名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「あ」

14464件中 3301~3350 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:目的こそ活力の源泉です。人間は目的がないとなかなか行動しません。行動がなければ成功もありません。   マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
  2:作家は、羊の肉がどんな味であるかを書くために一頭の羊全部を食べる必要はない。カツレツ一枚を食べれば十分だろう。しかし、それだけはやってみなくてはならない。   サモセット・モーム
  3:人生とは、切符を買って軌道の上を走る車に乗る人には分からないものである。   サモセット・モーム
  4:単独者として生まれ、群棲者として生活すること。その矛盾の幅が私達の生の最初の幅である。   埴谷隆高
  5:いわゆる十分に力を出す者に限って、おのれに十二分の力があり、十二分の力を出した者がおのれに十五分の力あることがわかってくる。   新渡戸稲造
  6:とかく物事には明暗の両方面がある。私は光明の方面から見たい。そうすれば、おのずから愉快な念が湧いてくる。   新渡戸稲造
  7:逆境にある人は常に「もう少しだ」と思って進むがよい。いずれの日か、前途に光明を望むことを疑わない。   新渡戸稲造
  8:自分が生まれてきたときより死に至るまで、周囲の人が少しなりともよくなれば、それで生まれた甲斐があるというものだ。   新渡戸稲造
  9:信実と誠実となくしては、礼儀は茶番であり芝居である。   新渡戸稲造
  10:勇気が人の精神に宿っている姿は、沈着、すなわち心の落ち着きとしてあらわれる。   新渡戸稲造
  11:偉人のやり方をそのまま真似るというのではなく、それにヒントを得て自分の持ち味に合わせたあり方を生み出さねばならないと思う。   松下幸乃助
  12:雨が降れば傘をさそう。傘がなければ、一度は濡れるのも仕方がない。ただ、雨があがるのを待って、二度と再び雨に濡れない用意だけは心がけたい。   松下幸乃助
  13:何としても二階に上がりたい、どうしても二階に上がろう。この熱意がハシゴを思いつかせ階段を作りあげる。上がっても上がらなくてもと考えている人の頭からは、ハシゴは生まれない。   松下幸乃助
  14:恋の病を癒す薬はいくつもある。しかしそれに間違いなく効く薬というものはない。   ラ・フォンテーヌ
  15:魂を鍛えるだけでは足りません。筋肉をも鍛えてやらねばなりません。魂は、筋肉の助けを得ない時は、あまりにも圧迫されます。一人で二つの役目に当たるのは無理なことです。   モンテーニュ
  16:最も知られることのないものこそ、最も固く信じられるものである。   モンテーニュ
  17:人は、他人と違っているのと同じくらい自分自身とも違っている時がある。   ラ・フォンテーヌ
  18:人は自分の好きなものを手に入れてこそ幸福であり、他人が好ましいと思うものを手に入れても幸福ではない。   ラ・フォンテーヌ
  19:人はたいていのことを、それを誉めるのが、またはけなすのが流行りだから、誉めたりけなしたりするのである。   ラ・フォンテーヌ
  20:恋は燃える火と同じで、絶えずかき立てられていないと持続できない。だから希望を持ったり不安になったりすることがなくなると、たちまち恋は息絶えるのである。   ラ・フォンテーヌ
  21:恋愛においては、あまり好きにならないことが、好きにならせる確実な方法である。   ラ・フォンテーヌ
  22:恋愛の楽しみは愛することにある。   ラ・フォンテーヌ
  23:不可能なことはない。すべてに至る道がある。   ラ・フォンテーヌ
  24:面倒な養生のおかげでやっと自分の健康を保っているのは、何かやりきれない病気を患っているようなものである。   ラ・フォンテーヌ
  25:良い結婚はあるけれども、楽しい結婚はめったにない。   ラ・フォンテーヌ
  26:こっちは死んでも犯人を渡す気はない。問題は、そっちに死んでも奪い返す気があるかどうかだ!   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  27:思いあがりは若者の特権だ。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  28:苦しいこともあるだろう。言いたいこともあるだろう。不満なこともあるだろう。腹の立つこともあるだろう。泣きたいこともあるだろう。これをじっと我慢していくのが男の修行だ。   山本五十六
  29:この人生には、無数の教訓がちりばめられている。しかし、どの1つをとってみても、万人にあてはまるものはない。   山本周五郎
  30:この世で生きてゆくということは、損得勘定じゃあない。短い一生なんだ、自分の生きたいように生きるほうがいい。   山本周五郎
  31:誘惑を取り除く唯一の方法は、それに屈してしまうことである。   オスカー・ワイルド
  32:流行とはひとつの醜さの形であり、とても人を疲れさせるので三か月ごとに変える必要がある。   オスカー・ワイルド
  33:老人はあらゆる事を信じる。中年はあらゆる事を疑う。青年はあらゆる事を知っている。   オスカー・ワイルド
  34:経験とは、誰もが自分の過ちにつける名前のことである。   オスカー・ワイルド
  35:女は男に欠点があるからこそ愛するのだ。男に欠点が多ければ多いほど、女は何もかも許してくれる。我々の知性さえもだ。   オスカー・ワイルド
  36:人間は自分の敵を選ぶことにあまりに不注意だ。   オスカー・ワイルド
  37:不平不満は個人にとっても、国家にとっても、進歩の第一段階である。   オスカー・ワイルド
  38:戦争が邪悪だと認められている限り、戦争は常にその魅力を持つだろう。これが卑俗なものだと考えられる時は、戦争は一時的なものに終わるであろう。   オスカー・ワイルド
  39:打てない時期にこそ、勇気を持ってなるべくバットから離れるべきです。勇気を持ってバットから離れないと、もっと怖くなるときがあります。そういう時期にどうやって気分転換をするかは、すごく大事なことです。   イチロー
  40:今自分がやっていることが好きであるかどうか。それさえあれば自分を磨こうとするし、常に前に進もうとする自分がいるはず。   イチロー
  41:愛とは、他から奪うことでなく、自己を他に与えることである。   阿部次郎
  42:自嘲は強者のことである。自己憐憫は弱者のことである。   阿部次郎
  43:嫉妬とは何であるか?それは他人の価値に対する憎悪を伴う羨望である。   阿部次郎
  44:言葉は大切ですよね。人に言った言葉は自分に返ってきます。だからできるだけ綺麗であったかい言葉を使いましょう。   阿木燿子
  45:あきらめたら、そこで試合終了だよ   井上雄彦
  46:明確な目標を定めたあとは、執念だ。ひらめきも執念から生まれる。   ミスターヌードル・安藤百福
  47:自なくして他なく、他なくして自なきは、全なくして個なく、個なくして全なきが如くである。   安部能成
  48:その人が好きなのか?それとも、とりあえず人並みに「恋人のいる私」でいたいのか?   伊藤守
  49:確かに世の中は不公平だ。美人や美青年がいる一方で、あなたがいる。だからなんだ!?それを嘆いてどうするの?   伊藤守
  50:自分さえ犠牲になればよいのだ、という情緒的な考え方ほど危険なものはありません。   伊藤整

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク