名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「吉川」

43件中 1~43 件を表示しています。

  名言・格言   発言者
  1:真に生命を愛する者こそ、真の勇者である   吉川英治
  2:自分といえる自分などが、どこにあろう。ないはずのものを、あなたは、つかもうとしておいでられる。   吉川英治
  3:あれになろう、これになろうと焦るより、富士のように、黙って、自分を動かないものに作り上げろ。   吉川英治
  4:あたたかい心で人のなかに住め。人のあたたかさは、自分の心があたたかでいなければ分かる筈もない。   吉川英治
  5:このお盆に生きている全部の人間は、単に今年度の生き残り分にすぎない。   吉川英治
  6:楽しまずして何の人生ぞや。   吉川英治
  7:どの青年もおしなべて情熱との戦いを繰り返しながら成長して行くのに、君は不幸だ。早くから美しいものを見すぎ、美味しいものを食べすぎているということは、こんな不幸はない。   吉川英治
  8:酒をのむと、修行の妨げになる。酒をのむと、常の修行が乱れる。酒をのむと、意志が弱くなる。酒をのむと、立身がおぼつかない。などと考えてござるなら、お前さんは大したものになれない。   吉川英治
  9:苦徹成珠   吉川英治
  10:悪友仲間のきずなほど、宿命的なものはない。   吉川英治
  11:いくら年をとり、知識を積んでも、人間には、人間本来の迷いの火ダネが、白骨になるまでは、なくならないものらしい。   吉川英治
  12:退却は、進撃よりも、むずかしい。   吉川英治
  13:答えは、時が来てみれば、余りにも分かりすぎていたことである。けれど、時の至る寸前までも、悟れないのが、人間の常であった。   吉川英治
  14:ひとの生命を愛せない者に、自分の生命を愛せるわけはない   吉川英治
  15:朝の来ない夜はない   吉川英治
  16:真に生命を愛する者こそ、真の勇者である。   吉川英治
  17:人間とは一日中に何百遍も菩薩となり悪魔となり、たえまなく変化している。   吉川英治
  18:晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。   吉川英治
  19:登山の目標は山頂と決まっている。しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある。   吉川英治
  20:英雄もただ英雄たるばかりでは何もできない。覇業を成す者は、常に三つのものに恵まれているという。天の時と、地の利と、人である。   吉川英治
  21:英雄、英雄を知る   吉川英治
  22:武将の大事な資格のひとつは、果断に富むことである。その果断は、するどい直感力があってこそ生まれる。   吉川英治
  23:いかなる良策でも、用いなければ空想を語るに過ぎません   吉川英治
  24:逆境を転じて、その逆境をさえ、前進の一歩に加えて行く。   吉川英治
  25:「もう駄目」それをふと、自分の心に出した時が、人生の難関は、いつもそこが最後となる。   吉川英治
  26:戒めなければならないのは味方同士の猜疑である。味方の中に知らず知らず敵を作ってしまう心なき業である。   吉川英治
  27:人と人との応接は、要するに鏡のようなものである。驕慢は驕慢を映し、謙遜は謙遜を映す。人の無礼に怒るのは、自分の反映へ怒っているようなものといえよう。   吉川英治
  28:百計も尽きたときに、苦悩の果てが一計を生む。人生、いつの場合も同じである。   吉川英治
  29:戦いというものは、あくまで「人」そのもの。   吉川英治
  30:行き詰まりは展開の一歩である。   吉川
  31:行き詰まりは 展開の一歩である   吉川
  32:今日、民衆の中に何が一番欠けているか。自分を信じ、人を信じ、自分の仕事を信じ、自分の今日の生活を信じていくというような信念が非常に弱いと思う。   吉川英治
  33:上手なあいづちは、人の心の真実を汲み出す誘い水である。   吉川英治
  34:職業に貴賎はない。どんな職業に従事していてもその職業になり切っている人は美しい。   吉川英治
  35:人は… 奇異を信じたがるものである。   吉川英治
  36:お待ちよ。そう、おまえのように、かんたんに、たれは悪人、たれは善人と、色分けできるものではない。   吉川英治
  37:笑う世間の方がおかしい。   吉川英治
  38:我以外皆師也   吉川英治
  39:近頃の人は、怒らぬことをもって知識人であるとしたり、人格の奥行きと見せかけたりしているが、そんな老成ぶった振る舞いを若い奴らが真似するに至っては言語道断じゃ。若い者は、怒らにゃいかん。もっと怒れ、もっと怒れ。   吉川英治
  40:およそ「自分ほど苦労した者はありません」などと自ら云える人の苦労と称するものなどは、十中の十までが、ほんとの苦労であったためしはない。   吉川英治
  41:行き詰まりは、展開の一歩である   吉川英治
  42:この人生は旅である。その旅は片道切符の旅である。往きはあるが帰りはない。   吉川栄治
  43:勝つは負ける日の初め、負けるはやがて勝つ日の初め。   吉川英治

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク