名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「ダミー」

2909件中 1301~1350 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:もともと英語の「ハピネス(幸福)」は、「ハップ」を語源としており、これは「偶然」の意である。   佐伯啓思
  2:人の有能無能など、ネズミと同じで、場所が全てだ。   李斯
  3:人生は自らデザインできるという言説が盛んに語られるが、病気や事故、災害など、いかんともしがたい事態は必ずやって来る。   釈徹宗
  4:投票は、民意よりも、民度を明るみにする。   坂井豊貴
  5:今の仏教は「生命は尊い」とか「命を大切に」とか安易に言ってしまう。「いのち」という言葉だけがひとり歩きしていて何も響かない。そもそも仏教は生命主義を肯定していないでしょう。   宮崎哲弥
  6:生きることは素晴らしいなんて、仏教は言ってない。むしろ生きていることが苦しいこと。『一切皆苦』という世界観が、他の宗教と根本的に異なる点です。   佐々木閑
  7:人間を知れば知るほど、犬が好きになる。   ウラジミール・プーチン
  8:安らぎがほしい自由がほしいだから死がほしい   ダミー
  9:子供たちに何をするかによって、その社会のモラルを計ることができる。   ディートリヒ・ボンヘッファー
  10:生まれもった強大な力をふるうだけの貴様らこそが、下等生物なのかも知れんな。   エメル(7D)
  11:ああ、昨年(ふるとし)の雪、現在(いま)はどこへやら。   フランソワ・ヴィヨン
  12:行動は常に幸福をもたらすとは限らないが、行動無き幸福など無い。   ウィリアム・ジェームス
  13:自分を変えられるのなら、人生だって変えられる。   ウィリアム・ジェームス
  14:星を見失うことなく、大地を踏みしめて歩め。   セオドア・ルーズベルト
  15:余は裏切りを好むも、裏切者は好まぬ。   カエサル
  16:余は死の恐怖より名声を愛する。   カエサル
  17:政治において、憤怒は常に最悪の役回りを演じる。   ウラジーミル・レーニン
  18:理解は瞬時に、決断は大胆に。   ウラジーミル・レーニン
  19:親から子に対して、孝に励めよと強いるのは、かえって子を不孝の子たらしむる。   渋沢栄一
  20:友人は家族より大切です。   瀬戸内寂聴
  21:労働を金銭に換えることで、誰にも借りを作らず自立した生活を送れるようになったという考えは幻想。   サルトゥーラジュ
  22:命は、命はどこから来て、どこへ消えていくんですか…?なんのために、命があるんですか?生きるって、誰かと繋がることなのに、命はいつか終わってしまう。必ず別れが来るように出来てる。終わりが約束されてる…。命は残酷です……   アイギス
  23:生きようという意志を持てない、あるいは持たせようとしない……。それが今の社会なんですね……   アイギス
  24:幸福というものは、龍たちに門を守られたおとぎ話の宮殿のようなものだ。われわれはそれを征服するために戦わねばならぬ。   アレクサンドル・デュマ
  25:すべての思考は言葉によって表現される。それは無限の力である。   トルストイ
  26:悪書は無益なだけではなく、有害である。   トルストイ
  27:過ちを犯さぬ者は、何事も実践し得ない。   ウラジーミル・レーニン
  28:人生を信じよ!すべての人類は、より偉大に、より豊かに進歩するであろう。   W・E・Bデュボイス
  29:子供たちは、君が何者であるかよりも、君が何を教えられるかという事によって学ぶ。   W・E・Bデュボイス
  30:自由による損失など、抑圧に比べたら物の数ではない。   W・E・Bデュボイス
  31:私は信じている、すべての人々は肌の色の別なく、兄弟となることを。   W・E・Bデュボイス
  32:二十世紀における問題は、肌の色による差別である。   W・E・Bデュボイス
  33:人間、時には自身が運命の支配者となる。我々が這い上がれないのは星のせいではない。我々自身が悪いのだ。   シェイクスピア
  34:平均的なサラリーマンの一生分の年収知ってるかい?宝くじの一等賞にも勝てねぇんだよなぁ。   無達和尚
  35:楽をしたいから金を稼いでるのに、なんで金稼ぐのに苦労しなけりゃならんの。一生懸命働かなくちゃならんって常識、わしには矛盾の穴ぼこだらけに見えるがね。   無達和尚
  36:人生は「脱力上等」くらいが丁度いいんだよ。   無達和尚
  37:将来に絶望しないコツ、教えようか?期待しなけりゃいい。そうすれば、今、無駄な努力しなくてすむしな。   無達和尚
  38:男は度胸、女は愛嬌、って言うけどよ、わしは逆だと思うぜ。   無達和尚
  39:自分の親愛の対象となる他者を俗に言う「友達」って定義しようや。……わしは常日頃からこう考えてる。他者に親愛を傾けてる奴なんていやしない……人は対人関係に見返りを求めるからな。   無達和尚
  40:いなきゃいねぇでいいんだ、友達なんてよ。人生のトラブルの大半は他人絡みだぜ?   無達和尚
  41:無益な本は時間を無益にする。それはまったく罪なことだ。   神木秋成
  42:やっぱ子供の頃の家庭環境って、人の性格とかモロに左右するよね……。   岳羽ゆかり
  43:ありとあらゆる馬鹿げたことがのさばり、存在は単純化されて愚鈍にまで達して、水の状況に応じて泳ぐかわりに溺れてしまう、そんな初歩的な状態となって。   ポール・ヴァレリー
  44:自分の体に鎖をかけなかったら、義務という鉄鎖をまとわなかったら、人間は生涯の行程を最後まで倒れることなしに行き着くことは出来ない。   ツルゲーネフ
  45:人類はもはや修正のきかないほど、壊れてしまっているんじゃありませんか?・・彼らは若いうちに道を踏みはずし、素早いもの、無節操なもの、卑しいものにからめとられてしまいます。   オグ・マンディーノ
  46:分派、分裂と思われているものから、より良いものが生まれるのを希望すること、おそらくは正直さからではあろうが、このためにいらいらする人たちのあまりに小心な心配にわずらわされずに、われわれの不和に喝采する悪意ある者たちを、われわれは最後に笑う。   ミルトン
  47:細分された小隊が、団結力もなく嵩ばかり大きい悪魔の旅団を、あらゆる角度から切り進んでいくのを見るまでは気がつかない。   ミルトン
  48:愚か者よ、われわれは枝分かれしているが、すべてが成長してきた元の堅い根は悪魔にはわからない。   ミルトン
  49:悪魔は言う、「やつらが各派、各党に分裂したときこそ、時機到来だ」と。   ミルトン
  50:ものごとには、正しいやり方とそうでないやり方があるの。それをおぼえてもらいます   モンゴメリ

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク