名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「ある」

9439件中 1251~1300 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:夢とは、明日の質問に対する今日の答である。   エドウィン・ブリス
  2:もし明日のあなたが今日のあなたより良くなっていないとしたら、何のために明日があるのか?   レナート・グリーン
  3:幸福とは歴史のない国である。   西洋の格言
  4:芸術家は自然の親友である。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ。   ロダン
  5:最初に多数の事実を集め、その後に理論を構築する。それこそが真の科学的方法である。   ルイス・マンフォード
  6:男は時に プライドを捨ててでも 手に入れなければならないモノがある    ハレグゥ
  7:もうこれ以上できないんだというくらい調整をして、レースに臨むことができれば、そこまでのすばらしい過程があるわけだから、負けてしまっても悔しいと思う必要はない。   ウエイン・W・ダイアー
  8:高慢な相手には、屈従すれば勝てると考えるのは誤りである。   マキャベリ
  9:個人の間では、法律や契約書や協定が、信義を守るのに役立つ。しかし権力者の間で信義が守られるのは、力によってのみである。   マキャベリ
  10:限界を自分で判定するのはアマチュアのレベルだ。プロはそれを乗り越える気持ちを持つことが必要である。   原辰徳
  11:古い種子は生命の芽を内部に持っている。それはただ、新しい時代の土壌に蒔かれる必要があるのだ。   ピタゴラス
  12:英知は泉である。その水を飲めば飲むほど、ますます多く、力強く、再び吹き出してくる。   アンジール&ザックス
  13:「われ存す」ということが不断の驚きであるが、つまり、それが人生である。   ピタゴラス
  14:悪は河における岸のごときものである。岸は流れを堰(せ)くが、それは流れを推し進めるよすがとなる。この世の悪は、人間が水の流れるごとく善にむかわしめるために存在する。   ピタゴラス
  15:自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である。   シラー
  16:悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある。   シラー
  17:世界史は世界審判である。   シラー
  18:偏見は無知の子供である。   ハズリット
  19:物質的状態にある人間は、自然の力を甘受しているのみである。人間は、美的状態において、このような自然の力から免れる。そして道徳的状態において、かかる自然の力を支配する。   シラー
  20:歴史とは、自然との闘争である。   フェリックス
  21:女性の手紙はたいてい、「追伸」の中にいちばん肝心の用件が書いてある。   ハズリット
  22:なんの取柄もない人々の存在は、実は世の中になくてはならない救いのひとつである。己の分をきちんとわきまえている限りは、その人はけっこう面白いし、愛嬌さえある。   ハズリット
  23:パンの次には教育が国民には最も大切なものである。   ハリー・ポッターと秘密の部屋-アルバス・ダンブルドア
  24:われわれのすべては、多かれ少なかれ意見の奴隷である。   ハズリット
  25:料理することは、われわれの文明を促進させたすべての技術の白眉(はくび)である。というのは、厨房の必要がわれわれに火の使い方を取得させてくれたからである。   サヴァラン
  26:人間はおべっかを使う動物である。   ハズリット
  27:君がどんなものを食べているかを言って見給え、君がどんなであるか行ってみせよう。   サヴァラン
  28:才能は勤勉努力に依存することをなす能力であり、自発的な力であるのに反し、天才は不随意の力である。   ハズリット
  29:私たちの目的はやはり、愛とか信頼、あるいは楽しみとか、安らぎとか、生きがいとか、こういうことだ。これが目的で、そのために政治や経済、学問、健康があるということではないか。   ジェームス・W・ヤング
  30:主役とはどういうものか。ドラマでは条件が二つある。一つはトラブル解決能力。もう一つは人生を持っていることだ。   ジェームス・W・ヤング
  31:重い役職に就くと、人はそれにふさわしい能力を身に付けることは目を見張るばかりである。高位に付けば、それだけ人の評価も高まるし、自信がつければ力も強くなるのと同じだ。人は置かれた境遇に同化するものだ。   ハズリット
  32:貧者が富者を嫉み、富者が貧者を怖れることは、永久に絶えないだろう。愛の福音というようなことは、それと無関係である。   フローレンス=ナイチンゲール
  33:病気は身体の障害であるが、気にしない限り意思の障害ではない。   エピクテトス
  34:共生以外の唯一の道は、共に破滅することである。   ネルネル
  35:平和とは国家間の関係ではない。平和とは魂の平穏によってもたらされる心の状況である。平和とは、戦争が無い状態ではない。平和とは心の状態である。永続する平和は、穏やかな人々のもとにだけやってくる。   ネルネル
  36:現世における幸福はただ一つ。内心の静かな平和と罪に汚れのない胸!偉大であることは危険であり、栄誉は空しい業だ。栄誉が与えるものは空しい影であり、栄誉によって奪われるものは無数である。   グリルバルツァー
  37:知恵を持つことは最大の徳である。知恵とは、ものの本性に沿って理解し、真実を言い、そして行うことである。   ヘラクレイトス
  38:人生とは、次第に退屈していく道程である。   サミュエル・ジョンソン
  39:他人の感情生活に想像力を働かせて、それを察知する技術、つまり、共感というものは、自我の限界を打破する、という意味で称讃すべきものであるばかりではなく、自己保存の上に欠くべからざる手段なのである。   M.ストープス
  40:若さは誉められる季節である春に似ている。   サミュエル・ジョンソン
  41:私達は闇から生まれて又闇へ戻ります。この闇から闇への間に私達の人生体験があるわけですが、始めと終り、誕生と死とは誰も体験しません。   M.ストープス
  42:良心の自由は、あらゆる人間のいかなる法律や制度に先行もし、優位にもある生得権利である。その権利は、法律が決して賦与するものでもなく、また法律によって奪われるものでもない。   グッドウィン
  43:自ら退屈する人間は、退屈な人間よりも軽蔑すべき存在である。   サミュエル・ジョンソン
  44:最悪の謀反人とは、国王や国家に危害を加える武器を取らず、医者が病人の血を取ることによって癒すように、国王や国家を改善するのに剣を抜くものである。   サミュエル・ジョンソン
  45:栄誉を得るいちばんの近道は、それを全然持たないことである。   サミュエル・ジョンソン
  46:人間の仕事というものは、それが文学であれ、音楽であれ、絵であれ、建築であれ、そのほかなんであれ、常にその人自身の自画像である。   サミュエル・ジョンソン
  47:非暴力とは、悪を行う人間の意志におとなしく服従することではなく、暴力者の意志に対して全霊を投げ打つことである。   ガンジー
  48:道徳と進歩と改善は、つねに不利不可分の関係にある。   ガンジー
  49:われわれは好んで他人が完全であることを求めはするが、自分自身の欠点を正そうとしない。   ケムピス
  50:イエスは、いまやその天国を愛するものを多数もっておいでだが、その十字架を担うものはごくわずかである。   ケムピス

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク