名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「ダミー」

2830件中 2301~2350 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:死ぬことは恐ろしくでっかい冒険だろう。   バリー
  2:青春時代を思い出すのに、音楽があるんだよね。タイムマシンだから。   藤井フミヤ
  3:現在音楽をやっている人は、彼らから(ビートルズ)何らかの影響を受けているはず。自分もそのひとりです。   小室哲哉
  4:十二才の時のような友達はもう二度できない……もう二度と…。   映画『スタンド・バイ・ミー』
  5:耐える必要もない。自己に克つ必要もない。強者は“耐えぬ”!   範馬勇次郎
  6:強さそれ自体は善でも悪でもない。   範馬勇次郎
  7:「耐えることもまた、強さの一つ」 「自己に克つ力、これもまた強さ」 ……見失うな! それ等の戯言、一切耳を貸す必要なし! それ等の解説は全て、意志を通せぬ者達の“必要事項”。言わばそれは、弱者の選択。それ等“言い訳”は強さの純度を曇らせる、排除すべき不純物!   範馬勇次郎
  8:屈服しねえ以上は、勝負に立ったってこと。決着つけさせてもらうぜ。   範馬勇次郎
  9:競うな! 持ち味をいかせッ!   範馬勇次郎
  10:どこかに都合よく子どもの面倒を見てくれるところがないかと、親は思っているんだと思います。幼稚園や保育園だけではなく、幼児教室のようなものもあって、たくさんの子どもたちが通っています。親も、教室の経営者も、遊び相手や友達ができていいとか、家にばかりいたら引きこもりになるとか、さまざまな理由を探すでしょう。けれども、早期教育とか、そういうところまでの意識は特にないと思います。とにかく子どもがそこにいる間、親は、『自分の手がかからない』。   吉本隆明
  11:子どものことは基本的に、全部親がやることだよ、というふうに思っています。   吉本隆明
  12:日本は繊細な音楽を理解する、世界で唯一の国   リチャード・カーペンター
  13:幸運な人生の人には、敗者、弱者の心情はわからない。   立川談志
  14:親父やおふくろさんに訊きましたよ。「どうして俺だけ、いつも憂鬱な顔してるんだ?兄弟みんな、貧乏人なりの朗らかさを持ってるのに、俺だけどうして憂鬱なんだろうな?」って訊いた。そしたら、笑って答えなかった。答えなかったけど、弟の嫁さんには、おふくろさんが「赤ん坊のとき苦労したからね」って言ってたそうです。赤ん坊のとき苦労したって言われたって、俺は知らねぇ(笑) 知らないけどね、つまりは経済状態です。東京へ出てきたときには惨憺たるものだったらしいですね。そのときにきっとおふくろさんは、やっぱりヒステリックな子どもの育て方をしたんだと思います。おそらく僕がいちばんそこに該当したわけです。   吉本隆明
  15:「しゃべることというのは、絶対に人には通じないんだ」と、子どものときから思っていましたし、あまりしゃべらない人間でした。それに、僕は、「あいつ、不機嫌な顔をしている」って言われる顔をしています。これは地顔なんだよと言っても通用しねぇから、もうそういうことは一切抜きにしたい。   吉本隆明
  16:それは、違うよ!   苗木誠(ダンガンロンパ THE ANIMATION)
  17:出会いの神様、あんたいっぺん、死ぬれ!   汐宮栞
  18:あなたは右に 私は左に ふりむいたら 負けよ   アン・ルイス
  19:ネットだから、なにやっても言い訳じゃない!!   サマーウォーズ~小磯ケンジ
  20:愛想笑いなんて頬がつりそう   安室奈美恵
  21:背伸びしていた 生意気だった私 カッコつけてた 幼かったあなた   安室奈美恵
  22:欠けてしまった気持ちを探しては 同じ場所行ったり来たり 小さい波のように   安室奈美恵
  23:正義とすり替えてた   安室奈美恵
  24:抜け出す為また登り詰める為 すり切れたシューズ見つめて   安室奈美恵
  25:このままで終れない生まれ変わりたい ギブアップ アイスクリーム チョコレート   安室奈美恵
  26:おんなじ 瞳を持った だれかに 出逢いたい   西田ひかる
  27:私の事が嫌いでも、AKBの事は嫌いにならないで下さい‼   前田敦子
  28:どんなにアンチの皆さんが多くても私は、前に進みたいと思います!   前田敦子
  29:怪力乱神を語らず。   論語
  30:あなた あなたの胸に いつか いつかは抱かれるの   テレサ・テン
  31:いつもの道 あなたと 回り道して 知らないところへ ゆきたい私   テレサ・テン
  32:花の咲かない雨の日は下へ下へと根を伸ばせ   みく(アンティック-珈琲店-・ボーカル)
  33:大嫌いって 言葉では言うけど 思い出にしよう いつか   西野カナ
  34:大好き 他の誰かにまた 伝える日が来るのかな   西野カナ
  35:でも、少なくとも、自分自身に対しては誠実に、そして、自らの描いた夢に向かって、精いっぱい生きていくことだ。   アイルトン・セナ
  36:逆さまの世界に いつまで 宙づり   安室奈美恵
  37:否定だけ 繰り返し それで 何が 変えられる   安室奈美恵
  38:小林よしのりは国家というものを東洋的に誤解している。   吉本隆明
  39:いない人の悪口。それが女子会。   マツコ・デラックス
  40:さまざまな不幸の原因は、一部は社会制度にあり、一部は個人の心理にある。もちろん、人の心理は、それ自体、大部分が社会制度の所産である。   バートランド・ラッセル
  41:スポーツ界に暴力が蔓延しているのは、現場や国や学校どうしの、金や名誉や権力の競争になっているからで、そこには一種の「戦争」が存在しているのだと思います。競争は暴力や戦争と紙一重です。   田中優子
  42:泣いてばかりの 恋はもう終ったの   アン・ルイス
  43:スポーツは遊びであってこそ面白い。   田中優子
  44:人はかわいい かわいいものですね    美空ひばり
  45:忘れないわ あなたの声 優しい仕草 手のぬくもり   アン・ルイス
  46:男と女では時間軸が違う   マツコ・デラックス
  47:人は文字を書く動物なり。   ホーマー
  48:暗闇にいて初めて気付く光がある。   けー。
  49:理不尽なものは なくなってもいいけど あんまりにもそれが なくなりすぎちゃってるから 逆に今 教育現場が荒れちゃってるんじゃないの?   マツコ・デラックス
  50:自由の行く先は、解放感か。それとも虚無感か。   けー。

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク