名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「ダミー」

2827件中 1851~1900 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:かくて世の中は秩序を失ってばらばらになり、秩序にしたがっている者は無価値となってしまいます。そうすると、われわれを正義に導く唯一の、分別というものがどうして発達しえられましょう。   ゲーテ
  2:神秘というものは闇の中にこそ棲んでいるのです   ゲーテ
  3:やりてえようにやらねえと、海賊やってる意味がねえだろ。   ゴールド・ロジャー
  4:大空は上の方に円天井をなしているではないか。大地は足もとにしっかりと横たわっているではないか。永遠なる星はやさしい眼差をして、のぼってくるではないか。   ゲーテ
  5:一切を抱くもの、一切を支えるもの、それはお前をも、私をも、自分自身をも、抱き、且つ支えているではないか。   ゲーテ
  6:神、などと簡単に名前がつけられるものだろうか。おれは神を信ずる、なんて、はっきりといえるものだろうか。さりとて心には感じていながら、おれはそんなものを信じない、などと、敢えていい切れるものでもないだろう。   ゲーテ
  7:鎌を取る農夫の手は 豊かに実った麦の穂を刈り取るけれど、男盛りでの早過ぎる死を、みな声をあげて嘆き悲しんでいる   ウォルター・スコット
  8:雨の滴の力を借りて、泉は再び姿を現すけれど、私達にはもう喜びが来ることはなく、   ウォルター・スコット
  9:今日も人種隔離を!明日も人種隔離を!永久に人種隔離を!   ジョージ・ウォレス
  10:原爆投下により100万のアメリカ兵の生命が救われた   ハリー・トルーマン
  11:敵を殺せ!敵をもっと殺せ!猿肉をもっと作れ!   ウィリアム・ハルゼー
  12:諸君らが闘っているのは奇妙な人種である。人間と猿の中間にあると言っていい。文明存続のために我々は最後まで戦いぬかねばならない。日本人を根絶しなければならない!   トマス・ブレーミー
  13:普通の日本人は知性が低く、無知である。たぶん人間なのだろうが、人間であることを示すような点はどこにもない   アメリカの雑誌
  14:アメリカ人はドイツ人を憎むことを学ばなければならないが、日本人に対しては憎しみが自然と湧いてくる。これはかつてインディアンたちと戦ったときと同様に自然なものだ   アメリカの雑誌
  15:日本人は獣である   フランクリン・ルーズベルト
  16:原爆投下は日本に警告なしに行われるべきだ   ロバート・オッペンハイマー
  17:家なんか何軒も建つが、子の命は一つ限りだぞ。   ブラック・ジャック
  18:私を殺すために早く治りたいと思っているだろうな。それでこそ、きっと治ってくれるさ。   ブラック・ジャック
  19:正義か、そんなもんはこの世の中にありはしない。   ブラック・ジャック
  20:私は肩書きというものが苦手でね。   ブラック・ジャック
  21:私は団体とか運動にかかわりたくないタチでね。   ブラック・ジャック
  22:私はノーベル賞を取った人間なんかに興味は無いんでね。   ブラック・ジャック
  23:医者は何のためにあるんだ。   ブラック・ジャック
  24:世間が君に残酷だった嫉妬深かったと嘆くのか、ぼくの兄弟よ、妹よ、そいつはまことにお気の毒、ぼくには残酷でもなく嫉妬深くもなく、誰もがぼくには優しかったよ、ぼくは嘆きなんかと取引きはない   ホイットマン
  25:かつて始まりがあったのなら今だってある、かつて老いや若さがあったのなら今だってある、いつか完成があるのなら今だってある、いつか天国や地獄があるのなら今だってある。   ホイットマン
  26:けれどたいしたものはほかにもある、全体を一つに結び、物質などはかなわぬほどに、ひっきりなしに手を動かして、万物のために掃除をし養い、親にもなってくれる壮麗なものが。   ホイットマン
  27:昔ながらの役柄を演じよ、演じる者の演じかたで偉大にもなり卑小にもなる役柄を、   ホイットマン
  28:恐れることなく生きつづけよ、昔ながらの暮らしよ、男であれ女であれ演じる者をひっきりなしに振り返る役柄を演じ続けよ、   ホイットマン
  29:勉強しても学べぬこと 説教しても実らぬことが、どうだい、すでに実っているじゃないか   ホイットマン
  30:娘の運命がおれの上に崩れ落ちて、あれともろとも滅んでもいいのだ。   ゲーテ
  31:英雄的な心がもつ共通の気質は、寄る年波と宿縁で弱くなったとはいえ、その意志力は強く、努力し、求め、探し、そして屈服することはないのだ。   テニスン
  32:多くのものが奪われたとはいえ、まだ残るものは少なくない   テニスン
  33:野卑な国民を和らげ、穏やかな度合いを経て、有用善意の民へと教化するこの務めを遂行するのに用意周到だ   テニスン
  34:休息して生涯を終わり、磨かずに錆びたままで 使わずに光を失うことは、何という愚かなことか!   テニスン
  35:神ならぬ身の人間にも、人間よりは、神にふさわしい感情が宿ることがある   ウォルター・スコット
  36:最大の詩人なら、過去と現在の内部から、やがて未来へとつながっていくひと筋の糸を作り出す。彼は、死者たちをその棺からひきずり出し、ふたたび自らの足で立たせる。   ホイットマン
  37:いったん異議を唱えず服従し、骨の髄まで奴隷になれば、いったん骨の髄まで奴隷になれば、地上のどんな国も、州も、都市も、ついぞそののちおのれの自由を取りもどすことはない。   ホイットマン
  38:夜にも、嵐にも、飢えにも、嘲りにも、事故にも、挫折にも、樹木や動物のごとく立ち向かいたい   ホイットマン
  39:文化的な事柄を根拠にして要求が正当化される場合がしばしばある。雇い主だから、私は女性だから、お前の母親だから、……といった場合である。しかし、要求にもっともらしさと正当性を与えるために使われるこれらの理由は、そのどれ一つとして、実際に人に何かを要求する資格を与えるものではない。そこで彼らは、これらの理由の重要性を過度に強調しなければならない。   カレン・ホーナイ
  40:仮に日本が中国に侵略されて国がなくなっても、後世の教科書に『昔、日本という心の美しい民族がいました』と書かれればそれはそれでいいんじゃないかと   森永卓郎
  41:まだ愛してくれる?これから年を取って、かわいくなくなっても それでも大事にしてくれる?何もかも失くして 傷ついた心しかもう残ってなくても?   ラナ・デル・レイ(Young and Beautiful)
  42:一切の生じ来るものは、滅びるだけの値打のものなんです。それくらいならいっそ生じてこない方がよいわけです   ゲーテ
  43:彼らはさながら天国から来たもののごとくに装い、いうことは嘘だが、まるで天使のように囁きます   ゲーテ
  44:彼らは人の禍を喜ぶたちで、好んで人の言葉に耳を傾け、また人のいうがままになるのも、人を欺こうと思うからです   ゲーテ
  45:掛値なしの成功を求めたまえ。鈴ふり鳴らす馬鹿者になっては困る   ゲーテ
  46:派手に光るものは、ひと時かぎりのもので、本ものは、後世までも滅びることがないのです。   ゲーテ
  47:正義があまりにも強調される場合には、復讐心をカモフラージュしていることがよくある。   カレン・ホーナイ
  48:何であれ魂を満足させるものが、真理である   ホイットマン
  49:わたしは、生えてきたもの全部の根に水をやる   ホイットマン
  50:偉大な詩人たちの心構えとは、奴隷たちを元気づけ、独裁者たちを恐れさせることだ   ホイットマン

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク