心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
検索結果「糸井重里」
30件中 1~30 件を表示しています。
名言・格言
発言者
1:
『考えてもいけない』という発想が、世の中にはありますが、それは相当まずいですね。考える道筋というのがあったわけで。しかも、本人のせいじゃなく、あったわけで。
糸井重里
2:
「自信ないとかあるとか、言ってられない」、そういう経験をしているうちに、自分が変わったんです。自信がある、とか、自信ない、とか、ほんとに、どうでもいいことなんですよね。
糸井重里
3:
お互いの違いを、うーんと珍しがっていいんですよ。相手を珍しいと思う場合、相手にもこっちが珍しい。
糸井重里
4:
「バカになれる」ということが、「バカにならない」ことと同じように、人間には大切なことだと思います。
糸井重里
5:
相手が言っていることの中身よりも、それが善意に基づいているのか悪意なのかだけを考える。
糸井重里
6:
人は、運について考えるのが大好きです。そういえば、ぼくも運のことを考えるのが好きです。しかし、よくよく考えたからといって、運がよくなるというものでもないようです。
糸井重里
7:
「こいつといっしょに、幸せになろう」とか、「こいつに幸せにしてもらおう」というよりも、「こいつとだったら不幸になっても後悔しない」という相手とめぐりあえたら、最高なんじゃないかなぁ。
糸井重里
8:
公私混同が上手にできている人は、楽しくいい仕事ができる。
糸井重里
9:
自分のじゃまをするやつとは、たいてい自分なのだ。
糸井重里
10:
まつがわれたことばが、使いにくい道具のようなものだったということが多い。使いにくい道具をうまく使えないのは、使う人間のせいではない。
糸井重里
11:
「世話するもの」がいると、しっかりするものだなぁ。
糸井重里
12:
答えを知っておきたい問題はいろいろあるでしょうが、その問題のまっただ中に入りこんでいる人は、そんなこと、考えたり論議してたりしてないんですよね。
糸井重里
13:
「秘訣」と思われていることのなかには、単なる思いこみや自己満足でいっぱいです。
糸井重里
14:
「忙しい」って、結局何かに使われている状態ですよ。
糸井重里
15:
嫌いなものは捨てずに要注意。
糸井重里
16:
あらゆる不公平のなかに、チャンスがある。
糸井重里
17:
「おかしくなっちゃった」と他人に思われるくらいのことでないと、新しいことなんかできやしないのだ。
糸井重里
18:
立派なものは最初から急に出来る。
糸井重里
19:
自分のやっていることに「飽きる」というのは力なんだと!うまくできていることにさえ飽きるから、こそ、失敗さえも覚悟して冒険に飛び込んでいけるわけです。「飽き力」が、生き生きした日々をつくるんじゃないか、と。
糸井重里
20:
誰でもできるかもしれない仕事を与えられたら、そのときこそ、誰にもできない仕事にしてやろうと思いなさい。
糸井重里
21:
人は、何かを簡単に言っているときに、いちばんウソをつきやすい。人は、何かをむつかしく言っているときに、そのものごとから逃げていることが多い。
糸井重里
22:
過剰に何かが欠けているのも才能のうち。
糸井重里
23:
人をモノとして扱った人は、自分がモノになっている
糸井重里
24:
影が見えるということは、光が射していればこそのことなのだ。
糸井重里
25:
惚れさせなきゃ、君は自由になれないんだ。
糸井重里
26:
よい敵の、よいプレイがあるからこそ、自分たちのよい試合が完成する。
糸井重里
27:
常に自分が出来ることより少し難しいことをやって、常にしんどいと思っていないと、出来ることしかやらない屑人間になってしまう。
糸井重里
28:
「孤独」を知らない人間というのは魅力がない。
糸井重里
29:
努力をしたからといって胸を張るようなことは、やっぱり好きじゃない。努力そのものに価値があるとは、やっぱり思えない。
糸井重里
30:
自分にとって、ほんとうに大事なことってなんだろう。自分にとって、ほんとうに大切な人って誰だろう。このふたつを、本気で思っているだけで、いい人生が送れるような気がする。
糸井重里
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク