名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「内村鑑三」

30件中 1~30 件を表示しています。

  名言・格言   発言者
  1:人は希望的動物なり、彼に在りては前を望むは自然にして、後を顧みるは不自然なり。希望は健全にして回顧は不健全なり。   内村鑑三
  2:人生の成功とは、自分の天職を知って、之を実行する事である   内村鑑三
  3:人は国外へ一歩踏み出すとき、個人以上のものとなる。彼は自分のうちに彼の国家と種族とを携えていく   内村鑑三
  4:翁(さおう)の言にいわく「少し愛せよ、しかして長く愛せよ」と。   内村鑑三
  5:自然の自然は自然なり。自然主義者の自然は不自然なり。   内村鑑三
  6:真理を証するもの三つあり、すなわち天然と人と聖書。   内村鑑三
  7:人の天職を発見するは最も困難である。   内村鑑三
  8:戦争は戦争のために戦われるのでありまして、平和のための戦争などとはかつて一度もあったことはありません。   内村鑑三
  9:病むものは汝一人ならざるを知れ。   内村鑑三
  10:我々は後世に遺すものは何もなくとも、我々に後世の人にこれぞというて覚えられるべきものはなにもなくとも、アノ人はこの世の中に活きているあいだは真面目なる生涯を送った人であるといわれるだけのことを後世の人に遺したいと思います。   内村鑑三
  11:微笑は大なる勢力なり、春の風の如し。心の堅氷を解く力あり   内村鑑三
  12:他の人の行くことをきらう所へ行け。他の人のいやがる事を為せ。   内村鑑三
  13:愛に疑惑なし、最大の真理なればなり。   内村鑑三
  14:家庭は日本最大多数に取りては幸福なる処(ところ)ではなくして忍耐の処である。   内村鑑三
  15:懐疑は疑うよりも良し、然れども疑わずして深く信ずる能(あた)わず、懐疑は進行のために必要なり。   内村鑑三
  16:懐疑は思想の過食よりくる脳髄の不消化症なり。   内村鑑三
  17:恐るべき者は宗教家にあらず、彼らは時代の子なり、神の僕に非ず、彼らは時代の思潮に逆いて何事をも為し得る者に非ず。   内村鑑三
  18:信仰は信仰に由りて維持するに能わず、信仰は労働に由りてのみ能く維持するを得べし、信仰は根にして労働は枝なり。   内村鑑三
  19:真の愛は悪に対する憎悪を十分に含むものである。仮面的の愛または浅き愛は、悪を憎むことを知らない。けれども深き真なる愛は、かくあることはできないのである   内村鑑三
  20:人の生涯は、罪を侵しつつ死を前に望む恐怖の生涯である。罪の苦悶と死の恐怖と、この二つは、人が墓までたずさえ行くべき道づれである。   内村鑑三
  21:貧は自由の伴侶である。束縛は富に伴なう者である。富は人の作った者である。故に富んで人世の束縛よりは離るる事は甚だ難くある。貧者の一つの幸福は世が彼の交際を要求しないことである。   内村鑑三
  22:婦人を遇する道は、その高貴なる品性をはげすにあり、その賤劣なる虚栄心に訴うるにあらず。   内村鑑三
  23:富も財産なり、智識も財産なり、健康も財産なり、才能も財産なり、而して意思も亦(また)財産たるなり、而して意志の他の財産に優る所以(ゆえん)は、何人も之を有すると之を己が欲する儘(まま)に使用し得ることに存す。   内村鑑三
  24:喜びの声を発すれば喜びの人となり、悲しみの声を発すれば悲しみの人となる。   内村鑑三
  25:書を読まざる日は損失の日なり。   内村鑑三
  26:人を作らんかな、人を作らんかな、人を作って而   内村鑑三
  27:死魚は流れのままに流されるが、活魚は流れに逆らって泳ぐ。   内村鑑三
  28:日本に欠乏しているものは何か。それは富ではない。知識ではない。才知ある計略でもない。愛国心でもない。道徳でもないだろう。日本に欠けているのは「生きた確信」である。真理そのものを愛する「情熱」である。この確信、この情熱からくる無限の歓喜と満足である。   内村鑑三
  29:一日一生。一日は貴い一生である。これを空費してはならない。   内村鑑三
  30:東洋思想の一つの美点は、経済と道徳とを分けない考え方であります。   内村鑑三

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク