名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「吉田」

124件中 1~50 件を表示しています。
>次の件

  名言・格言   発言者
  1:夢なき者に理想なし、 理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。   吉田松陰
  2:事実を隠し、自分の主張を混ぜて書くなんていうのは、新聞だってやっている。   吉田清治
  3:人権屋に利用された私が悪かった   吉田清治
  4:命、長ければ辱多し   吉田兼好
  5:傷ついていいの それほどに 想える人と そんな たったひとりと 出会えた証しだから   吉田美和(ねぇ)
  6:夕陽と溶けて行け 月と昇って行け   吉田美和(MADE OF GOLD)
  7:かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂    吉田松陰
  8:世は定めなきこそいみじけれ。   吉田兼好
  9:あなたのように なれたらと憧れる その想いが ちからをくれる   吉田美和
  10:無意味に生きていること以外に、生きていることに意味はない。   吉田健一
  11:迷ったらば迷ったで進む。   吉田健一
  12:旅行している時に本や雑誌を読むの程、愚の骨頂はない。読むというのは、そこにあることの方へ連れて行かれることだ。   吉田健一
  13:何事も期待せぬ事。それが肝心。   吉田兼好
  14:大欲は無欲に似たり。   吉田兼好
  15:人の身に止(や)むことを得ずして営む所、第一に食物、第二に着るもの、第三に居る所なり。   吉田兼好
  16:無益(むやく)のことをなして、時をうつすを、愚かなる人とも僻事(ひがごと)共いふべし   吉田兼好
  17:いかなる女なりとも、明暮(あけくれ)添ひ見んには、いと心づきなく、憎かりなん。   吉田兼好
  18:折節の移り変わるこそ、ものごとにあはれなれ   吉田兼好
  19:心なしと見ゆる者も、よき一言はいふものなり。   吉田兼好
  20:よくわきまへたる道には、必ず口重く、問はぬ限りは言はぬこそいみじけれ。   吉田兼好
  21:死期は序(ついで)を待たず。死は前よりしも来たらず、かねて後(うしろ)に迫れり。人皆死ある事を知りて、待つことしかも急ならざるに、覚えずして来る。   吉田兼好
  22:つれづれわぶる人は、いかなる心ならん。まぎるる方なくただひとりあるのみこそよけれ。   吉田兼好
  23:寸陰惜しむ人なし。これ、よく知れるか、愚かなるか。   吉田兼好
  24:狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり。   吉田兼好
  25:人はひとりであるときいちばん強い。   吉田絃二郎
  26:仕事はどんなものでも苦労がつきもの。しかし、その苦労を支えるのは仕事への情熱です。   吉田玉男
  27:大学を出たインテリの悪い癖は、実行する前にまずできるかできないかを自分の頭で考えてしまう。小さな個人の頭脳で割り切れることは、人生には一割もない。後の九割はやってみねばわからない。だからどんどん体当たりしていく人が、不思議なくらい次々と仕事を解決していく。   吉田秀雄
  28:大志を抱けば、天下何ものか恐るるにたらず。   吉田茂
  29:私の生活がどんなに苦しい時でも、私は「私が生まれなかったら……」というようなことを考えたことは余りない。私自身の生活に対して、どれほど疑惑や失望を抱いている際にでも、私は生まれたことを後悔するようなことはない。少くとも生命を信愛しようとする心だけは失わずにいる。   吉田絃二郎
  30:祈るんだ!しかし祈りは天に願いごとをする儀式ではない。祈ることで、自分に力を呼び、その力で現実を切り開いていくんだ!   吉田聡
  31:一銭軽しと言へども、これを重ぬれば、貧しき人を富める人となす。されば、商人の一銭を惜しむ心、切なり。   吉田兼好
  32:初心の人、二つの矢を持つことなかれ。   吉田兼好
  33:世の人の心惑はす事、色欲には如かず。人の心は愚かなるものかな。   吉田兼好
  34:吉凶は、人によりて日によらず。   吉田兼好
  35:偽りても賢を学ばんを賢といふべし。   吉田兼好
  36:神道に書籍なし。天地をもって書籍とし、日月をもって証明とす。   吉田兼好
  37:何方(いずかた)をも捨てじと心に取り持ちては、一事も成るべからず。   吉田兼好
  38:みだりに人の師となるべからず。みだりに人を師とすべからず。   吉田松陰
  39:万(よろず)の事は頼むべからず。愚かなる人は、深く物を頼む故に、怨み、怒る事あり。   吉田兼好
  40:一事を必ずなさんと思はば、他の事の破るるをも傷むべからず。人の嘲りをも恥づべからず。万事に換へずしては、一の大事成るべからず。   吉田兼好
  41:一時の懈怠、即ち一生の懈怠となる。   吉田兼好
  42:人皆生を楽しまざるは、死を恐れざる故なり。死を恐れざるにはあらず、死の近き事を忘るゝなり。   吉田兼好
  43:百薬の長とは言へど、万(よろず)の病は酒よりこそ起これ。   吉田兼好
  44:病を受くることも多くは心より受く。外より来る病は少なし。   吉田兼好
  45:友とするに悪き者七つあり。一つには高くやんごとなき人。二つには若き人。三つには病なく身強き人。四つには酒を好む人。五つにはたけく勇める兵。六つには虚言する人。七つには欲深き人。   吉田兼好
  46:第一の事を案じ定めて、その外は思ひ捨てて、一事を励むべし   吉田兼好
  47:志定まれば、気盛んなり。   吉田松陰
  48:親思う心にまさる親心   吉田松陰
  49:負けっぷりは立派にしようというのが、私の総司令部に対する一貫した考え方だったのである。   吉田茂
  50:学問の上で大いに忌むべきことは、したり止めたりである。したり止めたりであっては、ついに成就することはない。   吉田松陰

>次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク