名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「さ」

6777件中 1601~1650 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:いくら吹き飛ばされても、 ぼくらはまた花を植えるよ。   ELLEGARDEN(細美武士)
  2:嫌なコトも悲しいコトも高い空の上から見おろせば きっと砂粒みたいに小さいことに思える   GTO
  3:そうさ、お前はだめな男さ、男のくずさ。恥を知るがいいぜ、恥を! おれは断じて負けんぞ!力石もおそらく苦しみに耐え抜くだろう。耐えるってことそのものが、拳闘の世界なんだ。おれたちは、その世界で生きていくんだ   あしたのジョー
  4:君が死んでも世界はただ過ぎていくけれど、 君が生きていて変わることはたくさんあるかもね。    とある
  5:どの子も子供は星。みんなそれぞれが、それぞれの光をいただいてまばたきしている。僕の光を見てくださいとまばたきしてる。私の光も見てくださいとまばたきしている。光を見てやろう。まばたきに応えてやろう。   東井義雄
  6:物事ってものはみんなとてもあいまいなものよ。まさにそのことが私を安心させるんだけれどもね。   M.ストープス
  7:愛されるものは つねに美しい。   ノルウェイの森
  8:小さくまとまんなよ。   豊田佐吉(トヨタの創業者)
  9:温かさ、親切、そして友情は、世界中の人がもっとも必要としているものだ。それらを与えることのできる人は、決して孤独にはならない。   アドリアン・ルビンスキー
  10:人を評価するのはよしなさい。その前に、その人が世界をどういう風に眺めているかが分かるようになりなさい。   マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
  11:やらされて泳ぐのではなく、目的意識をもって泳げ   古橋広之進
  12:目標や夢をつかむことは一気にできることではありません。小さなことを積み重ねていくことでいつの日か信じられない力がついてくるものなのです。   作者不明
  13:苦悩は、弱い者にとっては閉ざされる扉であり、強い者にとっては開かれゆく扉である   アルドゥス・ハックリー
  14:地球を大切にしなさい。それは、親からもらったものではなく、子どもたちから借りているものだから。   ケニアのことわざ
  15:果物を食べる時は、その木を植えてくれた人のことを思いなさい。   ベトナム人の友
  16:男と言うと、どうしても戦って滅びて行くイメージがつきまとう。そこへ行くと、女性は豊かな実りの生命力を感じさせる。忍耐力でも、生物的な生命力でも、環境への適応能力でも…全て男より女の方が優っているのである。   立松和平
  17:近頃、ひ弱な男と元気な女…という日本社会になってきているようだが、ひ弱い男を作った原因はまさに母親なのである。"男と言うもの"を間違って理解した女なのである。   加藤シズエ
  18:愛する事は愛される事よりも百倍も尊いし、愛の本質はあくまで愛する事にある。   福永武彦
  19:文化の成熟度は、恋愛の年齢層の広さで計られる。   中村真一郎
  20:例え懐かしさから過去の恋が再燃しても、その火は瞬く間に消えてしまう。それでもやはり中年や熟年になってからの再会は、その後の人生を大きく豊かにする可能性を秘めている。   高樹のぶ子
  21:男女の仲直りは、仲直りしただけで何も解決されたタメシがない。   小島信夫
  22:世の無常を知り、儚さを知ったとき、人は自然を愛惜   小泉二郎
  23:この地上で無限の虫たちが草葉の陰で死んでいくが、実は自分だってその虫ケラの一匹と同様なのである。自身という個体の永遠の消滅とか、人間のプライドとか、大げさに特別なものと思わぬほうが良い。死に場所が何処であろうと、そこが草葉の世界だと思えば良い。そして今…虫の一匹が死んで往くだけだと考えた方が、素直に安心立命の境地に達せられるだろう。   山田風太郎
  24:人間の優しさや楽天性の通らない社会は、何処かに大きな病巣を抱えているものだ。人間の犯す罪の中で最も大きな罪悪は、人が、人の優しさや楽天性を土足で踏みにじることだろう。   灰谷健次郎
  25:人間は、だれもが限りない可能性をもっている。しかし、同じ炭素でも、高圧と高熱を加えられたものはダイヤモンドとなるように、人間も潜在する力をどう磨き、発揮させるかで、その人生の輝きは大きく異なってくる。ゆえに、正しい方法で、自己を磨き、ダイヤのように自らの力を輝かせていくことが大切である。   A・カーネギー
  26:百聞は一見にしかずと言うが、場合によっては、目に見えないものが一番確かだったりするのさ。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  27:自分の価値は、誰かにいいねと言われたから上がるものでもないし、けなされたから下がるものでもない。   伊藤守
  28:おこるな しゃべるな むさぼるな ゆっくりあるけ しっかりあるけ   種田山頭火
  29:地球の美しさと神秘を感じ取れる人は、科学者であろうとなかろうと、人生に飽きて疲れたり、孤独にさいなまれることは決してないでしょう。   アシュレイ・ブリリアント
  30:未来は偶然ではない。未来は或る程度まで現在を生きる時の勇気と、事に当たっての正しい選択とによって決定される。   福永武彦
  31:望みもしない恩恵を施された場合でも、それをひとたび受け取ると恩義を感じるようになってしまう。   ロバート・H・ゴダート
  32:愛すべきは、その未熟さです。未熟さこそが、自分の最大の魅力で武器なのだと、胸を張りなさい。   作者不明
  33:逆に考えるんじゃ。ここから逆転できたら格好いい。そう考えられれば、お前さんは揺るがん。   江尻立真
  34:ささいな侮辱に仕返しをする者は、おおきな侮辱を招くことになる。   中国の革命家
  35:人を絶望から救い出す喜びを理解するには、絶望に打ちのめされたことがなければならぬ。   ラ・フォンテーヌ
  36:変化を恐れるのなら 離れたとこで見ててよ 何かしたってしなくったって 結局指さされるなら あるがままに   浜崎あゆみ
  37:およそ何かを所有して意のままにあやつりたいと思った瞬間から、その対象物に自分は所有されてしまう。   田口ランディ
  38:みなさんは本当の幸せって何だと思いますか。実は、幸せが私たちの一番身近にあることを、病気になったおかげで知ることができました。それは、地位でも、名誉でも、お金でもなく「いま、生きている」ということなんです。   猿渡瞳
  39:質問をたくさんすること。ひとに聞くことなんてないなどと思わないこと。わかっていると思っていることも疑ってみること。   ジェームス・W・ヤング
  40:みんな、見た目どおりの役を押しつけられんのよ。   あさき
  41:今日出来ると思ったことは、今日から始めなさい。あなたのこれからの人生で、今日が一番若いのだから。   作者不明
  42:だまされてよくなり、悪くなってしまっては駄目。いじめられてよくなり、いじけてしまっては駄目。ふまれておきあがり、倒れてしまっては駄目。いつも心は燃えていよう、消えてしまっては駄目。いつも瞳は澄んでいよう、濁ってしまっては駄目。   坂村真民
  43:学校は出たわ、早死にしたわ、てなことになったらどないするんや。勉強なんか出来んでもかめへんのや。アホでもええ、根性なしでもええ。大きいにさえなってくれたら   宮本輝
  44:外にでても過酷な運命からは逃れられないのさ   ひきこもり
  45:好きなことをすれば、楽しさと同時に世間の風当たりと将来の経済が心配になります。   堺屋太一
  46:一番先になりたい者は、すべての人の最後となり、すべての人に仕える者になりなさい   「マーフィーの法則」
  47:恋をしているということは素晴らしい。あなたはたくさんのほめ言葉をもらえるし、自分をたいした男だと思いはじめる。   W・C・フィールズ
  48:幸運も不運も、あなたを試されているのだと思え。心を高めれば経営は伸びる。心を高め、それを磨くには一生懸命精根尽くして働くことである。   稲盛和夫
  49:幸福は、行為の結果として作られるのでは無く、行為が幸福に満ちた心身で行為される時、全ての行為の過程や結果に裏打ちされる。   作者不明
  50:転んだらいつでも、何か拾いなさい。   オズボーン

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク