名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「我」

807件中 751~800 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:幸せな考え方をする人は、必ず幸せになれるんだよ。私の方針はね、人に優しく自分に優しくなの。だから、私は幸せなの。常識だとか、皆が言うからとか、関係ないの。我慢なんかしなくていいんだよ。   斎藤一人
  2:むずかしいことに取り組み、いろいろ工夫をする。没我というのか、頭の中がカラッポになる。無心になる。この時間が何にもまして楽しいと、僕は思っている。   本田宗一郎
  3:この世で経験することは、なに一つ空しいものはない、歓びも悲しみも、みんな我々によく生きることを教えてくれる。   山本周五郎
  4:人我に負くとも我人に負く勿れ。   佐藤一斎
  5:ふまれても ふまれても 我はおきあがるなり 青空を見て微笑むなり 星は我に光をあたえ給うなり   武者小路実篤
  6:仁愛は我が家にはじまり、そこで終わらない。   西洋の格言
  7:密かに我が身の目付に頼みおき、時々異見を承わり、我が身の善悪を聞きて、万事に心を付けること、将たる者、第一の要務なり   豊臣秀吉
  8:我々は、自分の想像どおりに限定された、または限りない存在である   たぶんマークコールマン
  9:我々は生きていくよ。 どれだけ別れを繰り返しても、 どれだけ遠い場所に流されても、それでもね。   いま、会いにゆきます
  10:醜い女は我慢できるが、高慢な女は辛抱できない   ナポレオン
  11:我輩の辞書に不可能の文字は無い   ナポレオン
  12:我々は言葉だけでなく、行為でそれを示さなくてはならない   サミュエル・ジョンソン
  13:生まれた者は やがて死ぬ者なり 我も亦 やがて死なん だが生きてゐる間は生きる也 我らしく生きる也 何者にも頭を下げず いぢけずに生きんと思ふ。   武者小路実篤
  14:我々を走らせる軌道は、機関車にはわかっていないように我々自身にもわかっていない。この軌道もおそらくはトンネルや鉄橋に通じていることであろう   芥川龍之介
  15:天才とは僅かに我々と一歩を隔てたもののことである。ただこの一歩を理解する為には百里の半ばを九十九里とする超数学を知らなければならぬ。   芥川龍之介
  16:我々がインチキだと呼ぶもろもろの宗教もかつては本物だった。   エマーソン
  17:我々は、他者が自分をどう見ているか伺いながら外界を探り回る。   ゴジラ対キングギドラ
  18:我ら、この地上にありて生きる限り、歓びより歓びへと導くは自然の恩恵なり。   ワーグナー
  19:崇高なものは我々を感動させ、美しいものは我々を魅了する。森は夜崇高であり、昼美しい   カント
  20:天上天下唯我独尊   ブッダ
  21:薔薇に対するヨーロッパ人の讃美を、我々は分つことをえない。薔薇は桜の単純さを欠いている。   新渡戸稲造
  22:何事にても、我より先なる者あらば、聴くことを恥じず。   徳川斉昭
  23:我々の苦悩は、とことんまで経験することによってのみ癒される。   プルニウス
  24:報酬を求めない奉仕は、他人を幸福にするのみならず、我々自身をも幸福にする。   ガンジー
  25:人生は何事も偶然であり、また必然でもある。これを我々は運命と称している。もし一切が必然であるならば、運命というものは考えられない。偶然のものが必然の、必然のものが偶然の意味を持っているゆえに、人生は運命なのである。   三木清
  26:我々は他人の知識によって物知りにはなれるが、賢くなるには、我々自身の知恵によるしかない。   モンテーニュ
  27:女性というものは、人生そのものだという感じであります。結局、我々男性は果たして、人生を生きているのかどうか、よくわからない。   司馬遷
  28:事故が起こったときに自己を発見する。トラブルが自我、自己を見つけさせる。   武田鉄也
  29:ものごとの意味は、それ自身に内在するのではなく、ものごとに対する我々の姿勢のなかにある   サンボマスター
  30:勝つということは味方に勝つ事である。味方に勝つというのは我に勝つ事だ。我に勝つというのは、気をもって体に勝つ事である。   源義経
  31:孤独はいいものだということを我々は認めざるを得ない しかし、孤独はいいものだと話し合うことの出来る相手を持つことは一つの喜びである   バルザック
  32:もし我々にまったく欠点がなければ、他人のあらさがしをこれほど楽しむはずはあるまい。   ラ・フォンテーヌ
  33:死が、我々、皆のもとにやってくるということほど、確かなものはない。死は、「明日という日を迎える」ことよりも、「昼の次には夜になる」ということよりも、「夏が終わると冬が来る」ということよりも、確実なのである。我々は、明日に備え、夜に備え、冬に備えるというのに、なぜ、死には備えないのだろう。死にも備えねばならない。   L.N.トルストイ
  34:我がままは夢ではない。その考え方の持ち主や、それを助長させる行為は徹底的に駆逐すべきである。   阪神タイガースSD 星野仙一
  35:我に神を頼まざるがごとき、力を与えたまえ!   菊池寛
  36:プロスポーツというのは、もちろんキツイ商売だ。しかし、親指を怪我しただけで一週間も休める仕事というのはそんなにあるものではない。   ビル・ゲイツ
  37:人の長を以て我が長を継がんと欲するなかれ。   森鴎外
  38:「人よかれ我もよかれ」「みんな栄えてそれから私も」——生かし生かされ、共に栄える。そんなおつき合いであり、社会でありたいものです。   塩月弥栄子
  39:我々人間の特色は、神の決して犯さない過失を犯すということである。   芥川龍之介
  40:我々に武器を執らしめるものは、いつも敵に対する恐怖である。しかもしばしば実在しない架空の敵に対する恐怖である。   芥川龍之介
  41:我々は慈悲を見せるべきだが求めるべきではない。   C・チャップリン
  42:我なにかを知る。   モンテーニュ
  43:我々は知りたいと思わないから無知なのだ。   オルダス・ハクスリー
  44:我々が直面している問題には教科書に書いてあるような答えはない。我々は自分達の教科書を毎日書かなくてはならない。   W・ロジャース
  45:我々はいろいろ理解できないことがある。生き続けて行け、きっとわかって来るだろう。   Goethe:ゲーテ
  46:ある種の欠点は、個人の生存のために必要である。旧友が昔からの癖を脱ぎ捨てるとしたら、我々は不愉快になるだろう。   Goethe:ゲーテ
  47:我々の性格は我々の行動の結果なり。   アリシア・キーズ
  48:我々が繰り返し行なうものが、我々の本質である。ゆえに、優秀さとは行為ではなく、習慣で決まる。   アリシア・キーズ
  49:芸術は「私」である。科学は「我々」である。   レイ=クロック
  50:我々は何かを得ることによって生活しているが、人生は与えることによって豊かになる。   アシュレイ・ブリリアント

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク