心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
検索結果「ある」
9434件中 401~450 件を表示しています。
前の件<
>次の件
名言・格言
発言者
1:
わしはひとりの人間を殺す権利がじぶんに
ある
とは思わないが、悪を根絶する義務が
ある
と感じている。
レ・ミゼラブル
2:
気高い人物は、気高い人物を引き寄せる。気高い人物は、気高い人物を尊敬するからで
ある
。
ゲーテ
3:
自分をひたすら守る人間には、名誉が与えられる。周りに賞賛される。ただし、自分の何を守るかが問題で
ある
。そしてその賞賛が本当に誇れるものかどうかも、また別の問題で
ある
。
ゲーテ
4:
学問は真実から得られた権威で
ある
。人間は学問によってのみ支配されるべきなのだ。
レ・ミゼラブル
5:
わしはそういう暴君の消滅に賛成したのだ。この暴君が虚偽から得られた権威で
ある
王権を生みだした。
レ・ミゼラブル
6:
わたしたちはじぶん自身を恐れようではないか。偏見、それが泥棒だよ。悪徳、それが人殺しだよ。大きな危険はわたしたちの内部に
ある
のだ。
レ・ミゼラブル
7:
人の世が危機に陥ったとき助けてくれるのが、恵みの雨と本当の勇士で
ある
。
ゲーテ
8:
人が不機嫌になるのは、誰かが悪事を企んでいることに、感づいたときで
ある
。だから、いつでも機嫌の良い者は、勘の鈍い者で
ある
。
ゲーテ
9:
この世を平和へと導くには、二つの力が必要だ。一つは、正義で
ある
。もう一つは、礼儀で
ある
。礼儀を知らない正義は、凶暴で危うい。
ゲーテ
10:
人の世に、もっとも恐るべき暗黒の時代が訪れるのは、一人の妄想家に多くの平凡な人々が従うときで
ある
。
ゲーテ
11:
男が立派な紳士になる方法は、ごく簡単で
ある
。それは、良い女と付き合うことだ。なぜなら男は、良い女の前では「良い男の振り」をしたがる。その「振り」の積み重ねが、知らず知らずのうちに本物の品性を磨き上げていくからだ
ゲーテ
12:
名が知られ世間に影響を与えながら、人々に偉大な人物と認められないのは、悪人だからで
ある
。
ゲーテ
13:
自分しか信用しない人間が、他人からは信用されていることが
ある
。その者が、たとえ独りでも懸命に生きているのなら、その姿を他人は見ているからだ。
ゲーテ
14:
愚かな者は、しばしば悪質な笑いを喜ぶ。それは「笑うべきではないことを笑う」ということだ。他人の不幸、他人の失敗、他人の弱さを笑うのだ。こうした笑いは、当人の下卑た心を映し出す鏡で
ある
。愚かな者は、自分の笑顔の醜悪さに、早く気づくことだ。
ゲーテ
15:
自分勝手な見定めで気に入った相手の上っ面だけを、真似る。それで「私は成長した」と、大威張りなので
ある
。(向学心のない者について)
ゲーテ
16:
勇気の最上の部分は分別に
ある
シェークスピア
17:
運命が 進むべき方向に 人を押しやることが
ある
メイド・イン・マンハッタン
18:
賞賛の価値を知り、謙そんで
ある
とともに美しくなって、ああいう人からほめられたいと思う立派な人の賞賛をかち得ることをお学びなさい
若草物語
19:
死んだ後にも人生は
ある
し、歌を作ることがなくても生きていけるとね
ジョン・レノン
20:
つまり人にはいろいろなことが起るし、さまざまな目にあうけれども、情況に対してはみんな
ある
程度責任が
ある
んだ。
ジョン・レノン
21:
悪いことを全部外界のせいにはできないよ。ぼくたちの身に起ることはみな
ある
程度までぼくたち自身が作ったものなんだ。
ジョン・レノン
22:
レコードの契約っていうのはいつでもこちらの口から出る言葉のすべてが会社のものだという風に書いて
ある
。
ジョン・レノン
23:
ぼくたちはみんなそういうことが(虚偽で生きていく)本当にうまいんだから、自分でやっていても気がつかないほどだよ。だけど
ある
意味ではそのために別の代価を払っているんだ。
ジョン・レノン
24:
認めたくないだろうが、人間には限界が
ある
。だが、限界の位置を変えることはできる。
作者不詳
25:
人は幾度かの死と、幾度かの復活の一続きで
ある
ロマン・ロラン
26:
私は私自身の証人で
ある
。
サン・テグジュペリ
27:
もっとも危険なことは、敗北よりもむしろ自分の敗北を認めるのを恐れることであり、その敗北から何も学ばない事で
ある
ウラジーミル・レーニン
28:
暴力は自分の権力を回復したがっている者に対しては有効で
ある
。しかし暴力の意義はそれだけに尽きるものであって、それ以上は、影響と実例が物を言う
ウラジーミル・レーニン
29:
芸術は民衆のもので
ある
ウラジーミル・レーニン
30:
無関心は権力者、統治社への静かな支持で
ある
ウラジーミル・レーニン
31:
心を高揚させる勝利もあれば、堕落させる勝利も
ある
。心を打ちひしぐ敗北もあれば、目覚めさせる敗北も
ある
。
サン・テグジュペリ
32:
この世はすべて、無、であって、人間もまた、無なんだ。要するにそれだけのことだから、光、がありさえすればいい。それに、
ある
種の清潔さと秩序が。
ヘミングウェイ
33:
リングには残酷さはありません、それは舞台裏に
ある
のです。
ウラジーミル・デリャブキン
34:
決して、諦めるな 決して、決して、決して。 大事か些事かに関わらず、それが 名誉や良識に確信が
ある
のでないかぎり、屈服してはいけない。力に屈するな。敵が一見圧倒的であろうと屈するな。
ウィンストン・チャーチル
35:
思索の放棄は、精神の破産宣告で
ある
アルベルト・シュバイツァー
36:
力の
ある
者は、決して騒がないものだ。 力の
ある
者ほど、無言のまま働きかける。 真の道徳は、言葉の終わった処から始まる。
アルベルト・シュバイツァー
37:
未来を見る目を失い、現実を作る術を忘れた、そんな人間の行く着く先は、自然の破壊で
ある
アルベルト・シュバイツァー
38:
ヘミングウェイが書いていた。「この世は素晴らしい。戦う価値が
ある
。」と。後半の部分は賛成だ
セブン『映画』
39:
私のやり方は、言うべき正しいことを最大限の骨を折って探し出し、その後、最大限の軽率さで言ってのけることで
ある
バーナード・ショー
40:
人は
ある
ところでは、卑劣に行動しながら 別の所で高徳に振る舞うことはできないので
ある
その些細な心の緩みやごまかしが 全体を蝕んでいくので
ある
松下幸之助
41:
愚者とは、自惚れるために必要な才知すら持たない者で
ある
ラ・ブリュイエール
42:
あらゆる人間は、いかなる時代におけるのと同じく、現在でも奴隷と自由人に分かれる。自分の一日の三分の二を自己のために持っていない者は奴隷で
ある
ニーチェ
43:
あらゆる詐欺のうちで第一の、最悪のものは自己欺瞞で
ある
ベイリー
44:
暴力を隠すことができるのは嘘だけであり、嘘を維持することができるのは暴力だけで
ある
ソルジェニーツィン
45:
自分の国で苦しんでいる人がいるのに 他の国の人間を助けようとする人は 他人によく思われたいだけの偽善者で
ある
マザー・テレサ
46:
人は負けるとわかっていても、戦わねばならぬ場合が
ある
バイロン
47:
青年よ!若き君たちよ!つねに正義とともに立て!若き君たちの胸中から、正義が消え失せてしまえば、その行く末は、社会の破滅で
ある
。
エミール・ゾラ
48:
人間を照らす唯一のランプは理性であり、生の闇路を導く唯一本の杖は良心で
ある
ハイネ
49:
我々の人類に対する最大の罪は、彼らを憎むことではなく、無関心で
ある
ことだ。それは非人間性の真髄だ。
バーナード・ショー
50:
僕が動物たちから学んだことはたくさん
ある
ジェームス・ディーン
前の件<
>次の件
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク