名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「小林一三」

16件中 1~16 件を表示しています。

  名言・格言   発言者
  1:ともかくも あなた任せの 年の暮れ   小林一三
  2:金がないから何もできないという人間は、 金があってもなにも出来ない人間である。   小林一三
  3:サラリーマンとして成功したければ、まず、サラリーマン根性を捨てることだ。   小林一三
  4:世の中は 地獄の上の 花見かな   小林一三
  5:はだかにて生れてきたに何不足   小林一三
  6:訓練式タイプ型のみに憧れず、何人も持つ自分自身の長所を顧みて、それに磨きをかける人の多からんことを切に希望する。   小林一三
  7:下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。   小林一三
  8:金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である。   小林一三
  9:他の富めるをうらやまず、身の貧しきを嘆かず、ただ慎むは貪欲、恐るべきは奢り。   小林一三
  10:自分の持つ長所を確信することである。確固たる思想を飽くまでも維持することである。訓練式タイプ型のみに憧れず、何人も持つ自分自身の長所を顧みて、それに磨きをかける人の多からんことを切に希望する。   小林一三
  11:世の中は変る。非常な勢いで変ってゆくのであるから、どう変るかを早く見通して、それに適応して行った人間が勝ちである。   小林一三
  12:出世の道は信用を得ることである。   小林一三
  13:今日の若い人々は学校を出て就職する時、名の通った大会社に入りたがるが大会社に入れば一生楽に暮らせるわけではない。どこでも激しい生存競争はあるし、偉そうに振舞えても単なる機構の一部の上で踊っているかかしに過ぎぬ。中小企業に進んで就職する方がよほど身のためになる。   小林一三
  14:中小企業で仕事をするということは、その目的がサラリーマンになることではない。将来独立自営の主になるのが目的なので、仕事はその見習いが主になる。   小林一三
  15:世の中へ出るのは、つまり自分の思うようにならないということを経験する為である。   小林一三
  16:百里先の見える人は、世の中から気狂い扱いされる。現状に止まるものは、落伍者となる。十里先を見て事を行うのが世の成功者である。   小林一三

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク