名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「健」

270件中 51~100 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:愛する人よ そこから何が見えるの 愛する人よ どこから僕を見てるの 小さくうなずいていつも 僕を許すんだね 愛する人よ 何を歌えば 君に届くの   小渕健太郎
  2:こんなに強い自分が居ることに気付いたのは この道が誰でもない自分で選んだ道だから   小渕健太郎
  3:涙かれたそのあとにだけ 見える光明日を照らす   小渕健太郎
  4:弱い自分に  勝てるなら  誰に  負けたっていいさ    小渕健太郎
  5:100回の失敗よりも、たった一回の諦めが、夢を崩す。 そう思ってやれば、怖いものなんて何もなかった。   小渕健太郎
  6:人間の優しさや楽天性の通らない社会は、何処かに大きな病巣を抱えているものだ。人間の犯す罪の中で最も大きな罪悪は、人が、人の優しさや楽天性を土足で踏みにじることだろう。   灰谷健次郎
  7:苦しいことも腹立たしいことも多かったけれど、人生を、人間を肯定する気持ちになっている。そしていろいろな人を思い出すにつけ、「みんなみんな優しかったよ」という感謝の念をもって、永遠に目を閉じたい。   高橋健二
  8:知らなくてはならないことを、知らないで過ごしてしまような、勇気のない人間になりたくない。   灰谷健次郎
  9:生きることは恋に似ている。全ての理性がそれに反対するのに、全ての健全な本能がそれに賛同する。   サミュエル・ジョンソン
  10:面倒な養生のおかげでやっと自分の健康を保っているのは、何かやりきれない病気を患っているようなものである。   ラ・フォンテーヌ
  11:早寝早起きは、健康、富裕、賢明のもとである。   あるフランスの外交官
  12:喜劇を演(や)ろうと思ってやっても、喜劇にはならないよ。   榎本健一
  13:すべてのニーズを完璧に充足させることが、人間にとってほんとうにいいことなのだろうか。多少の「もの足りなさ」があって、それを工夫しながら埋めていくようなことが、人間の営みとしては健全なのではないか。   山藤章二
  14:健全な肉体は健全な心の生産物だ。   オードリー=ヘップバーン
  15:人は希望的動物なり、彼に在りては前を望むは自然にして、後を顧みるは不自然なり。希望は健全にして回顧は不健全なり。   内村鑑三
  16:僕たちには常に傍観者の部分があり、たとえ何が起ころうと、じっと見ている。僕たちが健康でいても病気でいても、幸福になろうと不幸になろうと、生きていても死んでしまっても関係ない。唯一の仕事は僕たちの肩に座り、人間としての価値があるかどうかを判断するだけだ。   リチャード・M・ニクソン
  17:私たちは聖者と違って、自分の敵を愛するのは無理かもしれない。けれども、自分自身の健康と幸福のために、少なくとも敵を赦し、忘れてしまおう。嫌いな人について考えたりして、1分たりとも時間を無駄にしないことだ。   ググイ=デール
  18:喜劇役者ってのはな、自分を泥まみれにしろ。自分をさいなめ。その分だけ皆さんが笑ってくださらぁ。   榎本健一
  19:財産とは、一に健康、二に美貌、三に富である。   プラトン
  20:人の成功と失敗のわかれめは、第一に健康である。次には熱と誠である。体力があって熱と誠があればかならず成功する。   五島慶太
  21:大事な人のために作る料理は、疲れてても幸せで楽しいから全然平気なんだって。   藤代健
  22:陽気でいることが肉体と精神の最上の健康法である。   サミュエル・ジョンソン
  23:健康と快活さはお互いにお互いをつくりあうのである   アディソン
  24:刀の錆は砥石で落とす。人の錆は対話で落とす。   神山健治
  25:社会が個性に健全なように、孤独は空想に必要である。   ジェームス・W・ヤング
  26:健康はそれ自身一つの宝ではあろうが、時として健康でなくても非常に幸福でありうる。しかし愛なくしては、何人も、優れた才能を持っている人でさえも幸福ではありえない。   ヒルマン監督
  27:酒の一杯は健康のため。二杯は快楽のため。三杯は放縦のため。四杯は狂気のため。   刈屋 富士雄(NHKアナウンサー)
  28:健康の秘訣を知りたければ、自分の身体の中に「家」を作り、その中にいる自分を愛してゆくことだ   サミュエル・ジョンソン
  29:世の中には、障害者と健常者がいるんじゃない すでに障害者である人とまだ障害者でない人がいるんだ   昔、親に言われたこと
  30:人間は仕事がないと、健康を損なうばかりでなく精神的にも頽廃する   アダム・スミス
  31:精を出して脇目もふらずに働く。これがこの世でもっとも安価な、そして最上の健康薬である。   ググイ=デール
  32:お金で多くのものの皮を買うことはできるが、実を買うことはできない。お金は食べ物を与えるが、食欲は与えない。薬は与えるが、健康は与えない。知人は与えるが、友人は与えない。召使いは与えるが、忠誠は与えない。喜びの日々は与えるが、平安や幸福は与えない。   イプセン
  33:心が明るいから、幸せへの感性も鋭くなる。幸せを容易に発見するから、心がまた明るくなる。   櫻木健古
  34:財産を失っても痛手は少ない。健康を失うと痛手は大きい。勇気を失うと、それこそ取り返しがつかない。   作者不明
  35:この世でいちばんおいしい料理は、お母さんの作る料理だ。おいしいものを食べさせようという気持ちがいっぱいつまっているから、お母さんの料理が一番おいしい。   田中健
  36:偏見は健全な判断の邪魔をする   格言
  37:すべての情報に目を通そうとしてもムダである。自分に関係のない情報ははなから必要ないと考えないと、情報の海で溺れてしまう。いらない情報はただのゴミである。   竹村健一
  38:プロとしての知識・技術を持った人間に、アマチュアは勝てないが、プロは経験を重視するあまり柔軟性に欠ける場合がある。そこにアマチュアがつけいるスキが生じる。   竹村健一
  39:情報収集の最大のポイントは、目的をはっきりさせることである。何のために情報を集めるのかを曖昧にしたまま、総花的になんでもかんでも溜め込むのは愚の骨頂だ。   竹村健一
  40:「知らないこと、わからないこと」は正直に云うべきだ。私はそうしてきた。「えっ」という顔をされるが、みな丁寧に教えてくれる。「恥」より「得」のほうが大きいのだ。   竹村健一
  41:日本では自分の考えを主張する人は歓迎されない。「和」を大切にするからだ。然し、これからの日本には「主張する人間」が必要である。   竹村健一
  42:「そんなものが商売になるか」と考える人と「これを一丁商売にしてやろう」と考える人がいる。起業して成功するのは、改めて言うまでもなく、後者である。   竹村健一
  43:「原因を自分に求める」ことのできない人にも、幸福になる資格はないのかもしれない   櫻木健古
  44:各職場には、その職場の伝統なり、しきたりがある。ヨソから移ってきた者の目には、なんとなく違和感を覚えたり、おかしく思えることがあっても、そこで働いてきた人たちは、それが慣れ親しんだ空気になっている。したがって、戸惑いがあっても、最初は自分が合わすことだ。自我を捨て、辞を低くして、職場の輪のなかへ入っていくことだ。   田鍋健
  45:健康な人には病気になるという心配があるが、病人には回復するという楽しみがある。   寺田寅彦
  46:夫婦間の会話は、外科手術のように慎重に取りかからなければなりません。ある種の夫婦は正直なあまり、健康な愛情にまで手術を施し、そのために死んでしまうようなことになるのです。   サモセット・モーム
  47:人間が一つのことをやっていていやになるのは当たり前だ。   竹村健一
  48:人間は誰だって劣等感を持っている。他人にひけ目を感じる部分を必ず持っている。事実は事実として、はっきりそう認めてしまえばいい。居直るのだ。   竹村健一
  49:過ぎていく季節の一つ一つを生きよう。その空気を吸い、飲み物を飲み、果物を味わって、それぞれの影響に身を委ねよう。それだけを健康増進飲料、植物性薬品にしよう。   ソロー
  50:刀の錆は砥石で落とす。 心の錆は対話で落とす。   神山健治

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク