心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
検索結果「あ」
14464件中 2551~2600 件を表示しています。
前の件<
>次の件
名言・格言
発言者
1:
その人が一日中考えていることが、その人で
あ
る。
エマーソン
2:
優位の座ぶとんに納まっている者はいねむりをするものだ。圧され、苦しめられ、打ち負かされて、何かを学ぶ機会が恵まれるというもので
あ
る。
エマーソン
3:
私どもが屈服しさえしなければ害悪はみな恩人で
あ
る。
エマーソン
4:
嫉妬こそベーコンがいったように悪魔に最もふさわしい属性で
あ
る。なぜなら嫉妬は狡猾に、闇の中で、善いものを害することに向かって働くのが一般で
あ
るから。
三木清
5:
嫉妬には天真爛漫ということがない。愛と嫉妬とは、種々の点で似たところが
あ
るが、先ずこの一点で全く違っている。
三木清
6:
嫉妬は自分よりも高い地位に
あ
る者、自分よりも幸福な状態に
あ
る者に対して起る。
三木清
7:
瞑想には条件がない。条件がないということがそれを天与のものと思わせる根本的な理由で
あ
る。
三木清
8:
思索と瞑想との差異は、ひとは思索のただ中においてさえ瞑想に陥ることが
あ
るという事実によって示されている。
三木清
9:
瞑想を生かしうるものは思索の厳しさで
あ
る。不意の訪問者で
あ
る瞑想に対する準備というのは思索の方法的訓練を具えていることで
あ
る。
三木清
10:
生命とは虚無を掻き集める力で
あ
る。それは虚無からの形成力で
あ
る。虚無を掻き集めて形作られたものは虚無ではない。
三木清
11:
幸福は肉体的快楽に
あ
るか精神的快楽に
あ
るか、活動に
あ
るか存在に
あ
るかというが如き問いは、我々をただ紛叫に引き入れるだけで
あ
る。
三木清
12:
百の事を行なって一つだけが成ったとき、成らなかった九十九に目を向け力を落とすか、成った一つに目を向け希望を抱くか、成功か失敗かの分かれめがこんなところにも
あ
る。
松下幸乃助
13:
どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。いま、現在に最善を尽くすことで
あ
る。
松下幸乃助
14:
春を楽しむように人生を楽しむ心が
あ
るならば、やがてまた春のそよ風のように、心もやわらいで、生き甲斐も感じられてきます。
松下幸乃助
15:
商の原点は、どうしたら売れるか儲かるかではなく、どうしたら人々に心から喜んでもらえるかで
あ
る
松下幸乃助
16:
なまじ知識が
あ
ると、しゃにむに突進する気迫が、のうなります。しかし 断じてやる と決めて、やってみれば、案外できるものです。鉄をも溶かす熱意が
あ
れば、何とか知恵がわくもんです。
松下幸乃助
17:
生きがいは他人から与えてもらうものではない。自分で見つけ、つかみ取るもので
あ
る。
松下幸乃助
18:
60%の見通しで判断が出来たら、決断することだ。後は勇気と実行力で
あ
る。
松下幸乃助
19:
アイデアは、人間の熱意、熱心に対する神の報奨で
あ
る。
松下幸乃助
20:
明日は今日のままで
あ
ってはならない。
松下幸乃助
21:
行き詰まりは、進歩発展の前ぶれで
あ
る。一見、「行き詰まり」と思えること。でも、長い目でみると必ず道は開ける。
松下幸乃助
22:
進むもよし、とどまるもよし。要は断を下すことで
あ
る。みずから断を下すことで
あ
る。それが最善の道で
あ
るかどうかは、神ならぬ身、はかり知れないものが
あ
るにしても、断を下さないことが、自他ともに好ましくないことだけは明らかで
あ
る。
松下幸乃助
23:
成功の要諦は、成功するまで続けることで
あ
る。
松下幸乃助
24:
大切なことで、是非覚えておいてもらいたいと思うことは、何度でも言うことで
あ
る。五へんでも十ぺんでもくり返せば、いやでも頭の中に入る。沈着冷静にものを決断することのできる人こそ本当の人物で
あ
る。
松下幸乃助
25:
歴史を書くのは、過去を脱却する一つの方法で
あ
る。
Goethe:ゲーテ
26:
若い内は誤謬も結構で
あ
る。ただそれを老人になるまでひきずっていってはならない。
Goethe:ゲーテ
27:
人生において重要なことは、大きな目標を持つとともに、それを達成できる能力と体力を持つことで
あ
る。
Goethe:ゲーテ
28:
何をそう深刻に考えて、世間のことで頭をなやましたがるのだ。快活さとまっすぐな心が
あ
れば最終的にはうまくゆく。
Goethe:ゲーテ
29:
不可能と思えることで
あ
っても、まるで可能で
あ
るかのように扱うことだ。
Goethe:ゲーテ
30:
現在の姿を見て接すれば、人は現在のままだろう。人の
あ
るべき姿を見て接すれば、
あ
るべき姿に成長していくだろう。
Goethe:ゲーテ
31:
人間にとってもっとも尊ぶべきことは、はっきり自覚した目的をもつことと決断、さらに実行なので
あ
る。
Goethe:ゲーテ
32:
自分の方からできるだけ環境を支配するが、環境からはできるだけ支配されない。人間の最大の価値はおそらくそこに
あ
る。
Goethe:ゲーテ
33:
自分をひとかどの者に見せたくて、それが明るみに出ることがなければ、誰だって人様を認めるわけがない。相手が沢山で
あ
ろうと、一人で
あ
ろうと。
Goethe:ゲーテ
34:
すべて商売は売りて喜び、買いて喜ぶようにすべし。売りて喜び、買いて喜ばざるは道に
あ
らず。貸借の道もまた貸して喜び、借りて喜ばざるは道に
あ
らず。
二宮尊徳
35:
現実的じゃないと言われて、それで
あ
きらめるんですか?そんなものは現実にすればいいだけのことです。
NHK大河ドラマ
36:
明日、果実はもっとおいしくなるかもしれない。しかし、明日は来ないかもしれない。
あるフランスの外交官
37:
一番良い物が一番安い。
あるフランスの外交官
38:
豊かさへの近道は、節約と勤勉だ。
あるフランスの外交官
39:
痛みなしでは、何も増えない。
あるフランスの外交官
40:
「経験」の経営する学校は、月謝が高い。だが、愚か者はそれ以外の学校へは上ろうとしない。おまけに、上がっても、ろくなことを覚えない。
あるフランスの外交官
41:
小さなことでも見落とすな。ほんの少しの水漏れから、大きな船は沈んでしまう。
あるフランスの外交官
42:
怠惰は、すべて物事を難しくしてしまい、勤勉は、すべて物事を容易に運ばせる。
あるフランスの外交官
43:
自分の気にいる忠実な召使いを望むなら、自分を自分の召使いにせよ。
あるフランスの外交官
44:
遅れは間違いよりましで
あ
る。
ジェームス・W・ヤング
45:
この日光、この雲のない青空が
あ
り、生きてこれをながめている間、わたしは不幸ではない、と心の中で思いました。
アドリアン・ルビンスキー
46:
あ
なた自身を与えれば、与えた以上のものを受け取るだろう。
サンボマスター
47:
生命力の
あ
るものは、生きるために、創造するために、自らの法律を生活するために、
あ
らゆるものをけちらかすものなのだ。それは防ぎようのないことだ。
サンボマスター
48:
ものを言わぬ宝石のほうが、どんな人間の言葉よりも、とかく女心を動かすもので
あ
る。
シェイクスピア
49:
悲しみの重荷に
あ
がく者には、誰でも辛抱と説き聞かせる、だがどんなに立派な美徳と才能を持つ者でも、ひとたび自分が同じ重荷を背負うとなると、辛抱などしきれるものではない。
シェイクスピア
50:
暗闇はなく、無知が
あ
るのみ。
シェイクスピア
前の件<
>次の件
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク