名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「山本周五郎」

30件中 1~30 件を表示しています。

  名言・格言   発言者
  1:幸不幸は現象であって不動のものではない。   山本周五郎
  2:この人生には、無数の教訓がちりばめられている。しかし、どの1つをとってみても、万人にあてはまるものはない。   山本周五郎
  3:この世で生きてゆくということは、損得勘定じゃあない。短い一生なんだ、自分の生きたいように生きるほうがいい。   山本周五郎
  4:ときには我を忘れるほど酔うことも人間の特権だ。   山本周五郎
  5:読書、なかんずく小説を読む喜びは、もうひとつの人生を経験することができる、という点にある。   山本周五郎
  6:人間は調子のいいときは、自分のことしか考えないものだ。自分に不運がまわってきて、人にも世間にも捨てられ、その日その日の苦労をするようになると、はじめて他人のことも考え、見るもの聞くものが身にしみるようになる。   山本周五郎
  7:貧乏と、屈辱と、嘲笑と、そして明日の望みのなくなったときこそ、はじめて我々は人生に触れるのだ。   山本周五郎
  8:人間というやつは、いま死ぬという土壇場にならないと、気のつかないことがいろいろある。   山本周五郎
  9:人間がこれだけはと思いきったことに十年しがみついていると、大体ものになるものだ。   山本周五郎
  10:人間、本当に生きようと思って、実際にその生きることに情熱を感じて仕事をしていれば、金というものは付随的についてくるものです。金をもうけることを目的としている守銭奴、ないしは利殖家、そういうものは別として、普通の最大多数の人間の生活では、金は従属的なものであって、主体性はないものである。   山本周五郎
  11:人は誰でも、他人に理解されないものを持っている。もっとはっきり云えば、人間は決して他の人間に理解されることはないのだ。親と子、良人と妻、どんなに親しい友達にでも、人間はつねに独りだ。   山本周五郎
  12:勤労の裏づけのない富は、人間を誤る。   山本周五郎
  13:あやまちを犯す人間は、たいてい責任を人になすりつけるものだ。   山本周五郎
  14:欲と愛情、どちらも度が過ぎると身を誤るもとになる。   山本周五郎
  15:専門家を感心させる小説を書くのは、そう難しくはない。しかし、素人を侮ってはいけない。   山本周五郎
  16:人の一生は曲がり角だらけだ。   山本周五郎
  17:どんなに賢くても、人間は自分の背中を見ることはできない。   山本周五郎
  18:言っておくが、人間が善良であることは決して美徳じゃないぜ。そいつは壊れ易い装飾品のようなもので、自分の良心を満足させることはできるが現実には何の役にも立たない。その上周囲の者にいつも負担を負わせるんだ。   山本周五郎
  19:能ある一人の人間がその能を生かすためには、能のない幾十人という人間が眼に見えない力を貸している。   山本周五郎
  20:心に傷をもたない人間がつまらないように、あやまちのない人生は味気ないものだ。   山本周五郎
  21:男と女が肌と肌を触れあい、快楽と陶酔をともにしても、二人の人間が真実一緒になることはない。   山本周五郎
  22:この世で経験することは、なに一つ空しいものはない、歓びも悲しみも、みんな我々によく生きることを教えてくれる。   山本周五郎
  23:十のもので百のたたかいをする力は自分にはない。けれども、十のものを十だけにたたかいきることはできそうだ。   山本周五郎
  24:人間のすることに、いちいちわけがなくちゃならないってことはないんじゃないか。お互い人間てものは、どうしてそんなことをしたか、自分でもわからないようなことをするときがあるんじゃないだろうか。   山本周五郎
  25:水を流そうと思うなら流そうと思う方を水の在る場所より低く掘らねばならぬ。「流れよ!」と云った丈では 水は流れはしない。   山本周五郎
  26:人の一生はながいものだ。一足跳びに山の頂上にあがるのも、一歩一歩としっかりと登ってゆくのも、結局は同じこと。むしろ一歩ずつ登るほうが途中の草木や風物を見ることができるし、一歩一歩を慥   山本周五郎
  27:ある意図によって操作されたものは、たいてい他の意図によって潰される。   山本周五郎
  28:幸運を望む男よ、お前が三つしか事を為さないのに十の結果を望んでいる間は、幸運は来はしない。幸運を望む男よ、お前が二つ結果を得る為に、十の事を為したら必ず、幸運は来るぞ。   山本周五郎
  29:夢の行き着いたところに結婚があるのではなくて、結婚から夢の現実が始まるのです。   山本周五郎
  30:目的を定めて事を起こすとき大切なことは、目的が達せられるかという結果ではなく、目的を達成するために努力する過程である。   山本周五郎

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク