心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
検索結果「その人」
360件中 251~300 件を表示しています。
前の件<
>次の件
名言・格言
発言者
1:
人間にとって、
その人
生は作品である。
司馬遷
2:
君だって覚えがあるだろう。ほんのわずかな気配りがどれだけ嬉しかったか。誰もが持つ虚栄心がそのことでどれだけ満たされたか。たったそれだけのことでそれ以後
その人
に傾斜し、
その人
のやることなすこと全て好意的に受け止めるようにならなかっただろうか。人間とは、そんなものだ。
チェスターフィールド
3:
「明日は」「明日は」と言いながら、今日という「一日」をむだにすごしたら、
その人
は「明日」もまた空しくすごすにちがいありません。
亀井勝一郎
4:
今、人を虐めている人へ。 あなたが虐める理由を、誰でもいいので第3者に 話してみて下さい。 一人でもそれに反対意見の人がいたら すぐにやめてください。 『誰もが頷ける理由の虐めなんて存在しない。』 そう信じています。 だから、どうか辞めてください。
その人
から生きる権利を奪わないで下さい。
ふみコミュ、いじめ板より
5:
ほんとうに人を愛するということは、
その人
が一人でいても生きていけるようにしてあげることだ。
三浦綾子
6:
人を判断するのに、
その人
の友人はもちろん敵をもって判断せよ。
ジェイムズ・ジョイス(ユリシーズ)
7:
プロっていうのはね、それじゃなきゃ生きていかれない奴がプロなんだよ。それを取り去っちゃったらね、もう
その人
はそれで生きていかれないの。
須賀次郎
8:
絶望は、死病にとりつかれている者に似ている
その人
は、そこに横たわりつつ死に瀕しているが、 死ぬことはできない
キルケゴール
9:
人を賛美するのは、自己を
その人
の水準に置くことになる。
Goethe:ゲーテ
10:
キャリアと言うのは80%偶然の出来事で支配されている。
その人
の80%の偶然の出来事の多くは、それまでの行いによって支配されている。
サミュエル・ジョンソン
11:
あなたが他人にしてあげられる最も偉大なことは、冨を分け与えることではなく、
その人
独自の豊さを示してあげることである。
Benjamin Disraeli
12:
人は、
その人
が何を読むかで決まる。
W. H. Auden
13:
人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、
その人
の志である。
シラー
14:
相手方の価値観に訴え得る「お願い」だけが、
その人
を動かすことが出来る。
橋下徹
15:
相手に欠点がないように思われ、何もかもうまくゆくのだったら、
その人
とつきあうことは当然であり、利己的に言っても価値のあることだから、別に愛などという必要はないかもしれない。欠点のある人──誰しも欠点を持っているのだが──と、自分も欠点を持つ人間として関係を維持してゆく努力の中に、愛があるのではないだろうか。
河合隼雄
16:
自分がある人から尊敬されるだけのものを有していないと感じるとき、人間はすでに
その人
を憎みかけている。
ヴォーヴナルク
17:
もしある人が自分の不幸な出来事について話したら、そこにはなにか楽しんでいるものがあると思って差し支えない。なぜならば、本当にみじめさだけしかないとしたら、
その人
はそんなことを口にしないだろうから。
サミュエル・ジョンソン
18:
危機的状況のときこそ、人は最も成長します。そして、
その人
の本質が見えるものなんです。
デカルト
19:
人の本当の美しさは、
その人
が年をとってきて初めて感じられるものである。
アヌーク・エーメ
20:
はなはだしい災難は別にして、善悪いずれの場合にも、重大なのは
その人
にどんなできごとが起こったかということより、
その人
がそのできごとをどう受け止めたか、つまり、さまざまな観点から見た
その人
の感受の仕方や度合いである。
ショーペンハウア
21:
縁は求めざるには生ぜず。内に求める心なくんば、たとえ
その人
の面前にありとも、ついに縁は生ずるに到らずと知るべし。
森信三
22:
神は、
その人
が耐えることのできない試練を与えない。
「新約聖書」−マタイによる福音書
23:
芸の上手いと言うも、下手と言うも、ほんのわずかの差である。その差は決して技巧の差ではない。
その人
の人柄からくる無技巧の差である。
大河内一男
24:
笑うことのできない人間は、反逆や掠奪(りゃくだつ)に適さないのみか、
その人
間は、全生涯がすでに反逆と謀略である。
A・カーネギー
25:
誰かに微笑みかけること、それは愛の表現であり、
その人
へのすばらしい贈り物となるのです。
マザー テレサ
26:
万人の福利を願うことが自らの福利につながる。自分や自分の所属する小社会のみの福利を願う人は利己的であって、そうすることは、けっして
その人
のためにはならない。
ガンジー
27:
何を笑うかによって、
その人
の人柄が分かる。
マルクス・アウレリウス
28:
神さまは、
その人
が乗り越えられない試練は与えない。
TVドラマ
29:
「がんばれ」という言葉には、「今のままじゃダメだ、もっとがんばれ」と、
その人
のがんばりを否定する響きがあります。だから本当は、「よくがんばっているね」と、
その人
のありのままの姿を認めて、そこから豊かな生き方をしていくことが大切なのです。
鎌田實
30:
一切の人生の果実は、
その人
の蒔いた種子のとおりに表現してくる。
中村天風(1876-1968:思想家)
31:
人は何のために生きているかをいつも考えねばなりません。この問題が解決されるとき、
その人
は死についてあまり考えなくなります。
アーネスト・ハスキンズ
32:
どちらの方向に足を向けても困難が私たちを待ち受けています。人生ある限り困難は必ずついてまわります。こうしたものは
その人
の人格から作り出されるのです。
ヘレン・ケラー
33:
自分は有用な人材であるという自信ほど、
その人
にとって有益なことはない。
アドリアン・ルビンスキー
34:
成すべき事を見つけたものは幸いである。
その人
に他の幸福を求めさせてはならない。
M.ストープス
35:
人の運命を決定するのは、
その人
が自分自身をいかに理解しているかということである。
ソロー
36:
金は敵に貸せ。そうすれば、
その人
はやがてあなたの味方になろう
あるフランスの外交官
37:
誠実さは、言葉をもたない。それは言葉にならないものである。誠実さは、
その人
の瞳と、ものごしの中に読み取ることができる
ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
38:
女には関係ないの!恋する相手の年なんて。この人だって思ったら、
その人
が老人だろうが、年下だろうが、ただの男なの!
北条司
39:
自分が
その人
を好きだという、その気持ちに殉じればいい。
岡本敏子
40:
人間は才能をもって生まれてくる。才能を伸ばすのは、
その人
の問題。
ZARDマイフレンド
41:
いつでも一緒に死ねる人。いのちをワシ掴みにするような恋。
その人
が何も意思表示してくれなくても、遠くからでもじっと見ていたい、できるなら何とかしてあげたい、お返しを求めない無償の情熱が恋なの。
岡本敏子
42:
善き人は、自分の身に何が起きるかということよりも、自分のなすべきことをなすことに、より心を配る。「なすべきことをなすのは自分の業で、わが身に何が起きるかは、神の業である。たたえ私に何が起きようとも、私がなすべきことをなすのを妨げうるものは何もない」と
その人
は言うであろう。
マローリ
43:
卑しい人に親しく、あるいは楽しげに話せば、
その人
の横柄さと自負心を増大させる。
アーサー・ゴッドフリー
44:
文章を添削することは心を添削することだ。
その人
の心が添削されない限りは、
その人
の文章が添削されようがない。
島崎藤村
45:
未完成の自覚を持って、絶えず努力してゆくところに青春がある。たとい若くても、自己満足におちいっているなら、
その人
は老人に等しい。
亀井勝一郎
46:
人の生き方を一番よく表すのは、言葉ではない。
その人
の選択である。我々の選択とは、つまるところ、私たちの責任なのだ。
エレファントカシマシ
47:
人の心をつかむ王道は、
その人
が一番大切にしていることについて、語りかけることです。
ググイ=デール
48:
人間同士の間でものを言うのは、結局、理性ではなく力だ。そして、絶望している者を笑わせる力は、慰めと安らぎを与え、幼児を優しくゆすって眠りにつかせる力にさえも勝る。絶望した人間に笑いを蘇らせることは、
その人
間を生き返らせることに他ならないのだ。
NHK大河ドラマ
49:
長い人生ときには失敗することもあるなどと呑気にかまえていられない。これは失敗したときの慰めのことばで、はじめからこんな気がまえでいいわけがない。真剣になるかならないか、その度合いによって
その人
の人生はきまる。
松下幸乃助
50:
望むと望まぬとにかかわらず、余暇時間は増大しており、そうした時間をどう過ごすかで、
その人
の人生も変わりかねない。
城山三郎
前の件<
>次の件
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク