名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「あ」

14468件中 4701~4750 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:ぼくには何ら保証されたものはない。もともと石ころだったり雑草だったりしたようなところから来てるから、自分の存在に対しての危機感がつねにあるんですよね。逆にそのスリルと危機感は失ってはいけないと思ってる。   高橋克典
  2:誕生の「誕」にはあやまちという意味もあるのだそうだ。   宗夜苳治
  3:中傷においては、中傷された者が傷つくのはもちろんであるが、中傷した人自身もまた傷つくのだ。   ソロー
  4:大切なのは時分の碁を打つ、自分なりの作戦をたてる事だ。借り着のときにはやむをえないが、自分の身体にあう様に着こなさなくてはいけない。   藤沢朋斎
  5:いかなる自然の中にも美を認め得ない人は、その人の心の中に欠陥のあることを示す   シラー
  6:多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある。   シラー
  7:勇者は一人ある時に最も強し   シラー
  8:天才とは、絶え間なく努力を続けられる人間である。   エルビス・プレスリー
  9:新しいことを勉強してると世の中は恐くありません。何もしないで、じっとしてるから、恐くなるのです。   八代目林家正蔵
  10:自己の中に深く没入すれば、自分の求めるものがそこにあるのを知る。   シモーヌ・ヴェイユ
  11:魅力があれば他には何もいらない。魅力がないなら、他に何があろうとも役に立たない。   ジェームス・W・ヤング
  12:純粋さとは、汚れをじっと見つめうる力である。   シモーヌ・ヴェイユ
  13:人間があり、生活があって、やがて芸術がある。   尾崎一雄
  14:たくさんある山を見て、登れない、どうしよう、と思っているんじゃなくて、まず一つの山に登って頂上まで行くところからすべてははじまるんです。   アドリアン・ルビンスキー
  15:徳とは無類の明るさのことである   安岡正篤
  16:何を志すにしろ、順序正しく進むことが一番である。これを無視すると、いわゆる豪傑肌におちいり、大言壮語をこととし、日常の些事をかえりみなくなる。日常の些事を大切にしないで、どうして物事が成就するのだろう。   安田善次郎
  17:人間は自由であり、常に自分自身の選択によって行動するべきものである。   サルバドール・ダリ
  18:まず第一に理解しなければならないことは、自分が理解していないということである。   サルバドール・ダリ
  19:金が人生で何をなしうるか、金が人生で何をなしえないか。この二つの問題を正しく解く人は、金の真の正当な価値を知る人である。   中払大介(京都サンガF.C.のMF)
  20:電話は非常なほどありありと、その時々のその人の心の状態を暴露する。   森瑤子
  21:やる気をすっかりなくさない限り、失敗はあり得ない。   エルビス・プレスリー
  22:人間関係を変える三つの方法。1.状況を変える 2.他人を変える 3.あなた自身を変える   ロバート・H・ゴダート
  23:人間というものは、自分の運命は自分で作っていけるものだということをなかなか悟らないものである。   リヒテンベルク
  24:花は出来上がりの一歩手前で活けなければならなかったのだそうである。活けた時に全部出来上がっていたら、その時から花は崩れてしまう。   高田保
  25:出光の仕事は金儲けにあらず、人間を作ること、経営の原点は「人間尊重」です。世の中の中心は人間ですよ、金や物じゃない。その人間というものはね、苦労して、鍛錬されて、はじめて人間になるんです。苦労しなきゃ、人間の呼吸は分からんということですよ。   出光佐三
  26:人生は実行であり現実である。百の名論卓説より、一の凡策である。   出光佐三
  27:結婚とは、その主人公が第一章で死んでしまう小説のようなものである。   作者不明
  28:私はあらゆる人の中で最も豊かに祝福されたのだ   作者不明
  29:人は自分の向いている方向に進む傾向があります。   作者不明
  30:人から嫌われることを恐れるより、欠点はあってもいいから、それ以上に魅力のある自分になったほうがいい。   秋元康(ものまね審査員の時)
  31:小さなチャンスを笑う人は、小さなチャンスに泣く。来ない大チャンスを待ち、目の前にある本当のチャンスを見過ごしてしまっている人のいかに多いことか。   おちまさと
  32:ほかの人もできるところでは勝負しない。自分がやる意味があるか。自分がやって人と違うものが残せるか。それだけです。   さいとう・たかを
  33:精神的な人は、そういう人は同時に勇気もある人だと前提しての話だが、精神的であればあるだけ、また痛ましい悲劇にも出会う。だが、彼らはまさに人生が自分たちに大きく敵対してくればくるだけ、その人生を称賛する。   アニー・ディラード
  34:繊細な魂は、誰かが自分に感謝する義務があると知ると塞ぎ込む。粗野な魂は、自分が誰かに感謝する義務があると知ると塞ぎ込む。   アニー・ディラード
  35:みんなが集まっている野原には、野イチゴはない。だから、野イチゴがたくさんありそうな未開の場所を探す。蛇がいたり、滝があったり、みんなが危ないという場所にこそ、野イチゴはたくさんある。   秋元康(ものまね審査員の時)
  36:僕はベストセラーを必ず読みます。ベストセラーには、売れた理由が必ずあるからです。そして、それは自分に無かったものが多い。二番煎じを考えるのではなく、自分に無かったものを素直に認めることが次のステップに繋がるからです。   秋元康(ものまね審査員の時)
  37:純粋に愛することは、へだたりへの同意である。   シモーヌ・ヴェイユ
  38:しゃべったことより、しゃべらずにいたことのほうが力がある。   W・ロジャース
  39:終わりのある愛は悲劇じゃないわ。終わりのない愛こそ悲劇なのよ。   Tシャツの恋/TUBE
  40:(夫に向かって)ねえ、あたしは死なないわよね?あたしたちは離されやしない、あんなに幸せだったんですもの。   Tシャツの恋/TUBE
  41:私には、これから一生やっていけるだけの金がある。何も買わなければ。   W・ロジャース
  42:長く待ちすぎるより早すぎる行動に価値がある。   W・ロジャース
  43:われわれは失敗にも報酬を与えている。機能しない照明器具をつくったチーム全員にテレビセットを贈ったこともある。そうしないと、社員は新しい挑戦を避けるようになる。   W・ロジャース
  44:決して自分の夢を人に奪われてはならない。心に描いたものが何であれ自分の心に素直に従って生きてほしい。   W・ロジャース
  45:過去を忘れ、他のことに一心に取り組む。これが私の悩み解決法である。   W・ロジャース
  46:生きる理由はないが、また、死ぬ理由もない。人生への軽蔑を示すべく、我々に残された唯一の方法は、それを受け入れることである。人生は、苦労して捨てるほどの価値もない。   W・ロジャース
  47:今はコンピュータが発達し、データが豊富にあり、左右の状態がある程度分かる世の中になってきているが、最後に決断するのが人間であることに変わりはない。   豊田英二
  48:恋愛の厄介なのは、それが共犯者なしには済まされない罪悪だという点にある。   ボードレール
  49:愛する人と共に過ごした数時間、数日もしくは数年を経験しない人は、幸福とはいかなるものであるかを知らない。   キャスター
  50:私の旅行が素晴らしいものになるにつれて、私の日記はだんだん面白く無くなってくる。私にとって幸福を描写することはしばしば幸福を弱めることなのだ。それはあまりに繊細な植物なので、手を触れてはならないのだ。   キャスター

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク