名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「アウグスティヌス」

160件中 51~100 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:私たちは単純に、物事は「こうだ」、あるいは「こうあるべきだ」と思い込んでいるだけである   アウグスティヌス
  2:力を借りることは、弱さを作り出す   アウグスティヌス
  3:周りの人との深く充実した人間関係を築くためには、まず相手の言葉を聴くことから始めなければならない   アウグスティヌス
  4:私たちの人格は、繰り返される習慣の結果として育成されるものである   アウグスティヌス
  5:泣く前に前をみろ 振り向くな朽ちる 気をぬけば老いる 踏み出せ前に 振り返らずに 歩き続けろ それが倒れていった者達への せめてものむくいだ   アウグスティヌス
  6:正義とかってね… 自分で表と裏を決めてるだけなんだよ   アウグスティヌス
  7:青春は何もかも実験である。   アウグスティヌス
  8:幸福になる義務ほど過小評価されている義務はない。幸福になることで、人は世間に匿名の慈善を施している。   アウグスティヌス
  9:好奇心の強い人々は会話の通過筒である。彼らは彼ら自身のためには何事も吸収せずに、単に他人に伝達するだけである。   アウグスティヌス
  10:悪い時代です。困難な時代です。人々は口々にこう申します。しかし、よく生きましょう。そうすれば時代もよくなるでしょう。なぜならわたしたちが時代だからです。   アウグスティヌス
  11:人間性の中心にあるのは、わたしたちの日々を形づくる多くの何気ないやさしい行いです。   アウグスティヌス
  12:最上の男は独身者の中にいるが、最上の女は既婚者の中にいる   アウグスティヌス
  13:自分自身にとって何が本当に大切なのかが分かっていて、そのイメージを常に頭の中に植え付け、毎日その最も大切な事柄を優先する形で自己管理すれば、人生はなんと大きく変わってくることだろう。   アウグスティヌス
  14:人の問題に関して、短絡的に能率を考えてはいけない。効果を考えるべきである。   アウグスティヌス
  15:信頼を裏切ってしまった行動は、誠意ある行動でしか償えない   アウグスティヌス
  16:山が海へ崩れあたりが闇に包まれても 僕は決して泣いたりしない 君がそばにいるだけで 僕は強くなれるんだ だからいつも そばにいて   アウグスティヌス
  17:男は魅力を感じた女を愛するが、女は愛する男に魅力を感じていく。   アウグスティヌス
  18:人は、人生が公平ではないことを悟れるくらいに成長しなくてはならない。そしてただ、自分の置かれた状況のなかで最善をつくすべきだ。   アウグスティヌス
  19:さあ、今すぐ電話をかけてみてはどうですか?   アウグスティヌス
  20:人間はその存在の全ての部分において、必ず罪を犯さざるを得ない。というのは、人間はその人格の中心において、神から疎外されているからである。   アウグスティヌス
  21:葬式は、死者に対する務めというよりは、生者に対する慰めである。   アウグスティヌス
  22:出来事は選べないが、出来事への態度は選べる   アウグスティヌス
  23:仕事は選べないが仕事の仕方は選べる。   アウグスティヌス
  24:一度結婚してしまうと、善良であること以外には何事も、そう、自殺でさえも残されていない。   アウグスティヌス
  25:希望に満ちて旅行することは、目的地にたどり着くことより良いことである。   アウグスティヌス
  26:予測のつかない世の中ほど、誰もが予測に頼りたがる。   アウグスティヌス
  27:卑屈な奴隷か、さもなければ傲慢な主人か、これが民衆の本質である。   アウグスティヌス
  28:結婚は人生そのもの。戦場であって、バラの園ではない   アウグスティヌス
  29:喜びを人と分かつと喜びは二倍になり、苦しみを人と分かつと苦しみは半分になる   アウグスティヌス
  30:良心と名声は二つの事柄なり。良心は汝自身に帰すべきものにして、名声は汝の隣人に帰すべきものなり。   アウグスティヌス
  31:皮肉屋とは、犬の哲学者なり。   アウグスティヌス
  32:認識は信仰の報酬である。信じるために認識するのではなく、認識するために信じよ。   アウグスティヌス
  33:いかなる場合にても、喜び大なれば大なるほど、それに先立つ悲しみもまた大なり。   アウグスティヌス
  34:外に出るな。汝自身の中に立ち帰れ。内的人間にこそ真理は宿るのである。   アウグスティヌス
  35:信仰も神の賜物なり。平和と愛とが与えられるものから信仰もまた起こるなり。   アウグスティヌス
  36:植物は人間から見られる事を求め、見られる事が救済なり。   アウグスティヌス
  37:上司を批判するのではなく、補完せよ。   アウグスティヌス
  38:真実を語ることを「正直」と言い、現実を言葉にあわせることを「誠実」と言う。誠実さは正直という概念を含んでいるが、それを超えるものである。   アウグスティヌス
  39:数字は嘘つきではない。嘘つきが数字を使う。   アウグスティヌス
  40:人間はインセンティブに反応する。それこそが、経済学の核心だ。   アウグスティヌス
  41:私たちの行動は周りの状況からではなく、私たち自身の選択によって決まる   アウグスティヌス
  42:収穫の法則−蒔いたものしか刈り取ることはできない   アウグスティヌス
  43:活動の罠──日々の生活の忙しさに追われ、忙しいことがさも価値あることかのように錯覚しているありさま   アウグスティヌス
  44:人は「変わらざる中心」がなければ、変化に耐えることができない   アウグスティヌス
  45:お金を稼ぐことを生活の中心に置き、そればかりに集中すれば、自滅を招くことになるだろう   アウグスティヌス
  46:リーダーシップを発揮するためには、主に右脳を活用することになる。それは技術というより芸術であり、科学というより哲学である。   アウグスティヌス
  47:リーダーとは、目的地に向かうジャングルの中で一番高い木に登り、全体を見渡し、下に向かって「このジャングルは違うぞ」と叫ぶ人である   アウグスティヌス
  48:まず相手を理解するように努め、その後で、自分を理解してもらうようにしなさい   アウグスティヌス
  49:方向を間違えたり、やりすぎたりしないようにするには、まず「本当は重要でもなんでもない」1000のことに「ノー」と言う必要がある。   アウグスティヌス
  50:残りの人生も砂糖水を売ることに費やしたいか、それとも世界を変えるチャンスが欲しいか?   アウグスティヌス

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク