名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「や」

4146件中 1601~1650 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:大部分の女は多くの言葉を費やして、ごくわずかしか語らない。   F・フェヌロン
  2:未来がどうなるか、あれこれ詮索するのはやめよ。そして、時がもたらすものが何であれ、贈り物として受けよ。   ホラティウス
  3:立派にやり遂げたことに対する最大の報酬は、それをやり遂げたことそのものにある。   ヴォーヴナルク
  4:愚行は天然痘のようなものである。一生に一度はやらねばならない。   ホレス・ウォルポール
  5:もし誰かに言ってほしい事があれば、男に頼みなさい。でもやってほしい事があるときは女に頼みなさい。   たぶんマークコールマン
  6:やがていつかは身も軽く、心楽しい朝が来よう。   たぶんマークコールマン
  7:こういう無批判な愛は嬉しかった。それなら、こちらも惜しみなく愛してやれたから。   たぶんマークコールマン
  8:古い牧草は燃やすのに骨が折れるが、その火を消すのはいっそう骨が折れる。   セルバンデス
  9:男は火で、女は麻屑である。悪魔がやってきてそれを吹きつける。   セルバンデス
  10:分別よりも愚行の方が、とかく仲間や追随者を呼び寄せるものだ。   セルバンデス
  11:論争には耳を傾けよ。だが、論争の仲間入りをするな。たとえ、いかなる些細な言葉の中にも、怒りや激情を吹き込む事を警戒せよ。「断片」   救急戦隊ゴーゴーファイブ
  12:少量をうまくやる方が、大量にまずくやるよりもよい。   ソクラテス
  13:今日も働いて食べた、明日も働いて食べた、そうやって毎年毎年働いて食べつづけるだけだったら、そこには何か立派なことがあるといえるでしょうか。   キェルケゴール
  14:実行力があるというだけでは、競争相手に差をつけることはできないし、第一、大きな潮の変わり目で自らの馬力を過信していると、流れに取り残される。実行力に増して先見性やアイデアが重要なのだ。   樫山純三
  15:真の美というものは、真の知恵と同じく、大変簡明で誰にも分かりやすいものだ。   キェルケゴール
  16:信じるのだ。こんなちっぽけな人間でも、やろうとする意志さえあれば、どんなことでもやれるということを!   キェルケゴール
  17:怒りの鎮まるとき、後悔がやってくる。   ソポクレス
  18:失敗や悲しみも、人生にとっては、とてもいとおしいもの   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  19:私たちのしていることは大海の一滴に過ぎません。だけど、私たちがやめたら確実に一滴が減るのです。   マザー テレサ
  20:例え、例えですね、明日死ぬとしても、 やり直しちゃいけないって、誰が決めたんですか? 誰が決めたんですか?まだまだこれからです。   古畑任三郎
  21:もし明日死ぬと分かっていても やり直してはいけないと言う決まりはないだろう?   古畑任三郎
  22:人間ってやっぱりいいじゃん    作品名:ホームドラマ! (番組キャッチフレーズ)
  23:「生まれてくる子供に、 事故で亡くした命を重ねてはいけない。   『誰かの代わり』ではなく、 純粋に新しい命が生まれてくるんだから。  新しい命だから、純粋に祝福してやらないと。」   作品名:ホームドラマ! (番組キャッチフレーズ)
  24:やらないで後悔するより、やって失敗した方が良い。 やらないで後悔するのは、やって失敗するよりも失敗だ。   危険なアネキ
  25:みんながやっていることがすべてがすべて正しいというわけではない。 本当にそれが正しいことなのか考え、 自分の良心に従って正しいと思うことをしなさい。   さあね?自分で調べなされ
  26:男らしさや女らしさよりも自分らしさ   柴咲コウ
  27:マンガは子供が見るものだから、 残酷なシーンや夢を壊すストーリーはダメだ   手塚治虫
  28:コツコツやることだけが、自分をレベルアップする唯一の方法だと思う。   エムナマエ
  29:結局最後までやり続ける人が残り続ける。僕たちの業界というのは、続けること、残ることが肝心なんだよね。   エムナマエ
  30:逸話集や格言集は社会人にとって最大の宝である。もし前者を適当な場所で会話の中に混ぜ、後者を適切な場合に想起するならば。   Goethe:ゲーテ
  31:人を動かす唯一の方法は、その人の好むものを問題にし、それを手に入れる方法を教えてやることだ。   ググイ=デール
  32:哲学はあらゆることについて、まことしやかな話をし、学の浅い人々の称賛を博する手段を与える。   デカルト
  33:欠陥はいつも、それを取り除くために必要な変化よりはずっと耐えやすいものとなっている。   デカルト
  34:人が詩や美術館に見いだすものを、私は素晴らしいドライバーショットに見いだす。白いボールが青い大空に舞い上がり、頂点に届き、やがては芝に落ちてくる。ちょうど私がねらったとおりに。   アーネスト・ハスキンズ
  35:ただただ音楽をやれるのがうれしかった。間違いなく僕は最高のアマチュアでしたね。だからプロになれたんです。   佐渡裕
  36:じゃまだと言われてわかるようなやつは、もともとじゃまなことはしないのだ。   山形浩生
  37:最も激しい憎悪は、最高の美徳や最も危険な犬のように、この上もなく静かである。   W・ロジャース
  38:他人のように上手くやろうと思わないで、自分らしく失敗しなさい   大林宣彦
  39:定義は、定めるよりも反論する方がやさしい。   アリシア・キーズ
  40:男は猟師であり、女は獲物。つやつやと光った、狩られる動物である。   テニソン
  41:いながら文句、言っちゃいけねぇ。そりゃ最悪だ。そんなヤツは会社もいらねぇと思うな。働いてやってるんだなんて顔をしてまで会社に来てほしくない。   山本一力
  42:なんでもいいからさ 本気でやってごらん 本気でやれば たのしいから 本気でやれば つかれないから つかれても つかれが さわやかだから   相田みつを
  43:人は、1年でやることに過剰な期待をするが、10年でできることには過少評価をする。   アンジール&ザックス
  44:人にはそれぞれ能力があるからね。物サシでいうと横幅が広いのもあるし、縦に長いのもある。物サシの具合をよく見て、その限度内で働いている間は、僕はほったらかしとくよ。ただ、能力の限界を越えて何かしそうになったら、気をつけてやらなくちゃいかん。その注意をしそこなって部下が間違いを起こした場合は、注意を怠った方が悪いんだから、こちらで責任を取らなくちゃあね。   米内光政
  45:紳助竜助は、二人にとって青春そのものやった。 何もなかった二人が8年間、驚きの日々やったなー、 楽しかったな、竜あの頃。 なぁ竜、俺もう少しガンバル、竜の事皆が忘れないように。 竜、俺泣きすぎたわ。   島田紳助
  46:無理やわ無理やわ思ってたら絶対無理やで イケる思うから、前へ行けんねんな   島田紳助
  47:学校を一つ作っても何も変わらん 世界中に学校は何十万と必要や でも無いよりも有ったほうがいい   島田神助
  48:偽善者と呼ばれてもいいや無いか みんなで偽善者になろう (カンボジアに学校を作るプロジェクトにて)    島田神助
  49:8割がウソでもう2割が作り話や   島田洋七
  50:お前は噛み付かないのか 今しかないぞ俺たちがやるのは   長州力

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク