名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「あ」

14464件中 4301~4350 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:人は一人一人では いつも永久に 永久に恐ろしい孤独である   萩原朔太郎
  2:詩は学問でもなく技芸でもない。詩は時々燃焼していく生命の記録、主観の思いあまった「訴え」に他ならない   萩原朔太郎
  3:おもうに人間の感情というものは、極めて単純であって、同時に極めて複雑したものである。極めて普遍性のものであって、同時に極めて個性的な特異なものである   萩原朔太郎
  4:芸術とは、我々に真実を気づかせてくれる嘘である。   ピカソ
  5:つねに偉大な思想に生き、つまらないことは軽視するように努めよ。これは、一般的に言って、人生の苦難と悲哀を最もたやすく乗り越えさせる道である。   ヒルマン監督
  6:我々が人生で当面する憎しみのほとんどは、単に嫉妬か、あるいは辱められた愛にほかならない。   ヒルマン監督
  7:恐怖は常に人間の中に何か正しくないことが生じた徴候である。恐怖は、苦痛が肉体に対して果たすのと同様に、精神に対しても貴重な警告者の役目を果たす。   ヒルマン監督
  8:健康はそれ自身一つの宝ではあろうが、時として健康でなくても非常に幸福でありうる。しかし愛なくしては、何人も、優れた才能を持っている人でさえも幸福ではありえない。   ヒルマン監督
  9:幸福、それは君の行く手に立ちふさがる獅子である。たいていの人はそれを見て引き返してしまう。   ヒルマン監督
  10:あらかじめ考えをまとめるとか、仕事について熟考するとか口走るのは、たいがいは仕事を逃れる口実である。   ヒルマン監督
  11:時には敵の方が正しいこともある。というのは、人間の心は生まれつきはなはだ利己的であって、どんな論難攻撃をもすべて自分に対する侮辱だと感じるからである。   ヒルマン監督
  12:常に今日のためにのみ働く習慣をつくるがよい。明日はひとりでにやってくる。そしてそれとともに新しい明日の力もまた来るのである。   ヒルマン監督
  13:寝床につくとき、翌朝起きることを楽しみにしている人は幸福である。   ヒルマン監督
  14:人生において最も耐えがたいことは悪天候が続くことではなく、雲一つ無い晴天が続くことである。   ヒルマン監督
  15:ある程度孤独を愛することは、静かな精神の発達のためにも、また、およそ真実の幸福のためにも、絶対に必要である   ヒルマン監督
  16:愛なくしては、何人も優れた才能を持っている人さえ、幸福ではあり得ない。   ヒルマン監督
  17:苦しみは人間を強くするか、それとも打ち砕くかである。その人が自分のうちに持っている素質に応じて、そのどちらかになる。   ヒルマン監督
  18:幸福は人間の生活目標である   ヒルマン監督
  19:高慢はつねに相当量の愚かさに結びついている。高慢はつねに破滅の一歩手前で現れる。高慢になる人は、もう勝負に負けているのである。   ヒルマン監督
  20:神に代わって人間を支配する三つの力である金と名誉と享楽との関係を断ったときに、人は初めて自分を自由に感じることができる。   ヒルマン監督
  21:人間のすべての性質のなかで、嫉妬は一番みにくいもの、虚栄心は一番危険なものである。心の中のこの二匹の蛇からのがれることは、素晴らしくこころよいものである。   ヒルマン監督
  22:時間の価値を知れ。あらゆる瞬間をつかまえて享受せよ。今日出来る事を明日まで延ばすな。   チェスターフィールド
  23:一緒にいる人に、賢いとか教養があるなどと決して思われてはなりません。あなたの教養は、懐中時計のように自分のポケットにしまっておきなさい。そして自分も1つ持っていると見せびらかしたいばかりに、むやみにそれを取り出して、強い印象を与えてはなりません。   チェスターフィールド
  24:分別のある男は女を軽く扱い、一緒に冗談を言い、歌うだけである。重大な事については女に相談する事も任せることも決してしない。   チェスターフィールド
  25:退屈は雑草であるが、いろんなものを消化させる薬味でもある。   Goethe:ゲーテ
  26:大衆は有能な人を欠かすことができない。しかも有能な人は大衆にとって常に重荷である。   Goethe:ゲーテ
  27:天国に一人でいたら、これより大きな苦痛はあるまい   Goethe:ゲーテ
  28:努力する人間の困難な問題は、先輩の功を認め、しかも彼らの欠点によって妨げられないことである。   Goethe:ゲーテ
  29:二十代の恋は幻想である。三十代の恋は浮気である。人は四十代に達して、初めて真のプラトニックな恋愛を知る。   Goethe:ゲーテ
  30:肉欲を知らぬ動物はいないが、これを純化するのは人間だけである。   Goethe:ゲーテ
  31:能ある者は、そっとだまっていなさい。そっとしておいても自ずから現れてくる。どんなに装ってみても、結局は人の問題だ。   Goethe:ゲーテ
  32:美は芸術の究極の原理であり、最高の目的である。   Goethe:ゲーテ
  33:本の中には、それをよんでわれわれが学ぶためでなく、著者が何かを知っていたということを我々に知らせるために書かれたと思われるような本がある。   Goethe:ゲーテ
  34:本気でものを言うつもりなら、言葉を飾る必要があろうか。   Goethe:ゲーテ
  35:いつかは目標に通じる歩みを一歩一歩と運んでいくのでは足りない。その一歩一歩が目標なのだし、一歩そのものが価値あるものでなければならないよ。   Goethe:ゲーテ
  36:幸福は世にあるものだ。しかしわれわれはそれを知らない。いや、知ってはいるが、それを尊重することを知らないのだ。   Goethe:ゲーテ
  37:誰もが幸福になるチャンスがある。誰でも幸福を逃す危険がある。   岡康道
  38:誰にでも得手不得手がある。だから自分が持っている「いい部分」を最大限に生かすことが大事。   杉山愛
  39:いいときは焦らない、悪いときはあきらめない。最後は自分が勝つようにできていると思って、臨めばいい。   谷川浩司
  40:人にはそれぞれにすばらしい可能性がある。自分の力と若さを信じることだ。「自分次第でどうにでもなる」と、たえず唱え続けることを忘れるな。   ジッド
  41:人は、欠点をそのままでは直せない。それには、まずその欠点を快く認めることが必要である。   ジッド
  42:人間がもう少し気違いで無かったならば、戦争から生まれる悲劇を逃れたはずである。   ジッド
  43:才能には二種類ある。人造の才能と天与の才能だ。人造の才能があるなら、懸命に努力しなければならない。天与の才能があるなら、時折それに手を加えるだけでいい。   zaki@ペーパーバック
  44:「あなたが一番影響を受けた本はなんですか」 バーナード・ショー「銀行の預金通帳だよ」   オードリー=ヘップバーン
  45:あらゆる歴史は、天国と地獄の両極端の間にある世界の振動の記録に過ぎない。   オードリー=ヘップバーン
  46:いつも自分を磨いておけ。あなたは世界を見るための窓なのだ。   オードリー=ヘップバーン
  47:我々は恥辱の世界に住んでいる。我々は真実に存在するあらゆるものに恥をかかされる。   オードリー=ヘップバーン
  48:恋愛は仕事のない人々の仕事である。   モンテーニュ
  49:嘘つきに与えられる罰は、少なくとも彼が人から信じられなくなるということではない。むしろ、彼が誰をも信じられなくなるということである。   オードリー=ヘップバーン
  50:我々は過去への思い出によってではなく、未来に対する責任によって賢くなるのである。   オードリー=ヘップバーン

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク