名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「岡本」

174件中 1~50 件を表示しています。
>次の件

  名言・格言   発言者
  1:お互いスッキリしたんじゃないかな。殴り合って。..オレも『戦う音楽家』として、戦えて本当に良かった   カウアン岡本
  2:オリオン座の星になる   岡本公三
  3:面白いねえ、実に。オレの人生は。だって、道がないんだ。だからぼくは、"本職は人間だ"と答えてやるんだ。   岡本太郎
  4:いつでも愛はどちらかの方が深く、切ない。   岡本太郎
  5:ぼくはどんなに苦しいときでも、苦しいような顔をしないから、自由気ままに生きているように見られたね。ぼくはいままでどんなに苦しい状況のなかにあっても、にっこり笑って悲劇的でありたいと思っていたからね。食えなきゃ、食えなくとも、と覚悟すればいいんだ。それが第一歩だ。その方が面白い。   岡本太郎
  6:人生に挑み、ほんとうに生きるには、瞬間瞬間に新しく生まれかわって運命をひらくのだ。それには心身とも無一物、無条件でなければいけない。捨てれば捨てるほど、いのちは分厚く、純粋にふくらんでくる。   岡本太郎
  7:芸術なんてもの、それを捨てたところから、開けるものなんだ。   岡本太郎
  8:順番なんて本当の人間の価値とは何の関係もないんだよ。   岡本太郎
  9:子供の感受性は微妙だし、鋭い。しかも大人に対しては、いっしょうけんめいなのだ。幼い全力をはたらかせて対応し、ぶつかっている。なのに大人は、子供相手だとひどく油断し、いい加減だ。子供は見とどける。そして許さないのだ。   岡本太郎
  10:同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ。   岡本太郎
  11:全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ。   岡本太郎
  12:自分のほんとうのことをぶちまけて、ぶつかりあって、いい意味での闘いをする相手のことを親友というんだ。   岡本太郎
  13:ぼくは人に好かれる楽しい絵を描こうとは思わない。それよりも猛烈に叫びたい。絵の中で。   岡本太郎
  14:なぜ創るのかって?創らなければ、世界はあまりに退屈だから、創るんだ。   岡本太郎
  15:勝とうが負けようがどっちでもいい。平気なんだ。勝って結構、負けて結構。ただ、完全燃焼、全力をつくす。ぼくはそういう主義を貫いている。   岡本太郎
  16:なぜ挑むのか、と言われる。人を敵に廻し、損じゃないか、と。常識人なら当然そう考えるだろう。だがぼくは闘うことによって、相手を手ごたえとして掴みたい。それが架空の敵でも、そう設定し、ぶつかる。自分の精神のまとを絞り、人と向き合う。それは自己確認でもあるのさ。   岡本太郎
  17:人間はその数だけ、それぞれの姿のまま誇らしくなければならない。   岡本太郎
  18:誰もが、あえて出る釘になる決意をしなければ、時代はひらかれない。   岡本太郎
  19:人生は遊びだ。   岡本太郎
  20:精神の自由さから来るデタラメこそが真の芸術である。   岡本太郎
  21:ズバリ答えよう。金と名誉を捨てたら人間の「生命」がのこるんだ   岡本太郎
  22:友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる。   岡本太郎
  23:生きるというのは、瞬間瞬間に情熱をほとばしらせて、現在に充実することだ。過去にこだわったり、未来でごまかすなんて根性では、現在を本当に生きることはできない。   岡本太郎
  24:眼と眼を見合わす。ほんとうに真正面から相手を見なければダメ。   岡本敏子
  25:創り出すことと年齢なんて関係ないよ。   岡本太郎
  26:いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ   岡本太郎
  27:こんなに弱い、なら弱いまま、ありのままで進めば、逆に勇気が出てくるじゃないか。もっと平気で、自分自身と対決するんだよ。   岡本太郎
  28:信念のためには、たとえ敗れるとわかっていても、おのれを貫く、そういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞとぼくはいいたいんだ。   岡本太郎
  29:強烈に生きることは常に死を前提としている。死という最もきびしい運命と直面してはじめていのちが奮い立つのだ。死はただ生理的な終焉ではなく、日常生活の中に瞬間瞬間にたちあらわれるものだ。   岡本太郎
  30:自分に忠実に生きたいなんて考えるのは、むしろいけない。そんな生き方は安易で甘えがある。ほんとうに生きていくためには、自分自身と闘わなければだめだ。自分らしくある必要はない。むしろ、「人間らしく」生きる道を考えてほしい。   岡本太郎
  31:ほんとうに純粋な悪というのは善を超えるような悪のことだ。もしも、そういう純粋な悪に徹しきれるなら、その悪を貫きとおせばいい。   岡本太郎
  32:芸術は爆発だ!   岡本太郎
  33:芸術はいつでもゆきづまっている。ゆきづまっているからこそ、ひらける。   岡本太郎
  34:人間は本来、瞬間瞬間に爆発しつづけるべきだ。その瞬間にベストを尽くすこと。現在に、強烈にひらくべきだ。未練がましくある必要はないのだ。   岡本太郎
  35:よく、あなたは才能があるから、岡本太郎だからやれるので、凡人には難しいという人がいる。そんなことはウソだ。やろうとしないから、やれないんだ。それだけのことだ。   岡本太郎
  36:自分は自由だ、という自信がある人だったら、どんど創ってみる。もし、自分がまだ自由でない、と考えるのなら、それでもかまわないという気持ちで、平気でやってゆけばいい。   岡本太郎
  37:恋愛というものは、こちらが惚れれば惚れるほど、喜びと同時に心配や不安といったものが起こってくる。   岡本太郎
  38:信念のためには、たとえ敗れるとわかっていても、己を貫く、そういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞ!   岡本太郎
  39:面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む。瞬間、瞬間があるだけ。   岡本太郎
  40:順番なんて本当の人間の価値とは何の関係もない クラスの末席に誇り高く そびえ立っているような人格こそ 実は頼もしいものだ。    岡本
  41:頼りにしてる だけど時には 夢の荷物 放り投げて 泣いてもいいよ つきあうから カッコつけないで   岡本真夜
  42:何だこれは!!醜悪だ それが美しい逆に キレイと美しいとは正反対    岡本太郎
  43:生きるというのは瞬間瞬間に情熱をほとばしらせて 現在に充実することだ。過去にこだわったり、 未来でごまかすなんて根性では 現在を本当に生きることはできない。   岡本太郎
  44:芸術は爆発だ   岡本太郎
  45:自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければなおいい。決意の凄みを見せてやるというつもりで、やればいいんだよ。   岡本太郎
  46:手なれたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ。   岡本太郎
  47:心の底から平気で、出世なんかしなくていいと思っていれば、遠くの方でちぢこまっている犬のようにはみえないんだ。   岡本太郎
  48:下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか。   岡本太郎
  49:(芸術を行うには)今すぐに、鉛筆と紙を手にすればいい。それだけだ。   岡本太郎
  50:なぜ、創るのかって?創らなければ、世界はあまりに退屈だから、創るんだ。   岡本太郎

>次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク