心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
検索結果「あ」
14464件中 2701~2750 件を表示しています。
前の件<
>次の件
名言・格言
発言者
1:
一番大事なのは、今年を振り返って、
あ
んなことが
あ
って嬉しかった。こんなことが
あ
って悲しかったとか、そんなことよりも、何よりもまず、そういうことを考えられる「今」が
あ
るってのが凄く素敵なことだと思うんです。
藤原基央
2:
いらっしゃいませ。
あ
なた様には、最高の人生を準備しております。嫌なこと、苦しいこと、いろいろ
あ
ると思いますが、信じる気持ちはなくさないで、そのまま、お進みください。
作者不明
3:
仕事を本位とする以上、その仕事の性質がどんなもので
あ
ろうとも、ただ一心になってそれを大切に務むるばかりで
あ
る。そうすればどこにも不平の起こるべき原因などない。
高橋是清
4:
大地の花々は躍り出て、時間と死を
あ
ざ笑う。
エルビス・プレスリー
5:
苦労とは、すればいいというものではない。苦労がすっかり板につき、顔にまで出てしまう人生は不幸で
あ
る。苦労を積み重ねるのではなく、日々の幸福を積み重ねることこそが、真の人生経験なので
あ
る。
浅田次郎
6:
対応と適応を混同してはいけない。対応は相手に応じて動くことで、得てして競争相手の後追いになる。これに対して、生物の進化と同じように環境に合わせて自分が変わるのが適応で
あ
る。
阿部修仁
7:
何かに突き当たると、水は逆らうことなく流れを変えます。行く手を遮るものがないときでも、水はさまざまに回り道をします。わたしたちの体を構成するいちばん多くの要素が水で
あ
ることを考えるなら、わたしたちにも同じ性質が備わっているはずです。
ヴェツケルリン
8:
進路を決めるのは風ではない、帆の向きで
あ
る。人の行く手も海を吹く風に似ている。人生の航海でその行く末を決めるのは、なぎでもなければ、嵐でもない、心の持ち方で
あ
る。
エラ・ウィーラー・ウィルコックス
9:
みんなを不し
あ
わせにしておいて、どうしてお国だけがよくなるなんてことが言えるんでしょうか。
内村直也
10:
才能とは、夢を見続ける力のことで
あ
る
作者不明
11:
音ェ
あ
げたヤツさらに追い込んでみい。人間どないなる思う?…ワシの経験から言うと……逃げるで。
青木雄二
12:
そうそう、苦労するのはいいことです。つらい時も「
あ
の時よりはまし」って思えますから。
花見沢Q太郎
13:
「その気もないのに優しくしないで」とか、そんなカッコいいこと、
あ
たしは言えへん。その気がなくても優しくしてもらったら、嬉しがって、そのぶん頑張るよ。
中原アヤ
14:
「死は恐ろしい、と人は言う。しかし、死に直面した時我々を悩ますだろうと言う理由からではなく、やがて来るものとして今我々を悩ましているという理由で、恐ろしいという人は愚かで
あ
る
エピクテトス
15:
我々を救ってくれるもの、それは友人の助けそのものというよりは、友人の助けが
あ
るという確信で
あ
る。
エピクテトス
16:
苦しくても、心残りでも、後悔したくないのなら、
あ
なたは苦しみながら、行く事ね。辛いのはわかるけれど、苦しみながらも行くしかない。そんなに割り切れるものじゃないし、人間は、そんなに割り切れてはいけないものよ。
モンゴル800
17:
だれしもがのり越えなければならない障壁に君たちがぶつかっても、それは大してひどいことではない。眠くなっても気にすることはない。ちょっとした、おぼろげな不安、そういうものが
あ
る世界に、君たちが実際にいる、ただそれだけのことだ。
アウグスティヌス
18:
人間にはそれぞれ才能が
あ
るというけれど、そういうのは、嘘だと思う。ぼくを含めてほとんどの人間には、才能なんかない。だからといって、他人の才能を見物するだけの生き方では、自分が可哀想すぎる。
樋口有介
19:
この世が 人間も自然も 幸福に満ちている だのに私は死なければならぬ だのにこの世は実に幸せそうだ それが私の心を悲しませないで かえって私の悲しみを慰めてくれる 私の胸に感動が
あ
ふれ 胸がつまって涙がでそうになる
高見順
20:
花が咲くのは結果で
あ
る。にもかかわらず、通りすがりにたまたま花を眺める者が、こまごました部分が開花に果たした役割を思うことはまずない。
エミール・デシャン
21:
輝いている
あ
の人にも 見えない涙が
あ
る
CHARCOAL FILTER
22:
願わくば、明日の俺が、今日の俺より優れた人間で
あ
りますように…。
Goethe:ゲーテ
23:
好奇心とは、自らの無知を、積極的に誇りを持って熱っぽく認める行為で
あ
る。
ナポレオン
24:
何をやるにせよ、女は男の2倍やってはじめて、男の半分の力が
あ
ると認められる。しかし、幸いにしてこれは難しいことではない。
Tシャツの恋/TUBE
25:
いいかげんだと人は言うけど
あ
なたのやり方だからいいのよ
BARGAINS
26:
役に立たんオヤジやな
あ
。ほんなら屁でもこいて寝とれ!
はるき悦巳
27:
他人の評価のために自らのアイデンティティを妥協させる趣味は
あ
りません。
夏緑
28:
もし誰かが「できない」と言ったら、それは
あ
なたに何を成すべきかを言っているのだ。
サミュエル・ジョンソン
29:
あ
のなぁ、我慢もせずにキレるなんて言うんじゃねェ。大人はキレねーよ。タメグチきくな、バカガキ。
山東ユカ
30:
現代の造り出した最大の詐欺の一つは、ごく平凡な人に「自分にも何か言うべきことが
あ
る」と信じさせたことで
あ
る。
ヴォーヴナルク
31:
何かひとつでも学びたいという意志が
あ
るんやったら、そこがどこで
あ
ろうと学校になるんちゃうんかい。
テレビのインタビュー
32:
明日は今日より良くないかもしれない。が、明日にはたった一つ大きな魅力が
あ
る。まだ来ていないということだ。
E・M・フォースター
33:
世の中には、お金で買える物の方がいっぱい
あ
るってこと、忘れないで。
Goethe:ゲーテ
34:
夜空の星がとても美しいのは、ほんの少し光っているから
Wind Climbing〜風にあそばれて〜
35:
一人の人間の心の中には、虎、豚、ろば、そしてナイチンゲールが住んでいる。人間の性格の持つ他面性は、彼らの等しからざる働きによるもので
あ
る。
ビアス
36:
親は、子どもに、「友だちと同じで
あ
る必要はない」と言ってやりましょう。人がそれぞれ違うことは大切なことだということを、子どもにぜひ教えて
あ
げてください。
ウッドロウ・ウィルソン
37:
現実とは、
あ
なたの外側に
あ
るだけでなく、
あ
なたの内側にも
あ
るのです。
ウッドロウ・ウィルソン
38:
幸せは、世間で言われるほどつかみがたいものではないし、運に左右されるものでもない。むしろ世の中で最も
あ
りふれたもののひとつだ。そして、毎日の小さな喜びを存分に楽しめる者こそが、幸せになる奥義を習得した者なのだ。
平田オリザ
39:
成功の秘訣とは、目標を設定し続ける行為の繰り返しで
あ
り、成功者とは、成功への目標を見つめ、その実現に日々努力を続けている人のことだ。
平田オリザ
40:
理想とは、自分が想像できる最良の状態で
あ
り、そう
あ
りたいと思う最上の目標で
あ
る。理想は現実的ではない、と思うかもしれない。しかし、この理想を追い続け、そこにどれだけ近づくことができるか?という挑戦を続けることこそ最も価値
あ
る生き方だ。
平田オリザ
41:
専門家——
あ
なたの知らないことにはやたら詳しくて、
あ
なたの知っていることは何も知らない人のこと。
ビアス
42:
私が一生で埒の
あ
かなかったのは、女と禅だ。
小島政二郎
43:
女は常に女で
あ
り、男は常に…子供で
あ
る…のではないだろうか。
大岡信
44:
離婚の中で、その離婚が絶対に必要だというケースはごく少数で
あ
る。ほとんどの原因は、わずかな愛情の出し惜しみに過ぎない。
ジェイムズ・ジョイス(ユリシーズ)
45:
好き
あ
った男女は、結婚によってただの男と女で
あ
ることを捨て、深く奥行きも知れぬ家族の森へと踏み込んで行くので
あ
る。
黒井千次
46:
女はどこまで行っても自分しか許せないが、男には他人を許せるところが
あ
る。
山口洋子
47:
目に見える鉄格子が
あ
るのが留置場で、目に見えない不自由と言う名の鉄格子が
あ
るのが世間で
あ
る。
唐十郎
48:
よろこびが集まったよりも 悲しみが集まった方が し
あ
わせに近いような気がする 強いものが集まったよりも 弱いものが集まった方が 真実に近いような気がする し
あ
わせが集まったよりも ふし
あ
わせが集まった方が 愛に近いような気がする
星野富弘
49:
真の喜びを見出すための道は、誰にも分からないのだから、本当の幸福を望むので
あ
ればそれがどんなに馬鹿げた方法に見えたとしても、まずは、ためらわずに実践してみるべきだ。
ナフマン・ブラツラフ
50:
自らが助けられる前に、まず、他の人を助けることを考えねばならない
あるフランスの外交官
前の件<
>次の件
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク