名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「ラ・フォンテーヌ」

363件中 251~300 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:人生にはただ三つの事件しかない。生まれること、生きること、死ぬことである。生まれるときは気がつかない。死ぬときは苦しむ。そして生きているときは忘れている。   ラ・フォンテーヌ
  2:人生はそれを感じる人間にとっては悲劇であり、考える人間にとっては喜劇である。   ラ・フォンテーヌ
  3:大恋愛の経験のある者は友情を重んじない。   ラ・フォンテーヌ
  4:男は自分の秘密よりも他人の秘密の方を忠実に守る。女はそれと反対に、他人の秘密よりも自分の秘密のほうを大事にする。   ラ・フォンテーヌ
  5:男は自分を愛してくれなくなった女に対して激昂するが、すぐにあきらめる。女は捨てられるとそれほど騒ぎ立てないが、長い間慰められない思いを胸に抱く。   ラ・フォンテーヌ
  6:貧困が犯罪を生む母であるとすれば、知性の欠如はその父である。   ラ・フォンテーヌ
  7:流行を避けるのは、流行に迎合するのと同じくらい弱いことである。   ラ・フォンテーヌ
  8:恋愛は恋愛によって始まる。従っていかに強い友情からも弱い恋にしか移行できない。   ラ・フォンテーヌ
  9:競争心と嫉妬は、同じ技術、同じ才能、自分と同等の人々の間にしか存在しない。   ラ・フォンテーヌ
  10:女房に愛される技術、というものは発明されないものだろうか。   ラ・フォンテーヌ
  11:一人の男だけ見つめている女と一人の男からいつも目をそらす女は、結局似たようなものである。   ラ・フォンテーヌ
  12:我々は、我々の幸福を我々の外部、他人の評判のうちに求める。他人はみな軽薄かつ不公平で、嫉妬、気まぐれ、偏見に満ちていることを百も承知なのに。   ラ・フォンテーヌ
  13:偉人の名声は、それを得るために用いた手段によって評価されるべきである。   ラ・フォンテーヌ
  14:お互いに助け合わねばならない。これは自然の掟である。   ラ・フォンテーヌ
  15:急に芽生えた恋は癒えるのに最も時間がかかる    ラ・フォンテーヌ
  16:人生には、真実と素朴さが最良の処世術になる場合がある。   ラ・フォンテーヌ
  17:人間を判断するのに、その人の偉大な特質によるべきでではなく、それをどのように運用するかを見るべきである。   ラ・フォンテーヌ
  18:沈黙は、自信のない人間のくみするもっとも安全な方策。   ラ・フォンテーヌ
  19:相手側の言い分を聞いてやろう、という気持ちがなくなったら、もうその人の負けである。   ラ・フォンテーヌ
  20:よもや他人の迷惑にはなるまいと思っているときに、他人の迷惑になっていることがよくあるものである。   ラ・フォンテーヌ
  21:運命は理性の力では直せない数々の欠点を改めさせる。   ラ・フォンテーヌ
  22:他人にあざむかれるもっとも確実な手段は、他人よりも自分のほうが狡猾だと思うことである。   ラ・フォンテーヌ
  23:多くは覚悟でなく愚鈍と慣れでこれに耐える   ラ・フォンテーヌ
  24:洞察力の最大の欠点は、的   ラ・フォンテーヌ
  25:自分でも守れない秘密を、どうして人に守らせることができようか。   ラ・フォンテーヌ
  26:不動の心構えの人だけが、ほんとうの優しさを持つことができる。   ラ・フォンテーヌ
  27:凡庸の特性は、人より優れていると思い込むことである。   ラ・フォンテーヌ
  28:もし自分に傲慢さが少しもなければ、我々は他人の傲慢さを責めはしないだろう。   ラ・フォンテーヌ
  29:恋はその作用の大部分から判断すると、友情よりも憎悪に似ている。   ラ・フォンテーヌ
  30:短所で引き立つ人もいれば、長所で見劣りする人もいる。   ラ・フォンテーヌ
  31:自分自身に対して賢明であることより、他人に対して賢明であるほうがもっとやさしい。   ラ・フォンテーヌ
  32:大きな仕事を企てる場合には、機会を作り出すことよりも、目の前の機会を利用するように努めるべきである。   ラ・フォンテーヌ
  33:期待と不安は分かちがたい。期待のない不安はないし、不安のない期待はない。   ラ・フォンテーヌ
  34:われわれは皆、他人の不幸には耐えていく力を持っている。   ラ・フォンテーヌ
  35:あまりにも急いで恩返しをしたがるのは、一種の恩知らずである。   ラ・フォンテーヌ
  36:お互いに友人だといっても、それを信ずるのは愚か者。 この名ほど世間にありふれたものはなく、その実ほど天下に稀なものはない。   ラ・フォンテーヌ
  37:人生にはただ三つの事件しかない。 生まれること、生きること、死ぬことである。 生まれるときは気がつかない。死ぬときは苦しむ。 そして生きているときは忘れている。    ラ・フォンテーヌ
  38:人生はそれを感ずる人間にとっては悲劇であり、 考える人間にとっては喜劇である。   ラ・フォンテーヌ
  39:恋愛を一度もしなかった女はたびたび見つかるものだが、 恋愛を一度しかしない女はめったに見つからない。   ラ・フォンテーヌ
  40:世間の人が友愛と呼んでいるものは、ただの社交、欲望の駆け引き、 親切のとりかえっこに過ぎない。 結局自愛が常に何かの得をしようとする、一種の取引に過ぎない。   ラ・フォンテーヌ
  41:人間は、もしお互いに騙され合っていなければ、 とうてい長い間、社会を作って生き続けられないであろう   ラ・フォンテーヌ
  42:相手のちょっとした欠点に、目をつぶることが出来ない限り、友情は長続きしない。   ラ・フォンテーヌ
  43:女たちは極端である。男たちよりも良質か悪質か、そのどちらかだ   ラ・フォンテーヌ
  44:全ての道はローマに通ず   ラ・フォンテーヌ
  45:あまり賢くない人は、自分が理解できないことについては何でもけなす。   ラ・フォンテーヌ
  46:ありのままの自分を出すほうが自分を偽って見せるより得るものは大きいはずだ。   ラ・フォンテーヌ
  47:いかに世間が判断を誤りやすいとはいえ、偽の偉さを厚遇する例の多さは、真の偉さを冷遇する場合を、さらに上回るものがある。   ラ・フォンテーヌ
  48:うぬぼれというものがついぞなかったら、人生はてんで楽しくあるまい。   ラ・フォンテーヌ
  49:たいていの女は情熱よりも弱さのためになびく。だから、強引な男がそう見ばえもしないのに他の者より成功するのだ。   ラ・フォンテーヌ
  50:なんと多くの人間達が、罪のない者の血と命で生きていることか!   ラ・フォンテーヌ

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク