心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
検索結果「ある」
9440件中 1701~1750 件を表示しています。
前の件<
>次の件
名言・格言
発言者
1:
一の世代は、その法律に将来の世代を服属させる権利をもつものでなく、かつ職務におけるあらゆる世襲は、愚劣かつ暴圧的で
ある
。
「人権宣言集」ジロンド憲法草案における権利宣言
2:
あなたが特別な注意をむけることは何でも、あなたの人生の中で成長し、拡大する性質が
ある
ということを忘れないでください。「注意をむける」ということが人生の鍵です。
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
3:
ひとりひとりは、いまだかつてこの世に存在しなかった独自の存在で
ある
。したがって、自分にしか果たせない使命を持って、この世に存在しているのだ。もし同じ存在が
ある
としたら、この世に私が今いる必要はない。
イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
4:
リーダーが第一に責任を負うのは、自分が率いる組織に対してであり、自分の出世や野心に対してではない。幹部リーダーは後継者づくりに特に留意すべきで
ある
。
ダメサラリーマン
5:
リーダーは必要なときには罰すること。ただし、罰するときは、次のようなことに留意すること。迅速に行うこと。方法や程度が部下の失敗に対して妥当で
ある
こと。行為に対するものであって、部下の人間性に対するものではないこと。将来、部下が同じ過ちをしないようにとの意図が含まれていること。
ダメサラリーマン
6:
仕事に厳しい「プロ」で
ある
ことと、「冷酷」で
ある
ことを混同してはならない。
ダメサラリーマン
7:
誠実に行動して失敗した場合は、誇りを失わず、くじけぬように。そして成功した場合には、謙虚で控え目で
ある
こと。
ダメサラリーマン
8:
「あらゆるマイナスをプラスに変えなさい」と母は言う。無駄なことはなに一つない、あらゆることを利用しなさい、昔の傷や屈辱は張り合うエネルギーのもとになる。
あるフランスの外交官
9:
上り続けていく間に、僕には自分の人生全体が見えた。それは単純なことだった。「僕の人生は長くつらい上り坂を上るために
ある
」
あるフランスの外交官
10:
病気は僕という人間を、屈辱的なまでに素っ裸にし、僕は容赦のない目で自分の人生を振り返ることを余儀なくされた。「もし生き残れるとしたら、いったいどんな人間になりたいのか。」 断言していい。癌は僕の人生に起こった最良のことだ。
あるフランスの外交官
11:
誰かに向かってひどいことを言うときには、その結果に全責任を負わねばならない。相手は一生その言葉を忘れないかもしれないのだ。また反対に、あまりにも腹が立って、思わず爆発しそうになることも
ある
だろう。相手をののしりたくなることも
ある
かもしれない。でも、もし本当にそうしてしまったら、永久に友人をなくすかもしれない。人を傷つける言葉は、いつまでも相手の心に残る。取り消すことはできないのだ。
アシュレイ・ブリリアント
12:
北風と太陽の話を思い出してほしい。北風は、冷たい風をピューピューと吹きつけても、旅人のマントを吹き飛ばすことはできなかった。それと同じく、語気を荒らげて意見をぶつけても、相手の心の壁を取り払うことはできないので
ある
。ポカポカと相手の心を温めてあげること。そうすれば必ず相手は、胸襟を開いてくれるのだから。
ルイス・マンフォード
13:
敗北によってやる気を奮いたたせるものが勝者となり、敗北によって打ち負かされるものが敗者となる。勝利の最大の鍵はここに
ある
。だから負けることを恐れてはいけない。
ロバート・H・ゴダート
14:
ライバルは同業他社ではない。お客の心で
ある
。
井植歳男
15:
男は一生に一度でいいから、子孫に自慢できるような仕事をすべきで
ある
。
伊藤庄助
16:
お前の為にチームが
ある
んじゃねぇ!チームの為にお前がいるんだ!
井上雄彦
17:
死ぬよりも、生きているほうがよっぽど辛いときが何度も
ある
。それでもなお生きていかねばならないし、また生きる以上は努力しなくてはならない。
榎本健一
18:
本当に心を満足させる幸福は、私たちのさまざまな能力を精いっぱいに行使することから、また私たちの生きている世界が充分に完成することから生まれるもので
ある
。
ラッシュライフ-黒澤-
19:
人のやらぬこと、やれぬことのみをやった。それで成功したので
ある
。
堤康次郎
20:
人が多く人を動かす秘訣は、無償の行為で
ある
。
山岡荘八
21:
苦しい目に遭うと、どうしても「なんで俺だけがこんな苦労を…」って思っちゃうけど、そんなことないね。みんな、
ある
の。死ぬまで
ある
もんなの。だいたい苦労がなかったら、面白くもないし、人間じゃないよね。
淀川長治
22:
非常に当然な話だけれども、信念というようなものがなくて生きているのは、あんまり意味のないことで
ある
。
坂口安吾
23:
良書は人類の不滅の精神で
ある
。
ハミルトン
24:
信ずる理由が
ある
から信じているのではなくて、信じたいから信じているのだ。
二葉亭四迷
25:
女とは必要悪で
ある
。
メナンドロス
26:
謙譲は称讃を求めるときの唯一の確かな餌で
ある
。
チェスターフィールド
27:
宗教や結婚の問題について、私は人に絶対に忠告しない。なぜなら、この世やあの世で、誰かの苦悩を私の責任にされたくないからで
ある
。
チェスターフィールド
28:
服従者の名声は残酷な名声で
ある
。
チェスターフィールド
29:
大胆は安っぽい野蛮な性格で
ある
。
チェスターフィールド
30:
知識は高齢者にとっては心地のよい、必要な養育院・隠居所で
ある
。
チェスターフィールド
31:
問題を作ることは問題を解き始めることでも
ある
。今一番欠けているのは、自分で問題を作るということです。
野依良治
32:
必死のときに発揮される力というものは、人間の可能性を予想外に拡大するもので
ある
。
本田宗一郎
33:
心機一転、やり直せばよいので
ある
。長い人生の中で、そのための一年や二年の遅れは、モノの数ではない。
本田宗一郎
34:
成功者は、例え不運な事態に見舞われても、この試練を乗り越えたら必ず成功すると考えている。そして、最後まで諦めなかった人間が成功しているので
ある
。
本田宗一郎
35:
世間では、大人なの言いなりになる子や、大人の考えの枠から飛躍しようとしない子が「いい子」であり、自分の意思を堂々と主張したり、個性的な考え方や行動をする子を「悪い子」というレッテルををはりがちで
ある
。けれども私は逆だ。世間でいう「悪い子」に期待している。なぜならそういう子どもこそ個性にあふれ、可能性に満ちた本当の意味の「いい子」だからで
ある
。
本田宗一郎
36:
人間というものは、面白いものであり、不思議なものであり、必要のない人間というのはいないので
ある
。
本田宗一郎
37:
文明の進んだ国
ある
いは民族は トイレを大切に扱い ないがしろにしてないようだ。
本田宗一郎
38:
自分の力の足りなさを自覚し、知恵や力を貸してくれる他人の存在を知るのもいい経験で
ある
。
本田宗一郎
39:
われわれは勝負師ではない。負けても何が原因で負けたのかを追求することに意義が
ある
。
本田宗一郎
40:
行動にはつねに動機があり、目的が
ある
。動機が正義であり、目的が善であって、その行動だけが悪だということは、人間にはありえない。
本田宗一郎
41:
私は、他人の真似をするのが大嫌いで
ある
。私は真似が嫌いだから、うちはうちの作り方でやろうということで苦労をしたわけで
ある
。しかし、かれらに追いつくまでに時間をかけて努力したことが、追いついてからのちの技術力の差になった。
本田宗一郎
42:
恋は治療し得ない病で
ある
。
ドラゴンゲート
43:
悔悟は弱い心の美徳で
ある
。
ドラゴンゲート
44:
ひとりの思想家が進歩するのは、たとえ、それが明白で
ある
ように思えても、自分の結論を遅らせることによってなのだ。
アレックス・カミンスキィ
45:
倦怠は機械的な生活のもろもろの行為の果てに
ある
。しかし同時に、これは意識の運動に指導を与えるもので
ある
。
アレックス・カミンスキィ
46:
貧苦とは、寛大さこそ美徳で
ある
ような状態だ。
アレックス・カミンスキィ
47:
哲学の価値は、哲学者の価値によって決まる。人間が偉大であれば偉大で
ある
ほど、その哲学も真実で
ある
。
アレックス・カミンスキィ
48:
ツイてる人とは「ツイてる」と言っている人のことで
ある
。
斎藤一人
49:
例えば、この人が王で
ある
のは、単に他の人々が彼に対して臣下として振舞うからでしかない。ところが、逆に彼らは、彼が王だから自分たちは臣下だと思い込んでいるので
ある
。
マルクス・アウレリウス
50:
宗教は抑圧された生物の嘆息で
ある
。
マルクス・アウレリウス
前の件<
>次の件
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク