名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「幸」

1994件中 251~300 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:現世における幸福はただ一つ。内心の静かな平和と罪に汚れのない胸!偉大であることは危険であり、栄誉は空しい業だ。栄誉が与えるものは空しい影であり、栄誉によって奪われるものは無数である。   グリルバルツァー
  2:休息と幸福は誰しも渇望するところであるが、それはただ勤勉によってのみ得られる。   ケムピス
  3:歴史のない国民は幸福である。   ベッケンバウアー 元ドイツ代表DF
  4:幸福な結婚が稀な理由は、ご婦人方が網をつくるのに忙しくて、籠をつくる努力をしないからである。   スウィフト
  5:幸福とは、巧みにだまされている状態の不断の所有である。   スウィフト
  6:教育は幸運なる人々には飾りとなり、不運なる人々には避難所となる。   デモクラテス
  7:幸福と不幸とは、ともに心にあり。   デモクラテス
  8:不幸な結婚の半数は当事者の一方が憐憫の気持ちからする気になった結婚です。   モンテーニュ
  9:笑うことなく喜び合うことなく消えた友と再び出会う 天国ってとこで巡り合うその時胸張ってこう話す 「嬉しかった美しかった「幸せ」ってやつが溢れていた いつかまた行ってみよう「愛」ってやつを教えよう」   RADWIMPS
  10:手を取り合って、肌寄せ合って、ただなんかいいやって空気があって、 一度にそんな幸せなんか手に入るなんて思ってない 遠回りして行こう   syrup16g - reborn
  11:“心から愛する人に愛される” そんな奇跡を幸せと呼んだ   TAKURO
  12:幸せになるのにはべつに誰の許可もいらない    THE HIGH-LOWS
  13:最も幸せな女も、幸せな国家と同じように歴史を持っていない。   サミュエル・ジョンソン
  14:知識は幸せをもたらす強力な武器。   三田紀房
  15:幸福はつねに外に現る。単に内面的なことであるというような幸福は真の幸福ではない。   三木清
  16:今日の良心とは幸福の要求である。   三木清
  17:決心することが社長と大将の仕事である。   松下幸乃助
  18:人間の幸福というものは、時たま起こるすばらしい幸運よりも、日々起こって来る些細な便宜から生れるものである。   あるフランスの外交官
  19:誰もが幸福についてしゃべる。しかしそれを知っている人はほとんどいない。   マダム・ジャンヌ・ローラン
  20:ほんとの幸せがどんなものか、結婚して初めてわかる。そのときにはあとのまつりだが。   マッカーサー連合艦隊長官
  21:幸福になりなさい。そうすれば、あなたは、立派になれるし、成功できるし、健康にもなれる。そして、他人に対しても、もっとやさしく感じ、やさしくふるまうことができるようになる   マクスウェル・マルツ
  22:多くの人々に幸せを与えること以上に、崇高で素晴らしいものはない   ジュウベール
  23:およそ惨めなものは、将来のことを不安に思って、不幸にならない前に不幸になっている心です。   セネカ
  24:幸せは、開けっ放しにしたのを君が忘れていたドアから、こっそりと入ってくる。   サミュエル・ジョンソン
  25:幸福の要は、ありのままの自分でいることを厭わぬこと。   エラスムス
  26:幸福になる偉大な技術とは、上手に生活する技術にほかならない。   デュエルマスターズ
  27:希望…それ自体は幸福の一様態にしか過ぎない。だが、 ひょっとすると現世がもたらし得る一番大きな幸福であるかもしれない。   サミュエル・ジョンソン
  28:我々は、自ら幸、不幸をつくって、これに運命なる名称をつける。   サミュエル・ジョンソン
  29:君の人生に女が入ってくる。素晴らしいことだ。出て行ってくれたらもっと幸福なのに。   スポーツクラブの監督
  30:君が生きてる今が この瞬間が 「嘘です 夢です 本当は君死んでます」って言われた そんな時も笑えるよう こんな幸せやっぱり夢だったかぁって   RADWIMPS
  31:素直な心からは謙虚さが生み出され、謙虚さから人の話に耳を傾けるという姿勢が現れてくる。   松下幸乃助
  32:百の事を行なって一つだけが成ったとき、成らなかった九十九に目を向け力を落とすか、成った一つに目を向け希望を抱くか、成功か失敗かの分かれめがこんなところにもある。   松下幸乃助
  33:どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。いま、現在に最善を尽くすことである。   松下幸乃助
  34:春を楽しむように人生を楽しむ心があるならば、やがてまた春のそよ風のように、心もやわらいで、生き甲斐も感じられてきます。   松下幸乃助
  35:自らも楽しみ人々にも喜びを与える、大切な人生をこうした心構えで送りたい。   松下幸乃助
  36:商の原点は、どうしたら売れるか儲かるかではなく、どうしたら人々に心から喜んでもらえるかである   松下幸乃助
  37:人を生かすことで一番大切なことは配慮だ。人に対する配慮、思いやり、共感がなければ、人を動かすことはできない   松下幸乃助
  38:なまじ知識があると、しゃにむに突進する気迫が、のうなります。しかし 断じてやる と決めて、やってみれば、案外できるものです。鉄をも溶かす熱意があれば、何とか知恵がわくもんです。   松下幸乃助
  39:生きがいは他人から与えてもらうものではない。自分で見つけ、つかみ取るものである。   松下幸乃助
  40:60%の見通しで判断が出来たら、決断することだ。後は勇気と実行力である。   松下幸乃助
  41:アイデアは、人間の熱意、熱心に対する神の報奨である。   松下幸乃助
  42:明日は今日のままであってはならない。   松下幸乃助
  43:行き詰まりは、進歩発展の前ぶれである。一見、「行き詰まり」と思えること。でも、長い目でみると必ず道は開ける。   松下幸乃助
  44:進むもよし、とどまるもよし。要は断を下すことである。みずから断を下すことである。それが最善の道であるかどうかは、神ならぬ身、はかり知れないものがあるにしても、断を下さないことが、自他ともに好ましくないことだけは明らかである。   松下幸乃助
  45:素直さを失った時、逆境は卑屈を生み、順境は自惚れを生む。素直さは人を正しく聡明にする。   松下幸乃助
  46:素直な心になれば、危機に直面してもこれをチャンスとして受けとめ、「禍を転じて福となす」こともできるようになる。   松下幸乃助
  47:社会のすべての人々を師表と仰ぎ、大事なお得意様と考え、常に礼節を重んじ、謙虚な態度で接すること。   松下幸乃助
  48:誠意や真心から出たことばや行動は、それ自体が尊く、相手の心を打つものです。   松下幸乃助
  49:成功の要諦は、成功するまで続けることである。   松下幸乃助
  50:即断、即行できる見識と機敏な実行力は指導者に不可欠な要件だ。   松下幸乃助

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク