名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「村上」

46件中 1~46 件を表示しています。

  名言・格言   発言者
  1:歴史に残るのは、革命を起こした作品だけ。アレンジメントでは生き残ることはできない。追従者は小銭を稼ぐことはできるが、小銭では未来に残れない。   村上隆
  2:人生というのは、思いもよらぬ、あれがあるんだな、まぁ落とし穴があるんだな   村上誠一郎
  3:戦争は否定するには正しすぎる、しかし肯定するには悲惨すぎる   村上中将
  4:アートとエンタテインメントの違いは、実はここにある。純文学とは、制度と生命力の抗争を扱うジャンルなのだ。制度は、一身の安全を保証するが、退屈で、疲れる。また快楽もない。   村上龍
  5:才能には理由がない。才能のない連中は理由を欲しがる。   村上龍
  6:才能はほとんど運命と同意語だと言ってもいい。   村上龍
  7:世に 男なる者は多しされど 男ならんとする者は少なし 況んや男たる者は更に少なし 我せめて 男ならんと欲っす。   村上和彦
  8:悩みやトラブルへの対処は、まず現実を直視することから始まる。そこにはさまざまな不公平や矛盾があるが、とりあえず最初の一歩を踏み出すためには、もっとも深いところで自分自身を肯定することが必要だ。そういった過程では、「元気に頑張る」よりも「とりあえず生き抜く」という価値観がより重要になるのではないかと思う。   村上龍 JMM2006
  9:真の達成感や充実感は、多大なコストとリスクと危機感を伴った作業の中にあり、常に失意や絶望と隣り合わせに存在している。つまり、それらはわたしたちの「仕事」の中にしかない。   村上龍 JMM2010/3/27
  10:挫折や失敗とは、それを意識したときからはじまります。   村上和雄
  11:世の中には、好きなことを仕事にしている人とそうでない人の、2通りしかいない   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  12:私たちがまともな点は…自分たちがまともじゃないって、わかっていることよね。   村上春樹
  13:社長が何も言わなくても社員が勝手に考えてやるのがいい会社なの。   村上智彦
  14:この国には何でもある。本当にいろいろなものがあります。だが、希望だけがない。   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  15:伝統をしっかり身につけずに、見かけに飛びつけば半端なものになる。よいものは残り、悪いものはいつの間にか消える。   村上信五
  16:俺に潰された蛾は自分を押し潰した何かが この俺の親指だと知らずに死んでいった。 俺も多分あの黒い鳥(現代社会)の全容を 知らないままあれに飲み込まれていくんだ・・・。 嫌だ!俺はあれを殺してやる!    薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  17:(人生の成功者は)成功するために、まさしく「身も蓋もない努力」をしている。大事なのは、そこまで努力をする対象がある、ということなんです。   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  18:成功者の定義と条件を一言で言えば、こう。誇りや充実感のある仕事と信頼できる最小限の共同体を持っていること。   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  19:経営者というのは、安定した正三角形の頂点に君臨するのではなく、不安定な逆三角形の最下部で会社と社員を支えなければならない存在だ。   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  20:全て100点なんてとらんでええの。 100点を取るまでの努力をすればええの。   村上
  21:僕らはほら、『客商売』って言い方をするとよくないけれど・・ 『客商売』なんですよ。 少しだけいい気持ちになって帰ってもらおうかなって思っているだけですよね。   村上
  22:あらゆる物事を深刻に考えすぎないようにすること、 あらゆる物事と自分の間にしかるべき距離を置くこと   村上春樹
  23:泣くのは簡単。怒るのも簡単。 笑うのが一番難しい。けど笑って行きましょう?   村上信五
  24:真の達成感や充実感は、多大なコストとリスクと危機感を伴った作業の中にあり、常に失意と絶望が隣り合わせに存在している。   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  25:忘れたいものは絶対に忘れられないんです   村上春樹
  26:どんなに愚鈍であっても、ある程度の年月で修業していると、一気に開花する瞬間が来る。でもそれがいつかは分からないんですよ、本人にも、見ている人にも。   村上隆
  27:孤独好きな性格を守るのに、誰にも迷惑をかけてないはずだという論理は逃げである。孤独は闘い取るものだ。闘い取られていない孤独は、いつか人の心を蝕む。   村上春樹
  28:アートに求められるのは、結局は作者の人生。   村上隆
  29:深刻になることは必ずしも、真実に近づくこと…ではない。   村上春樹
  30:恋をしたものは、正気ではいられない。   村上ジュンコ
  31:生きろ、そう叫びながら心臓はビートを刻んでいる。   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  32:正社員という言葉が死語にならない限り、日本の雇用問題は解決しないと思う。   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  33:怯えていた妄想が事実になればもう大丈夫。事実に怯える必要などない。その事実を認めて何日間か泣けば良いだけだ。   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  34:一人で暮らす人間は知らず知らずいろんな能力を身につけるようになる。そうしないことには生き残っていけないのだ。   村上春樹
  35:(メリーゴーランドと同じで)人は誰をも抜かないし、誰にも抜かれない。   村上春樹
  36:一度死んでしまえば、それ以上失うべきものは何もない。それが死の優れた点だ。   村上春樹
  37:僕たちは一年ごと、一月ごと、一日ごとに齢を取っていく。時々僕は自分が一時間ごとに齢を取っていくような気さえする。そして恐ろしいことに、それは事実なのだ。   村上春樹
  38:少しずつ向上する。少しずつだけれど、それでも向上は向上だ。   村上春樹
  39:死は生の対極としてではなく、その一部として存在する。   村上春樹
  40:流れというものが出てくるのを待つのは辛いもんだ。しかし待たねばならんときには、待たねばならん。   村上春樹
  41:あれは努力じゃなくてただの労働だ。俺の言う努力というのはそういうのじゃない。努力というのはもっと主体的に目的的になされるもののことだ。   村上春樹
  42:完璧な文章などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。   村上春樹
  43:自分の欲しいものが何か分かっていない奴は、その欲しいものを手に入れることができない。   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  44:絶望した時に発狂から救ってくれるのは、友人でもカウンセラーでもなく、プライドである。   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  45:誰かに何かをしてあげたい、何かをしてあげることができる存在になりたいという思いが、どれだけ普遍的で切実なものなのかを、これから日本人は思い知るようになると思う。   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  46:「私には何もないわ」「失くさずにすむ」   村上春樹

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク