名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「城山」

17件中 1~17 件を表示しています。

  名言・格言   発言者
  1:行儀のわるい人はいつでもいますよ。しかし、行儀のわるい人はどこにも通用しない。一発勝負やって当てる程度。いずれは行き詰る。   城山三郎
  2:人生は挑まなければ、応えてくれない。うつろに叩けば、うつろにしか応えない。   城山三郎
  3:天使は、必要なとき、やってくる。   城山三郎
  4:壁があると思えば、ほんとうに壁が立ちはだかってしまう。   城山三郎
  5:ゲームでも、仕事でも、秘訣は同じである。   城山三郎
  6:どんな事態にも、第三の道がある。   城山
  7:打たれて傷ついた身が、健康人と同じことができるはずがない。傷ついた男には、傷ついた身にふさわしい生き方、生きて行く工夫がある。健康人をまねて、むやみにあがき嘆くのではなく、頭を切りかえ、いまの身でできる最良の生き方を考えることである。   城山三郎
  8:この世の中には、あきらめなくてはならないことなんて、ひとつもない。   城山三郎
  9:どんな事態にも、第三の道がある。そう思えば、人生にも新しい風が吹いてくるのではないか。   城山三郎
  10:ものには退くべきときというものがあります。土壇場へ行ってからでは、もう誰も救ってくれませんよ。   城山三郎
  11:あれこれ考えるより、つくるのが先決だ。まずいところがあれば、動かしながら直して行けばいい。   城山三郎
  12:楽観も悲観もない。人間のつくるもので100パーセントうまく行くなんてものがあるはずがない。   城山三郎
  13:だめでもやっていれば、必ずできる。やめれば、永久にできぬ。ただそれだけのことさ。   城山三郎
  14:人間にはいつも四人の人間が住んでいる。一人は探検家、一人は芸術家、もう一人は戦士、四番目は判事。この四人が正常に機能している人が、一番素晴らしいリーダーになれる。   城山三郎
  15:大人が一年間ムキになってやれば、たいていのことは、りっぱな専門家になれます。   城山三郎
  16:背伸びして視野をひろげているうち、背が伸びてしまうこともあり得る。それが人生の面白さである。   城山三郎
  17:望むと望まぬとにかかわらず、余暇時間は増大しており、そうした時間をどう過ごすかで、その人の人生も変わりかねない。   城山三郎

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク