名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「ダミー」

2830件中 2201~2250 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:誰も傷つかない美しい手口の犯罪など、この世にはありません。   『相棒』杉下右京
  2:確かに紙一重かもしれません。しかし、その紙一枚を踏み越える人間と越えない人間は、まったく違うんですよ。   『相棒』杉下右京
  3:研究者は常に真理をありのままに語るべきだという科学の基本姿勢が、日本では充分に教えられていない。   ロバート・ゲラー
  4:真実を言わなくてもいいというのが、日本の科学者の姿勢だ。しかし、科学者は正直であるべきだ。   ロバート・ゲラー
  5:地震が大きくなるかどうかは偶然に左右される。   ロバート・ゲラー
  6:歴史に親しむ日々を過ごしていて、つくづく思うのは、国家百年の計などというものは存在しないということである。   塩野七生
  7:いじめる側の人間は劣等感の塊で、頭が悪くて、それをごまかすために暴力を振るっていじめるんです。   美輪明宏
  8:約束する。俺は、桜だけの正義の味方になる。   『Fate/stay night』衛宮士郎
  9:友達が多いことは必ずしも幸せではない。   美輪明宏
  10:戦に敗れることは古今よくあることで恥ではない。   石田三成
  11:神様って、ヒトラーみたいだわ。   エリザベス・キューブラー・ロス
  12:己を惜しまぬ者、死して惜しみに足らず   アヌビス
  13:では死ぬか? 嵐も地震も大地の運命も、人にはどうにもならぬもの。神がもたらす定めと知りつつ受け入れるのか? …だがランガは神に抗う。たとえ相手が神でも、爪を立てられぬ者はないと信じて。   南海奇皇
  14:神と人の違いが力の差ならば、神の存在など不要だ!   カール・アウグスト・ナイトハルト
  15:何があっても大丈夫。天があなたを守ってるから。   さいとうひとり
  16:複数個の競合するエコノミストの提言が与えられたとき、採択されるのは最悪のものである。   アラン・ブラインダー
  17:正直者のまんまで生きていくことはしんどいものよ。だから、人は嘘をつく。他人にも、自分にも。けど、世の中全ての人間がそんな連中ばかりなら本当に救われない……だから、センセ。アタシは、アナタに今のままでいてほしい。無理をしてまで変わってほしくないの。身勝手だけど……アティ、アナタはアタシのような人間にとってはまぶしい光だから。   『サモンナイト3』スカーレル
  18:だが、あえて言おう。力無き意志では意志無き力は止められはせぬ、と。   『サモンナイト3』ウィゼル・カリバーン
  19:時間ってヤツは残酷なもんだ。勝手にどんどん流れていって、気が付きゃ、なりだけ大人になっちまってる。ああしなきゃいけない、こうしなきゃいけない、追い立てられてるうちに、どこかに置いてきちまうのさ。ガキの頃の苦しみも……夢もな。   パオフゥ
  20:おまえさんはどうなんだ…?同じだよ……いいことなんざねえな。痛みが増えていくだけだ。(大人をやるのは辛いか?と問われて)   パオフゥ
  21:必要ならルールは変えろ。規則に囚われて、命を失うことがあってはならない。   『ブラックペアン1988』高階権太
  22:別れは終わりではない。とこしえに想うことこそ、共にあるということなのだ。   『テイルズ・オブ・エターニア』シゼル
  23:理解なんてものは概ね願望に基づくものだ。   荒巻大輔
  24:天知る地知る我知る子知る   楊震
  25:愛の反対は無関心   マザー•テレサ
  26:「ーーー命をかけろ。或いは、この身に届くかもしれんーーー!」   『Fate/stay night』言峰綺礼
  27:就職の面接にまで学生服着用というのは、アホじゃあるまいし、と私は思う。そして、そういう就職希望者を喜ぶ人事関係者に至っては、学生よりもよほどアホだと思う。   塩野七生
  28:大人か……大人って、何なのかな?本当に大人なんているのかねえ……?   芹沢うらら
  29:大人になるって、汚くなっていくってことなのかな……騙したり利用したり……仕舞いにゃ自分にも嘘ついて、わかんなくなってくんだわ……   芹沢うらら
  30:『何のために生きてる』とか『何をしたらいいのか』とかさ……大人になれば全部わかるものだと思ってたけど、ますますわかんなくなるだけだわ……   芹沢うらら
  31:キレイに磨かれた鏡はくっきり物を映し出すけれど…映し出される物がキレイに見えるとは限らないのよ。むしろ、見たくない部分だけが、際立ってしまう事もある。鏡に罪はないけどね。   「サモンナイト3」スカーレル
  32:まれに見る異才は、国家が太平を楽しんでいる限り、とかく粗末に扱われがちなものであったし、将来に渡って無視されることもあろう。なぜなら、彼の才能であれば当然入るはずの名誉を、太平の世に生きる民衆は嫉妬のあまり潰してしまうからだ。しかも、こうした民衆と同程度の者たちだけでなく、平凡よりは上の才能を具えているはずの者たちまでもが、出る杭を打ってしまう。   マキャベリ
  33:個性的な存在は、憧れの目と同時に奇異の目で見られてしまうものです。   桐島英理子
  34:それまでは生きなさい!精一杯、生きなさい!   「相棒1」最終話 杉下右京
  35:不可知なるものを学びなさい。それが本当の学問なのです。   「テイルズオブエターニア」マゼット博士
  36:無くしてしまうのは分かってる。君が信じてくれたものや、君が好きだと言ってくれた私を。分かっていても、私はヤツを殺すことにした。それで今までの自分がみんな消えてしまうとしても、きっと誰も傍にいてくれなくなるだろうけど。それでもーーーそれでも私は、おまえを殺したこいつが許せないーー。   「空の境界」殺人考察(後)両儀式
  37:国民・国家というのは歴史的な人為的概念、人工的概念であって、国家は全体を包含する価値の源泉ではない。したがって、私は公のためなら犠牲になってもいいとはならない。個人や市民社会のほうが国家や公よりも概念としては大きく、原則でいえば、三人以上集まって発生した集団や社会の中で生ずる利害問題をどう調整するかということから、公の問題が出てくる。それが公の原型。   吉本隆明
  38:本当の 事を話せと責められて 君の都合で決まる本当   現代の短歌
  39:いいか、ダレン。善悪というのは見方によって変わるものなんだ。   「ダレン・シャン3」クレプスリー
  40:ーーーさらばだ。理想を抱いて溺死しろ。   「Fate/stay night」アーチャー
  41:ーーー風は止んだし、合図も鳴った。さあーーーそろそろ本気で走りはじめなくちゃーーー   「空の境界」矛盾螺旋 臙条巴
  42:戦う術を持たぬ者に代わって、理不尽な暴虐に立ち向かう。規律と命令に縛られていようとも、理不尽を求められても…それだけは、絶対に貫きとおしてみせる!それが、私の目指した軍人なんだ!   「サモンナイト3」アズリア・レヴィノス
  43:「おまえにとって、たったひとりの最高のキャッチャーだって心底わからせてやる。すまんかったって土下座させてやる。覚えとけ、巧」   「バッテリー3」永倉豪
  44:「この先、何があろうと、景勝さま、直江どのは信義を守り、筋目を通すであろう。わしは槍をたずさえ、上杉家と運命を共にするまで」   「上杉かぶき衆」前田慶次郎
  45:かよわい男を守るのも、女の役目さ。   五位堂結
  46:記憶することは勉強ではない。それを理解していない者が多すぎるな。   南条圭
  47:自分を騙すためのプラス思考は愚の骨頂。   南条圭
  48:君主は本人自らが前線に出て指揮官としての義務を果たすべきです。   マキャベリ
  49:芸術は蓄積された労働に比例して評価が上がるものではありません。   吉本隆明
  50:芸術とは、ある意味で善悪を超えたところで咲く「花」である。   吉本隆明

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク