名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「あ」

14464件中 3551~3600 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:悪口は大熊蜂のようなものである。殺せないなら、最初の一撃でやっつけてしまえ。   オードリー=ヘップバーン
  2:女の自惚れを満足させてやるのが男の至上の歓びである。   オードリー=ヘップバーン
  3:近代文明を讃美するのは、だいたいにおいて蒸気機関や電信を文明だと思いこんでいる連中である。   オードリー=ヘップバーン
  4:われはアテネ人にあらず、ギリシア人にあらずして世界市民なり。   ソクラテス
  5:青年にとってはあらゆる思想が、単に己の行動の口実にすぎぬ。   小林秀雄
  6:金があればこの世で多くのことができる。しかし青春は金では買えない。   スクライド
  7:老年の悲劇は彼が老いたからではなく、彼がまだ若いところにある。   オスカー・ワイルド
  8:未来とは、今である   ミートホープ社長・田中稔
  9:男にとって、女を見抜く事が一番大事な仕事である。   バラク・オバマ
  10:戦争とは、神により設立された世界の秩序の一要素である。戦争がなければ、世界は沈滞し、物質主義に埋没してしまうであろう。   ヘルマン・ゲーリング
  11:だれにだってあるんだよ ひとにはいえないくるしみが だれにだってあるんだよ ひとにはいえないかなしみが ただだまっているだけなんだよ いえば ぐちになるから   相田みつを
  12:戦争を抑えてみよ。それは自然の過程を抑えようとするようなものである。   ゲッベルス
  13:戦争とは、君主の唯一の研究課題である。君主は平和を息継ぎの時間、軍事上の計画を立案して、実行に移す能力を身に着ける暇を与える時間とみなさなければならない。   マキャベリ
  14:おまえさんな、いま一体何が一番欲しい?あれもあれもじゃだめだよ。いのちがけでほしいものを、ただ一つに的をしぼって言ってみな。   相田みつを
  15:平和とは、夢、それも美しくない夢である。   ヘルマン・ゲーリング
  16:あなたの心がきれいだから なんでもきれいに見えるんだなあ   相田みつを
  17:僕たちには常に傍観者の部分があり、たとえ何が起ころうと、じっと見ている。僕たちが健康でいても病気でいても、幸福になろうと不幸になろうと、生きていても死んでしまっても関係ない。唯一の仕事は僕たちの肩に座り、人間としての価値があるかどうかを判断するだけだ。   リチャード・M・ニクソン
  18:責任を回避するいちばん良い方法は、「責任は果たしている」と言うことである。   リチャード・M・ニクソン
  19:阿呆な不美人は、単なる阿呆にすぎない。ところが阿呆な美人は、依然として美女である。   シニック
  20:人生に何かをもたらすためには、それがすでにあると想像すること。   リチャード・M・ニクソン
  21:自分で引き寄せる出来事に偶然はないのだ。たとえそれが不愉快でも学ぶ必要はある。問題を直視するべきだ。   リチャード・M・ニクソン
  22:一夜の契りが人生を変えることもある。だから男女の仲は面白い。   阿木燿子
  23:あなたに願望が与えられると同時に、それを実現する力も与えられる。   リチャード・M・ニクソン
  24:我にわからざるもの三つあり。一つは、空を翔ける鷲の道。一つは、地を這う蛇の道。一つは、男と女の出会う道。   「旧約聖書」
  25:「人類に対する愛」ということばは、自分が心の中でつくりあげた人類に対する、つまり己に対する愛である。   ドストエフスキー
  26:「文芸は革命の先駆だ」といいたがるが、まず軍隊があってこそ革命はできるので、およそ革命の行われたところは、いつも軍隊が真っ先にやってきたのだ。   魯迅
  27:選ばれた者は、凡人社会の法を無視する権利がある。   ドストエフスキー
  28:世界を支配しているのは、神とその法則である。   ドストエフスキー
  29:人類の最も偉大な思考は、意志をパンに変えるということである。   ドストエフスキー
  30:人間の行為の原因は通常、我々があとになってするその説明よりもはるかに複雑で多様であり、あいまいさなく明確である場合はまれだ。   ドストエフスキー
  31:すべて自然でないものは不完全である。   ナポレオン
  32:一つ一つの勝利が私の新たな武器である。   ナポレオン
  33:思想は常に人間よりも現実的である。   ドストエフスキー
  34:神は、発生から消滅にいたるまでの、民族全体の総合的人格である。   ドストエフスキー
  35:真実を語る者は機知のない人間だけである。   ドストエフスキー
  36:真の真理というものは、常に真理らしくないものである。   ドストエフスキー
  37:女にとっての復活は、あらゆる破滅からの救いと更生は、愛のなかにある。   ドストエフスキー
  38:自分はこの目のまえに立っている犯罪者とまったくおなじような罪人である。いや、自分こそ、この目のまえに立っている。人間の犯罪に対し、だれよりもさきに重い罪があるのだと、みずから認識しないかぎり、この地上には犯罪者を裁くことのできる者は存在しないのだ。   ドストエフスキー
  39:今さら日数なんて数えて何になりますか。人間が幸福を知り尽くすには、一日あれば十分ですよ。   ドストエフスキー
  40:謙虚な愛は、暴虐よりずっと効果の多い怖ろしい力である。   ドストエフスキー
  41:苦痛こそ生活なのだ。苦痛がなければ、いったい人生にどんな快楽があろう。   ドストエフスキー
  42:感情は絶対的である。そのうちでも嫉妬はこの世で最も絶対的な感情である。   ドストエフスキー
  43:楽園は我々ひとりひとりのうちにあるのです。それは今わたしのうちにもあるのです。   ドストエフスキー
  44:一番簡単で、いちばん明白な思想こそが、いちばん理解し難い思想である。   ドストエフスキー
  45:愛情に満ちあふれた心には、悲しみもまた多いものである。   ドストエフスキー
  46:もちろん金は絶対的な力である。と同時に、平等の極致でもある。金の持つ偉大な力は、まさにそこにあるのだ。金はすべての不平等を平等にする。   ドストエフスキー
  47:みんなのために自発的にいのちを捨てること、みんなのために十字架にのぼり、火刑の火のなかにはいることは、個性がもっとも強度に発達したときにはじめてできることである。   ドストエフスキー
  48:ほんとうに人間はだれでも、すべての人に対し、すべてのことについて罪があるのです。人びとはただそれを知らないだけです。   ドストエフスキー
  49:すべて真実で美しいものには、つねに、いっさいを許すという、大らかなものがあふれている。   ドストエフスキー
  50:きっと真理は、いつもそうですが、どこか中間どころにあるんでしょう。   ドストエフスキー

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク