名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「さ」

6772件中 51~100 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:傾けた情熱が無駄な愛かどうかはさて置き それが性に合ってるだけで 結果それが世界を救うんだ   斉藤さん
  2:つまり滑稽なものは滑稽なんであって、主観的に滑稽というところに、学生たちの弱さがあると思う。   三島由紀夫
  3:生きることに飽きれば、死はやってくるもの、道理を考えればこれが正しいのかもしれない、しかし神の狙いはそこにはなく、生きることに飽きれば、死ではなく、苦しみにすり替えたのだ、これこそが神が私たちに対しての、命の芸術として隠し続けていた深き優しさなのかもしれない。   山田
  4:偽善者が全員集合したら、天国も地獄さながらになるだろう   マーク・トウェイン
  5:髪はロングが好きだって言ったからさ、髪の毛3年間伸ばしたんだよ。でもそれも今日で終わり。さよなら私の3年間、さよなら私の恋心。   じゃがりこ好
  6:安倍首相も 自民党に投票した人も まず 自分が戦地に行きなさい   美輪明宏
  7:東野さんの図々しさや、ヒロミさんの兄貴体質が中居さんとどんな化学反応を生み出すのか。番組の成否はそこにかかっています。   放送作家
  8:無実の袴田巖さんに一刻も早い真の自由を!   松元ヒロ
  9:非暴力とは、殺されても殺さないこと   辛淑玉
  10:美しさは肉眼で全ては計れない、人は、外見の美に着目する、しかし心はそこには着目しておらず、内面の美を見抜くように出来ている、いくら化粧に拘ろうとも、化粧の美は、内面の美とは異なる、心は化粧の美を、低レベルの美と判断し、内面の美を、高レベルの美と判断する。   山田
  11:女性は偽る能力に長けている、それは男性と比べれば、格の違いがある程の器用さがあり、芯の強さを求めて生きている、男性が誤解するのは、女性は決して本音を言わないことにある、だから、嘘を主体として、軽く生きている、信頼のおけない存在だと決めつけているのだ、男性の信頼を得るのは女性にとって、非常に分かり易いこと、嘘を言わないことである、そこで男性はこの女性は本音かどうかを判断する、男性にとってそんな些細なことが、幸、不幸を決めてしまうこともあるのだ。   山田
  12:イタリア兵とロシア兵が埋まっています。ドイツ軍の命令で穴まで掘らされて。ご覧なさい、ひまわりやどの木の下にも麦畑にもイタリア兵やロシア兵の捕虜が埋まっています。   ひまわり(映画)
  13:『安倍さん、ありがとう』って持っていたひまわりを振るんだよね。あっという間だった   中居正広
  14:ただ 吸って吐いているだけで十分ならば 君は苦しまない   小さな革命
  15:損得も 忖度も 死ね間際に抱きしめるようなもんかよ   小さな革命
  16:不作法は、弱い人間が強さを真似たもの   エリック・ホッファー
  17:ある数秒間がある、 それは一度にせいぜい五秒か六秒しかつづかないが、そのときだしぬけに、完全に自分のものとなった永久調和の訪れが実感されるのだよ。   ドストエフスキー
  18:僕は君を許さないよ 何があっても 許さないよ   野田洋次郎
  19:ニホンザルの血液型の8割はB型です。B型の人はほぼサルなので、襲われないように気をつけてください   藤田忠盛
  20:まるでこの世の終わりを見てきたみたいに フカシいれれば誰でもソノ気になるのさ 大人のことは全てお見通し   キャディラック
  21:チャンスっていうのはさ みんなに平等にくるもんじゃないじゃない それでも みんな そのチャンスをつかむために一生懸命やってるのよ   チャンス(ドラマ)
  22:地獄のような辛さだけれど、天は私を届けたのよ 私はあなたへ向かっている途中だった   ジェニファー・ロペス
  23:あなたを知らなかった時でさえ、いつもあなたのことを知っていた   ジェニファー・ロペス
  24:真のことばには、人の一生を大転換させる力がある。   マーフィー
  25:信じなきゃ真実は見えてこない、大事なものを見失わないでください   トライアングル(ドラマ)
  26:ところが、プロパガンダの多くは、「楽しさ」をめざして作られてきた。   たのしいプロパガンダ
  27:環境のゆがみが生んだ犯罪 用意された悪の温床   埼玉新聞
  28:後より見つかる尊きものはすべて それを探し求める者の前にあらわれる なぜなら愛が運命とともに繰り返し働きかけ ヴェールを引くと、隠されていた価値があらわれるのだから   テニスン
  29:完全な人間は自我などもたない。霊感を得た人間は作品など残さない。聖人は名を残さない。   道教
  30:さめない夢を見ていて、その夢の中でやったことのように思う   宮崎勤
  31:100の成功より1の失敗のほうが人間を成長させてくれる。   ダミー
  32:過去に深刻なトラウマを 負った人間が 自分のされた行為を 他者に振るうことってあるでしょうか?   映画『22年目の告白 私が殺人犯です』
  33:こんなことをするために生まれてきたんじゃないんですよ、私は!   さとうきび畑の唄
  34:ブライアン…いや…ユキエ…。私は父として何もかも間違っていた。本当にすまない。すまなかった。許さなくてもいい。だけど、私はお前を愛していたよ。ユキ…エ…   コバヤシ
  35:「4にたい」っていう言葉はナイフの刃を首にあてて笑顔で喜べてから言え。   さといもりかだいがく
  36:「俺は社会の歯車のひとつに過ぎない」君はそういうかもしれないけれど歯車ってひとつでも回るなら全部回るんじゃないの?   さといもりかだいがく
  37:その猿をとうとう得心させたのは確かに桃太郎の手腕である。桃太郎は猿を見上げたまま、日の丸の扇を使い使いわざと冷かにいい放した。   芥川龍之介
  38:想像力という言葉によって、いかに多くの怠け者の真実が容認されてきたことであろうか。   三島由紀夫
  39:あのとき感じたんは、やっぱり人を褒める方が絶対難しいなと。人をくさすのはこっちの思うままやから、なんとでもなるけど、人を褒めるのは、間違った褒め方したら、いちばん失礼ですよね   松本人志
  40:結局オレが言いたいのは、漫才、野球に限らず、バカなおっさん連中のカタイ頭とこだわりが、せっかくの若い才能の芽を摘み取っているということ   松本人志
  41:あなたがなぜオレで笑えないかの答えをお教えしましょう。それはズバリ、四十九歳のおっさんに合わせてないからである。   松本人志
  42:あなたがたの中で罪のない者が、まずこの人に石を投げなさい。   ヨハネの福音書
  43:キミは強いさ。ただ、その強い自分(キャラ)の、使い方がわかってないだけ……。まるで強いキャラを使って勝てない、ゲーム初心者のようにな。だが、それも実戦をかさねていけば、どうとでもなる問題。   西京芸麻
  44:おまえ、オズワルドにされるぞ   ゴールデンスランバー
  45:白夜のコペンハーゲン さすらうのよ 一言逢ってあやまりたい   松田聖子
  46:自分に自信を持てよ、世界でたったの1人の自分なんだからさ   俺だよ!俺(^_?)?☆
  47:あのおのぼりさんの馬鹿女め、あの鼻もちならぬ礼儀知らずめ、あのごみみたいな田舎女め、・・・五十五にもなって眉を描いてみたり、紅よ白粉よとべたべたぬりたくってさ・・ほんとにいけすかない奴ですよ。   ドストエフスキー
  48:真の時間は眠っている、しかしこれを起こすには、叩き起こさねばならない。   山田
  49:人生の輝きは、幸福だが、時とともに曇っていく、これには実力が関係していて、この深さが輝きを強くしてくれる、よって実力があればあるほど、輝きが長く続く、人生の輝きは、裏方の人生のテーマとなっていて、誰もが見えないところで憧れている、だが裏方にあるからはっきりと理解できない、しかし心の中ではある程度知ることはできる、人生の輝きは、活力にもなっていて、素晴らしいこと、美しいこと、楽しいこと、悲しいこと、それらの根底に夢を与える力がある、なので、人生がより愉快に変わる、人生の輝きは誰の差別もなく、全ての人間に平等に与えられている隠れたロマンである。   山田
  50:井上ひさしさんが『父と暮せば』と対なる作品を『母と暮せば』という題で長崎を舞台につくりたいと言われていたことを知り、それならば私が形にしたいと考え、泉下の井上さんと語り合うような思いで脚本を書きました。   山田洋次

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク