心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
検索結果「ダミー」
2829件中 2001~2050 件を表示しています。
前の件<
>次の件
名言・格言
発言者
1:
『労働』が讃美される場合、『労働の祝福』について飽きもせず語られる場合、私は、公益的、非個人的な行為が、称讃される場合と同じ下心を見る。すなわち、あらゆる個人的なものに対する恐怖という下心を。
ニーチェ
2:
なんらかの手を加えて自然がよりよくなるとすれば、その手を生み出すのも自然なのだ
シェークスピア
3:
人間の真価が定まるのは死を迎えてからだ
シェークスピア
4:
哲学なんかくそくらえだ!哲学でジュリエットが作れますか・・・
シェークスピア
5:
慈悲は義務によって強制されるものではない。天より下りて降りきたっておのずから大地をうるおす恵みの雨のようなものだ
シェークスピア
6:
美しいものはたちまち滅びるのだ
シェークスピア
7:
勇気の最上の部分は分別にある
シェークスピア
8:
人間、生まれてくるとき泣くのはな、この阿呆どもの舞台に引き出されたのが悲しいからだ
シェークスピア
9:
悲しみは一つの実体が二十もの影をもっています
シェークスピア
10:
悲しみは独りではこない、必ず連れを伴ってくる。その悲しみの跡継ぎとなるような連れを
シェークスピア
11:
私は他人の賞賛や批難に気をとめない。私は純粋に自分の感覚に従う
モーツァルト
12:
私はここで 生きることに最善を尽くすわ そうすれば いつかきっと最大の収穫が自分にかえってくると思うの
赤毛のアン
13:
血と肉ででている人間は 算数の考えみたいにはいかないよ
赤毛のアン
14:
家に帰っていくこと あれが自分の家だなってわかることは本当にすてきね
赤毛のアン
15:
世間というものは それぞれに割りあてられた苦労をせずに渡ることはできないんだね
赤毛のアン
16:
人が親切にしてくれるつもりなら いつもそうならなくても あまり気にしないわ
赤毛のアン
17:
あの花は自分がバラで良かったと きっと喜んでいるわ、そうでしょう?
赤毛のアン
18:
こんな朝は 世界を愛しているという気にならない?
赤毛のアン
19:
危険だと言えば、この世で人がすることにはたいてい危険はつきものですからね
赤毛のアン
20:
運命が 進むべき方向に 人を押しやることがある
メイド・イン・マンハッタン
21:
賞賛の価値を知り、謙そんであるとともに美しくなって、ああいう人からほめられたいと思う立派な人の賞賛をかち得ることをお学びなさい
若草物語
22:
人民を無知から救うべきだと思うね
ヘミングウェイ
23:
人間によって殺される者を、神は復活させられる。
レ・ミゼラブル
24:
ぼくはずっと永遠の生命をもつクリスマス・レコードを作りたいと思っていたから
ジョン・レノン
25:
情熱は役に立つよ、歌のために
ジョン・レノン
26:
誰だって音楽もなしに眠れるような子にはしたくないだろ。
ジョン・レノン
27:
人は食事によって生きる、食事と食事の間の規律によって生きるんだ。
ジョン・レノン
28:
ごはんを炊くのなんか誰でもできるっていうけれど、上手に炊ける人は少ないんだ。ぼくはまあまあうまく炊ける。それに魚もやれる。
ジョン・レノン
29:
「そしてぼくたちはレコード惑星の西部にわかれを告げて・・・」っていう歌詞があって、そこをうたった時に一瞬、ぼくもいずれこの世界に別れを告げるんだろうかと思った。
ジョン・レノン
30:
死んだ後にも人生はあるし、歌を作ることがなくても生きていけるとね
ジョン・レノン
31:
つまり人にはいろいろなことが起るし、さまざまな目にあうけれども、情況に対してはみんなある程度責任があるんだ。
ジョン・レノン
32:
だからぼくは・・ぼくたちはなにもかも社会がぼくたちに対してしたことだという考え方はとらないんだ。
ジョン・レノン
33:
悪いことを全部外界のせいにはできないよ。ぼくたちの身に起ることはみなある程度までぼくたち自身が作ったものなんだ。
ジョン・レノン
34:
そうさ、ぼくたちは・・・自分たちで・・あろうとしてきた。嫌なことでもさ、少し塩を振って食べなくちゃ、きっと二人ともつぶれちまってたよ。
ジョン・レノン
35:
レコード会社はいつだって人の精神と肉体と魂を自分の所有物にしたがっているさ。
ジョン・レノン
36:
レコードの契約っていうのはいつでもこちらの口から出る言葉のすべてが会社のものだという風に書いてある。
ジョン・レノン
37:
ぼくたちはみんなそういうことが(虚偽で生きていく)本当にうまいんだから、自分でやっていても気がつかないほどだよ。だけどある意味ではそのために別の代価を払っているんだ。
ジョン・レノン
38:
みんな自分をごまかしたりだましたりして生きてきたし、誰にとってもそれはやさしいことなんだ。
ジョン・レノン
39:
虚偽の方には必ず内面的な問題がつきまとうものだよ。
ジョン・レノン
40:
虚偽で生きていくのは、現実によって、肉体的な意味や外部的な意味の悩みを含む現実によって生きていくのより、よほど大変だからね
ジョン・レノン
41:
100%思い通りになることなんて、望まなくていい。予想と結果が違っても、そこから何かを学びとれれば、それは100%思い通りになった時より、ずっと大きな財産になる。
作者不詳
42:
認めたくないだろうが、人間には限界がある。だが、限界の位置を変えることはできる。
作者不詳
43:
美しい風景が存在するのは、そこに見ている人がいるから。美しいと思う人がいるから。
いしぜきひでゆき
44:
人は幾度かの死と、幾度かの復活の一続きである
ロマン・ロラン
45:
生は全ての人間を水平化するが、死は傑出した人をあらわにする。
バーナード・ショー
46:
救いとは「帰る場所を与えられる」ということではないでしょうか
作者不詳
47:
私たちがみな狂っていることを思い出せば、神秘は消え失せ人生は説明がつく。
マーク・トウェイン
48:
悲しいときには泣くがよい。辛いときにも泣くがよい。涙流して耐えねばならぬ。耐えた心がやがて薬になる。
平櫛田中
49:
人々が自分の声に もっと耳を傾ければ 発言は減るだろう
コートイスの法則
50:
「あの人がいったから・・・」「世間ではこうだから・・・」そういうふうに思っている時は、要注意かもしれません。あなたは、本当に自分の人生の主人公ですか。
山下景子
前の件<
>次の件
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク