心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
検索結果「ある」
9436件中 701~750 件を表示しています。
前の件<
>次の件
名言・格言
発言者
1:
言葉は貧者の貨幣で
ある
トマス・ホッブズ
2:
木を知れば、忍耐の意味を理解できる。草を知れば、粘り強く
ある
ことの意味を味得できる。
ヤコブ・ブルクハルト
3:
戦争で死んだ奴はそうしたかったのさ、戦争に行かない方法は
ある
からね。
リチャード・M・ニクソン
4:
運の悪いということは、諦められるもので
ある
。自分の失敗ではない分だけ、時が経てば忘れられも詩、悲しみも薄らぐ。
プレヴォ
5:
冷たいって君は言うがそこに味が
ある
んだよ。君だってアイスクリームが好きだろう?
ツルゲーネフ
6:
思い出はたくさん
ある
けど、思い出したいことはひとつもない。
ツルゲーネフ
7:
私は毒蛇にかまれても、かまれたことの
ある
人々以外にはその状態がどういうものであったか語る気にならない。なぜなら、この人々だけがその苦痛の凄さを分かってくれ、同情してくれるだろうからね。
プラトン
8:
恋されて恋するのは恋愛ではなく友愛で
ある
。
プラトン
9:
もし本当に運命というものが
ある
のなら、なぜ我々に意思や分別なんかが授けられているんだ?
デイトレーダー
10:
世間で言うような魅力だけを魅力
ある
ものと考えるから、あなたからあなたの魅力が失われていくのです。
斎藤一人
11:
芸術は自然の模倣や人間の生の再現以上のもので
ある
。芸術は一種の変換であり変質で
ある
。
カッシーラー
12:
私の好きな人たちの間に、共通点は認められません。でも愛する人たちの場合には、共通点が
ある
んです。みんな私を笑わせてくれます。
W・H・オーデン
13:
おまえなんかいらない、と言われても、挫折感を味わう必要はない。日本的組織では、個性や才能の
ある
人こそ切られてしまう。掟に従えるのは、上に文句を言わない優等生的才能だ。
宮本政於
14:
日本社会はみな錯覚に陥らせるのが上手なんだよ。企業は人なり、という言葉が
ある
でしょ。あんなのは大嘘。
宮本政於
15:
才能の
ある
人を活かすも殺すも使う人による
墨子
16:
どんなに仲の良い友も、別れなければならない時が
ある
イギリスのことわざ
17:
助言が人間に聞かれたためしが
ある
かい?
Goethe:ゲーテ
18:
感謝する気持ちを子供に植え付けるためには、私たちがまず感謝の気持ちを持つ必要が
ある
ことを、記憶にとどめて欲しい。
ググイ=デール
19:
世の中の人は、誰でも幸せになりたいと思っている。それを手に入れる方法が一つ
ある
。それは自分の気持ちの持ち方を変えることだ。
ググイ=デール
20:
ビジネスで成功する一番の方法は、人からいくら取れるかをいつも考えるのではなく、人にどれだけのことをしてあげられるかを考えることで
ある
。
ググイ=デール
21:
詩人は狂わない。狂うのはいつもチェスの名人だ、数学者だ、それに出納係だ。何故なら、想像は狂気を生みはしない。狂気を生むのは実は理性なので
ある
。
チェスターフィールド
22:
気の小さい馬を見たことが
ある
か?しょげかえった小鳥を見たことが
ある
か?馬や小鳥が不幸にならないのは、仲間にいいかっこうを見せないからで
ある
。
ググイ=デール
23:
人は
ある
理想のために死ぬことが出来る。ただ、そのとき、その理想は、彼に十分には理解されていない。
P・エルドリッジ
24:
最も暗い時は、最も暁に近い時で
ある
。
アーサー・ゴッドフリー
25:
理想を持ち意欲も
ある
が能力がない。理想も能力も
ある
が意欲がない。意欲も能力も
ある
が理想がない。
作者不明
26:
もしあなたに夢見るものが
ある
なら、すぐにでも始めなさい。ひたむきに励むだけで、心は熱く燃えてくる。まず、第一歩を踏み出す事だ。そうすれば、夢は必ず達成される。
Goethe:ゲーテ
27:
これが真実かもしれないと思う創意に富んだ着想は、偉大な発見の出発点で
ある
。
ピーター・ドリッサー
28:
人力の限り
ある
を知るのが自信だ。
島崎藤村
29:
人間の最も悲惨な状態、それは侮辱されることに慣れていくことで
ある
。
貝原益軒
30:
人間にはちょっとひねくれた性質が
ある
ようだ。それは、簡単なことを難しくするのが好きなことだ。
ウィリアム・ウォード
31:
もし人間が未来永劫に生きられるとしたら、恋愛も勉強も、子供を産むことも、いつでもいいではないか、となってしまう。人間は死が
ある
からこそ、生きている間に出来るだけ有意義に過ごそうと努力するのだ。
青木雄二
32:
情熱とは火のようなもの。何千通りもの使い方が
ある
が、過ぎれば危険にもなる。
アガサ・クリスティー
33:
女たちが人類の最初の教師で
ある
。
オードリー=ヘップバーン
34:
人間の真の研究対象は人間で
ある
。
スポーツクラブの監督
35:
安全な港に泊まっている船は安全で
ある
。しかし、船はそのために作られたのではない。
ウィリアム・ウォード
36:
栄
ある
ものも久しからず、いのち
ある
者もまた愁いあり。
法然
37:
未来は予測するものではない、選び取るもので
ある
ヨアン・ノルゴー
38:
人は誰でも自分の中に湖をもっていて、その深さとか色調とか涼しさとか透明度とかを、その人の生の最後の瞬間まで、加えたり変幻したりしている。人に話をするということは、その人の中の湖に話をすることで
ある
ように思う。
見田宗介
39:
人間を善悪で区分けするなど愚かなことだ。人間は魅力的か退屈かのどちらかで
ある
。
オスカー・ワイルド
40:
完璧で
ある
ためには、一秒ごとに変化しなくてはならないんだ
リチャード・M・ニクソン
41:
私の経験から言って、今はちょっと難しくすぐに実現できずとも、「いつか必ず自分にはやれる」という気持ちをもって「やるための理由」を掲げて努力を絶やさない人には、不思議なことに、天の一角から助けのロープが下りてくるもので
ある
。
渡部昇一
42:
「年を経るほど輝きは増すものだ」「そんな見方も
ある
」「それこそ唯一正しい見方だ」
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
43:
愛というのは、不断の寛大なる行為で
ある
。つまり、いついかなる時にでも、決して柔和な表情を失わぬことで
ある
。
ユスティーノフ
44:
詩人は、とらえがたい霊感の祭司で
ある
。未来が現在の上に投げかける巨大な影を映す鏡で
ある
。自らの理解しないことを表現する言葉で
ある
。それは、出陣を励ましながら、その鼓舞するものが何かを知らぬラッパで
ある
。動かされる力でなく、動かす力で
ある
。詩人は世界の非公認の立法者で
ある
。
シェークスピア
45:
天才は誤りはおかさない。天才のエラーは意志によるもので、発見の門なので
ある
。
ジェイムズ・ジョイス(ユリシーズ)
46:
詩人と恋人と気違いは同一人物で
ある
シェイクスピア
47:
言語に関して最も基本的な事実の一つは、
ある
一つの語は二人の別々の人間にまったく同じ意味を持たないということだ。
ロナルド・レーガン
48:
発見とは、万人の目に触れる物を見て、誰も考えなかったことを考えることで
ある
。
アルドゥス・ハックリー
49:
日記とは自己との対話で
ある
。
L.N.トルストイ
50:
私は、どんな苦痛をあたえても治療をするのが医者の義務であり、狂気とたたかうのが精神科医の正義で
ある
と信じこんでいた自分の若さを、恥じた。こうして、私は狂気の世界に、半分、歩み入ることになったのだ。
なだいなだ
前の件<
>次の件
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク