名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「L.N.トルストイ」

165件中 101~150 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:真の宗教とは、人間が彼らを取り巻く無限の大生命に対して彼らの生活を、この大無限に結合させ、それによって自己の行為を指導するという関係を確立することである。   L.N.トルストイ
  2:真の文明人は、人生によける自己の使命を知っている人間のことである。   L.N.トルストイ
  3:理性はしばしば罪の奴隷となって、これを弁解する。   L.N.トルストイ
  4:富は糞尿と同じく、それが貯蓄されているときには悪臭を放ち、散布される時は土を肥やす。   L.N.トルストイ
  5:善の栄光は彼らの良心にあり、人々の言葉にはない。   L.N.トルストイ
  6:生活の目的は自己完成にあり、そして不死の霊の完成は人生の唯一の目的である。   L.N.トルストイ
  7:人生とは、とどまることなき変化である。つまり、肉の生活の衰弱と霊の生活の強化・拡大である。   L.N.トルストイ
  8:人々は愛によって生きている。だが、自己に対する愛は死の初めであり、神と万人に対する愛は生の初めである。   L.N.トルストイ
  9:人間を法律に服従させるという思想は、人間を隷属させることであり、神の法則に従うという思想は、人間を解放する思想である。   L.N.トルストイ
  10:人間の仕事はただ自分の秩序を乱さないことにある。それはちょうど、おのがいつも磨かれてピカピカ光っていなければならないのと同じことである。   L.N.トルストイ
  11:神々は人々に食物をつかわしたが、悪魔は料理人をつかわした。   L.N.トルストイ
  12:神は真実を見られるが、速やかにはお示しにならず。   L.N.トルストイ
  13:神の国は眼で見るべきものではなく、また語るべきものではない。神の国はここにあり、かしこにあり、それゆえに神の国はわれわれの心の裡(うち)にある。   L.N.トルストイ
  14:何の試練も受けていない者は、試練を受けている人に、何も教えることはできません。   L.N.トルストイ
  15:一旦やろうと思い立ったことは気乗りがしないとか気晴らしがしたいなどという口実で延期するな。直ちに、たとい見せかけなりとも、とりかかるべし。いい知恵は浮かぶものなり。   L.N.トルストイ
  16:人間の知ることができ、また知らなければならない学問のなかで最も重要なのは、できるだけ悪を少なくし、できるだけ善を多くするように生きるための、学問です。   L.N.トルストイ
  17:不幸—─それはただ黄金をためす火にすぎない。   L.N.トルストイ
  18:悪いこととはつまりこういうことだ。   L.N.トルストイ
  19:求めること、どこまでも求めることだ。   L.N.トルストイ
  20:コーヒーは、地獄のように黒く、死のように強く、恋のように甘く   L.N.トルストイ
  21:戦争はお愛想じゃなくて、人生における最大な醜悪事だ。われわれはこの点をよく理解して、戦争をもてあそばないようにしなきゃならん。   L.N.トルストイ
  22:戦いに勝つのは、必ず勝とうと堅く決心した者だ。   L.N.トルストイ
  23:農業は人間にふさわしい職業の中の一つというわけではない。農業こそ万人にふさわしい、唯一の職業なのである   L.N.トルストイ
  24:人間が馴れることのできぬ環境というものはない。ことに周囲の者がみな自分と同じように暮しているのが分っている場合はなおさらである。   L.N.トルストイ
  25:家庭をよくし得ない女は、どこへ行っても幸福ではない。   L.N.トルストイ
  26:人類はいまだかつて宗教無しには生きてこられなかったし、また生きていけない。   L.N.トルストイ
  27:家庭愛は自愛と同じである。罪悪行為の原因とはなるが、それの弁解にはならない。   L.N.トルストイ
  28:確実に幸福な人となるただ一つの道は人を愛することだ。   L.N.トルストイ
  29:喜べ!喜べ!人生の事業、人生の使命は喜びだ。空に向かって、太陽に向かって、星に向かって、草に向かって、樹木に向かって、動物に向かって、人間に向かって喜ぶがよい。   L.N.トルストイ
  30:他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない。他人の幸福の中にこそ、自分の幸福もあるのだ   L.N.トルストイ
  31:女——それは男の活動にとって、大きなつまずきの石である   L.N.トルストイ
  32:神は人間に額に汗して働けと命じている。 銀行に金を積んで、 何もしないで食べていこうとするのは人間の掟に反することだ。   L.N.トルストイ
  33:ああ、金、金! この金のためにどれほど多くの悲しいことがこの世に起こることであろうか!   L.N.トルストイ
  34:幸福な家庭は皆同じように似ているが、 不幸な家庭はそれぞれにその不幸のさまを異にしているものだ。   L.N.トルストイ
  35:人生には唯一つだけ疑いのない幸福がある。人のために生きることである   L.N.トルストイ
  36:時間は存在しない。存在するのは、瞬間だけである。   L.N.トルストイ
  37:不運は投網のようなもの。引く時は重いが揚げると何もない。そういうものだ。   L.N.トルストイ
  38:肉体にだけピッタリした着物を着せるよりも、むしろ良心にピッタリした衣をまとわせるがよい   L.N.トルストイ
  39:善を行なうには努力を必要とする。しかしながら、悪を抑制するにはいっそうの努力が必要だ。   L.N.トルストイ
  40:人間にとって最高の幸福は、一年の終わりにおける自己を、その一年の始めにおける自己よりも、遥かに良くなったと感ずることである。   L.N.トルストイ
  41:金は火によって試され、人は苦難によって試される   L.N.トルストイ
  42:心は子供のようなもので、自分の欲しいものは手に入ると思っている。   L.N.トルストイ
  43:時は過ぎ去るけれども、ひとたび発せられた言葉は、永久にあとに残る。   L.N.トルストイ
  44:汝の心に教えよ、心に学ぶな。   L.N.トルストイ
  45:逆境が人格を作る   L.N.トルストイ
  46:金のないのは悲しいことだ。だが、あり余っているのはその二倍も悲しいことだ。   L.N.トルストイ
  47:芸術は技芸ではなく、芸術家が体験した感情の伝達である。   L.N.トルストイ
  48:謙虚な人は誰からも好かれる。それなのにどうして謙虚な人になろうとしないのだろうか。   L.N.トルストイ
  49:言うべき時のほかは言うな。書かざるを得ない時のほかは書くな。君は作家である。書かざるを得ない時のほかは、けっして書いてはいけない。   L.N.トルストイ
  50:幸福な家庭はどれも似たものだが、不幸な家庭はいずれもそれぞれに不幸なものである。   L.N.トルストイ

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク