名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「あ」

14468件中 5101~5150 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:何が嫌いかじゃなくて何が好きかで自分を語れよ!   WJのある漫画
  2:貴方を大切に思ってるモノ それを理解らず、自分を大切にしない  他者が傷つくのは厭うのに自分は傷つける 傷ついた貴方をみて 貴方を大切に思うモノがどう傷つくかも理解らない あたしそういうのって嫌い   xxxHolic
  3:あなたは今どこで 何をしていますか? この空の続く場所にいますか?   YUI I remember you
  4:過ぎてきた日々全部で今のあたしなんだよ カンタンに行かないから生きてゆける    YUI
  5:「それでも、あたしは信じるよ。」  その一言で、救われた。   YUNA
  6:負けないでもう少し ゴールはすぐそばにあるわ。   ZEAD
  7:10歳にして菓子に動かされ、20歳にしては恋人に、30歳にして快楽に、40歳にしては野心に、50歳にしては貪欲に動かされる。 いつになったら人間はただ知性のみを追って進むようになるのであろうか。     Goethe:ゲーテ
  8:わたしはすべての自分の書物を閉じてしまった。その中でただ一冊だけ、全ての人間の眼にたいして開かれたものがある。それが自然という書物である。   ルソー
  9:いいえ昨日はありません 今日を打つのは今日の時計 昨日の時計はありません 今日を打つのは今日の時計   三好達治
  10:人生とは戦いであり、不正との格闘である。   フローレンス=ナイチンゲール
  11:何かに対して「使命」を感じるとはどういうことであろうか?それは何が「正しく」何が「最善」であるかという、あなた自身がもっている高い理念を達成させるために自分の仕事をすることである。もしその仕事をしないでいたら「指摘される」からするというのではない。   フローレンス=ナイチンゲール
  12:もし英雄というものが、他者のために崇高なことを行う人をさすのであれば、高慢にならず、謙虚そのものであるような人です。自分で自分を英雄だなどと思う人は、とるに足らない人間です。   フローレンス=ナイチンゲール
  13:物事を始めるチャンスを、私は逃さない。たとえマスタードの種のように小さな始まりでも、芽を出し、根を張ることがいくらでもあるのです。   フローレンス=ナイチンゲール
  14:愛とは知の極点である。   西田幾多郎
  15:人間は神にもなれずさりとて悪魔となりて満足することもできず、つまり五里霧中に彷徨する哀れな生物である。   西田幾多郎
  16:かしこく思われる必要なし、かしこくあることのみ必要なのだ。   中野重治
  17:ない宝をもとめずにある宝を掘り出すことだ。   中野重治
  18:僕がこんなに、あのバラのことが気になるのは、バラが僕のことを愛してくれたからじゃない。僕が、バラのことをたくさん世話したからなんだ。   サンボマスター
  19:幸せには、三つある。してもらう幸せ、自分でできるようになった幸せ、してあげる幸せ。   作者不明
  20:四つ葉のクローバーを探す秘訣は、「必ずある」と信じて探すこと。   四つ葉のクローバー探しの名人
  21:理想とは、不満の意を表明する方法のことである。   P・ヴァレリー
  22:私の意思決定にはデータ重視のものと、直感重視のものがある。ただ、感情で決めることはない。   マイク・タイソン
  23:人があなたのことを悪く言う。それが真実なら直せばいい。それがウソなら笑い飛ばせばいい。   エピクテトス
  24:情熱は人を承服させる唯一の雄弁家である。情熱のある朴訥な人が、情熱のない雄弁な人よりもよく相手を承服させるのである   ラ・フォンテーヌ
  25:人間が唯一偉大であるのは、自分を越えるものと闘うからである。   アレックス・カミンスキィ
  26:激しく愛するには、数少なく愛さねばならぬという理由がどこにあろうか。   アレックス・カミンスキィ
  27:道に迷うこともあったが、それはある人々にとっては、もともと本道というものが存在しないからのことだった。   M.ストープス
  28:馬鹿にも様々な種類の馬鹿があって、利口なのも馬鹿のうちのあまり感心しない一種であるようです。   M.ストープス
  29:人生は一瞬の連続である。   丸山敏雄
  30:ある種の人々は、ただ正常であろうとするためだけに、時にはヘラクレス的な力を振るうこともあるのだということを誰も分かってはいない。   アレックス・カミンスキィ
  31:地獄には地獄なりの絶景がある お前にはお前なりのいいとこがある   以前生徒を自殺で失った担任
  32:人の物を壊してる奴は あとで自分が本当に 大切で守りたいものを 壊される    小6時代の担任から 〜卒業の日〜
  33:あなた達の行きたい所まで私が連れて行ってあげる。   小6時代の担任から 〜卒業の日〜
  34:どんなに才能や手腕があっても 平凡なことを忠実に実行できないような青年に 将来の見込みはない!   小6時代の担任から 〜卒業の日〜
  35:今までも幸せだったけれど、 あなた達に出会って 本当の幸せを実感できた。   担任教師の言葉
  36:どんなにつらいことがあっても これだけは忘れないで。 私はいつも あなたたちを想っているよ。   担任教師の言葉
  37:大衆の興味を引くニュースなんていうのはね、自分たちに関係があるか、 読み物として面白いかのどちらかでしかないのよ。   探偵神宮寺三郎
  38:闇の世界に生きる蝙蝠だって、明るい空を自由に翔びたいと思うことがあるんだ たとえ光で目が潰れるとしても。 たとえ身体が弱ってしまうとしても。   探偵神宮寺三郎
  39:夢は見るためにあるんじゃない、叶える為にあるんだ。   中学校の国語の先生
  40:自分がどんな人でも、どんな身分でも、 どんなトコにいても、どんな罪を犯しても、 生きていることに意味があり。 それが「存在」である   中学校の国語の先生
  41:なんのために生きているか わからない人 好きなものを見つけて下さい。  人から見たらバカなみたいな ささいなことでいいと思う。  すぐに見つからなくてもあせらないで。 その過程も大事だと思うから。  「このために生まれてきた」  そう思える何かを見つけたら びっくりするほど強くなれるよ。   朝日中学生ウィークリー
  42:頑張れ。 今までの人生で、頑張って後悔したことがあるか?   名もない通りすがり
  43:楽して生きたって誰もあなたを責めたりはしないだろう。 でも、いつか自分で自分を責める時が訪れるだろう。   名もない通りすがり
  44:勝負に負けるのはたいした事じゃない。 大事なのはあきらめないことである。   努力マン
  45:世の中には多くの名言がある。 しかしどの言葉を用いても、 用いるのが自分であるまったく心に残らない。   投稿者
  46:この2日間、名言というたくさんの人たちとであった この出会いを決して無駄にはしない   投稿者
  47:好きになることで、得たものって、 失うことよりもたくさんたくさんあるって思うから。   東京少年 みなと
  48:ホントのありがとうはありがとうじゃたりないんだ   藤原基央
  49:こっちを見るな! 前を見ろ!    道路の脇にあった看板
  50:隠し続けて だまし続けて過ぎた時間 約束の時間 だが重みは消えない 只ひたすら 時間が過ぎることによって重くなる それが罪を犯した者の 重みであって 見えぬ時間が 罪を重くする 時効である    遠くの空に消えた

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク