心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
検索結果「あ」
14468件中 5501~5550 件を表示しています。
前の件<
>次の件
名言・格言
発言者
1:
結婚するとは、彼の権利を半分にして、義務を二倍にすることで
あ
る。
ショーペンハウア
2:
酒は何も発明しない。 ただ秘密をしゃべるだけで
あ
る。
シラー
3:
勇気の
あ
る人間は 自分自身のことは一番おしまいに考えるものだ。
シラー
4:
愛の光なき人生は無意味で
あ
る
シラー
5:
幸福には翼が
あ
る。つないでおくことは難しい。
シラー
6:
驚きは知ることの始まりで
あ
る。
プラトン
7:
ただ死者のみが戦争の終わりを見たので
あ
る。
プラトン
8:
魂には眼が
あ
る。それによってのみ真理を見ることができる。
プラトン
9:
人間にもっとも多くの災いをもたらすのは 人間で
あ
る。
プルニウス
10:
世界の歴史は自由という理念の実現過程で
あ
る。
ヘーゲル
11:
理性的なものは現実的で
あ
り、現実的なものは理性的で
あ
る。
ヘーゲル
12:
『老いが見落とす事、老いて見える事。二つのことが
あ
るのかなと思ってる。』
蜷川幸雄
13:
自分に生きていく価値を見つけられないならば 誰かの幸せの小さなきっかけになりたい その理由一つ
あ
れば僕は生きていける
槇原敬之
14:
勝つ理由が
あ
れば、負ける理由も
あ
る。
槇原敬之
15:
自分の全生命を女の愛というカードに賭けた男が、このカードが殺された時、がっくりとなって何事も手につかないほど放心してしまうようなら、そんな人間は男ではなく、ただのオスで
あ
る。
ツルゲーネフ
16:
あ
ちこち動きまわらねえと、
あ
れもこれも考えはじめるもんだぜ。
ロスタイムライフ
17:
なぜ我々は我々の悲しみを予期しなければならないのだろうか。それは死の恐怖のために死ぬ人間と同然で
あ
る。
J・ダンハム
18:
妻と子供達を愛さない男は、自分の家に牡獅子を飼い、憎しみを作り上げている人間で
あ
る。
J・トライデン
19:
夫が妻に対して示す力は父親のような、友人のようなカで
あ
るべきだ。権威をかさに着た、暴君じみた力で
あ
ってはならない。
J・トライデン
20:
夫婦間において、「私のもの、お前のもの」という奇妙な区別を絶対に用いるべきではない。これが
あ
らゆる法律問題や訴訟や世界大戦の原因になっているからだ。
J・トライデン
21:
終身の楽しみ
あ
りて一日の憂いなし。
荀子
22:
本当に国際的というのは、自分の国を、
あ
るいは自分自身を知ることで
あ
り、外国語が巧くなることでも、外人の真似をすることでもないので
あ
る。
白洲正子
23:
恋は一粒の種。気まぐれと偶然が、黒い土の上に置いた種子で
あ
ろう。それを育てる太陽や風や雨は、ごくささいなつまらぬ行動で
あ
る。
畑正憲
24:
この世を「かく
あ
るべき」「ねばならぬ」と窮屈袋をはいたみたいに堅苦しく決めてかかることはないではないか。人生というものは、
あ
らゆる規範からはなれ、もっと底抜けに自由で
あ
っていいはずだ。
八尋舜右
25:
涙は、もの言わぬ悲しみの言葉で
あ
る。
ヴォーヴナルク
26:
何はとも
あ
れ、我々は我々の畑を耕さなければなりません。
ヴォーヴナルク
27:
医者というものは、ほとんどわかっていない未知の病気を治療するために、自分でもわかっていない薬を処方するもので
あ
る。
ヴォーヴナルク
28:
元始、女性は実に太陽で
あ
った。真心の人で
あ
った。今、女性は月で
あ
る。他によって生き、他の光によって輝き、病人のような蒼白い顔の月で
あ
る。
平塚雷鳥
29:
私たちの最大の希望は、とにかく子供たちで
あ
る。未来という思い課題を現に担っている子供達は、重苦しい過去という遺産に圧しつぶされてはならない。
米国対日教育使節団
30:
スランプの最上の特効薬は「笑い」で
あ
る。
米長邦雄
31:
真剣な時間が
あ
れば、その反動として遊びほうける時が必要で
あ
る。遊びは仕事の影で
あ
る。
米長邦雄
32:
し
あ
わせは ほんのすぐそばに 息を殺して 待っている
別役実
33:
人生は海、金は船頭で
あ
る。船頭がいなければ、うまく世渡りができない。
ヴェツケルリン
34:
勉強とは自分の無知を徐々に発見していくことで
あ
る。
ウィリアム・ウォード
35:
敗戦より痛ましいことはないが、勝利もまた得るところより失うところ大で
あ
る。
ウェルギリウス
36:
心がわりせぬことは、恋愛の妄想で
あ
る。
ヴォーヴナルク
37:
政治の一番大きな努力が、
あ
れほど多くの人々の平安を犠牲にして、何人かの幸福な人々をつくるので
あ
るならば、政治というのは喜ぶべきものだろうか?
ヴォーヴナルク
38:
すでに女たちから関心を持たれなくなった男は品行を改めるもので
あ
る。
ヴォーヴナルク
39:
人間の生活の苦しみは、愛の表現の困難に尽きるといってよいと思う。この表現のつたなさが、人間の不幸の源泉なのでは
あ
るまいか。
人間失格(太宰治)
40:
美貌のために
あ
る女を愛する人は、その女をいつまでも愛するで
あ
ろうか?否で
あ
る。
パスカル
41:
大人とは、裏切られた青年の姿で
あ
る。
人間失格(太宰治)
42:
鉄は赤く熱しているうちに打つべきで
あ
る。花は満開のうちに眺むべきで
あ
る。私は晩年の芸術というものを否定している。
人間失格(太宰治)
43:
怒る時に怒らなければ、人間の甲斐が
あ
りません。
人間失格(太宰治)
44:
僕は今まで、説教されて、改心したことが、まだいちどもない。説教している人を、偉いな
あ
と思ったことも、まだ1度もない。
人間失格(太宰治)
45:
我々の恐れるのは、抑圧された民衆がその抑圧の底で卑屈な満足を見出すことで
あ
る。どんなに浅薄で不充分な革命でも、それよりははるかにマシで
あ
る。
ウィリアム・ウォード
46:
もし王者の孤独が
あ
るとすれば、それは病床で
あ
る。
C・チャップリン
47:
全てのスポーツには勝敗が
あ
る。狩猟も例外ではない。貴方の銃口から獲物が逃げ去ったとき、貴方は敗れたのだ。
C・チャップリン
48:
女の美しさは力で
あ
り、その微笑は剣で
あ
る。
C・チャップリン
49:
愛し得るということは、すべてをなし得るということで
あ
る。
グルーチョ・マルクス
50:
偶然がまだ運命と同一に思われるのは、青春時代の始めだけで
あ
る。後になれば、生の本当の道は内面によって規定されていたのだ、ということを知るようになる。
ツヴァイク
前の件<
>次の件
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク