心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
検索結果「ま ゆ」
282件中 101~150 件を表示しています。
前の件<
>次の件
名言・格言
発言者
1:
何万人の女たちが あたしはちがうと思いながら 何万人の女たちと 同じと気がついてし
ま
う
中島みゆき
2:
あら
ゆ
る国の歴史は、一人の男、
ま
たは女の心の中で始
ま
る。
ウィリアム・ウォード
3:
時間の価値を知れ。あら
ゆ
る瞬間をつか
ま
えて享受せよ。今日出来る事を明日
ま
で延ばすな。
チェスターフィールド
4:
人生のあら
ゆ
る戦いの鉄則は「執念」です。執念があるかないかで決
ま
る
作者不明
5:
何もない明日が待っていても 何かを生み出す手があるから 決められた道も変えて
ゆ
ける 強い想い今込み上げてる どんな運命が待っているんだろう 悔やみたくないよ生
ま
れたこと 悲しみの中に勇気がある 輝きつかむと信じてる 降りしきる青空のナミダ いつの日か笑顔に変えるよ
高橋瞳
6:
あんなにも そうあの時にはここにしか幸せないと思ってた人はだれでも愛した人を忘れ
ま
た他の人を愛せるの?
ま ゆ
7:
あなたの何気ない一言を私はバカみたいに大事にするんだ
きむまゆ
8:
教養とは、気分を害さず、
ま
た自信も失わずに、あら
ゆ
ることに耳を傾ける能力のことである。
ロバート・H・ゴダート
9:
土俵のけがは土俵の砂でなおして
ゆ
くんですよ。けがをするたびに休んでいたんでは勝負師にはなれ
ま
せんね。
花田勝治
10:
人間の行う行為を見れば、いかに完璧を期そうとも、必ずなにか不都合なことを引きずっているものである。なぜなら長所は必ず、短所をともなわないではす
ま
ないからだ。それ
ゆ
えに、どうすれば短所をコントロールするかが、成功不成功の鍵となってくる。
マキャベリ
11:
人のなすあら
ゆ
る行為に際して自ら次のように問う習慣を持て。「この人は何をこの行為の目的としているか」と。ただし、
ま
ず君自身から始め、第一番に自分を取調べるがいい。
アウグスティヌス
12:
武士は、仮にも弱気のことを云ふ
ま
じ、す
ま
じと、兼々心がくるべき事なり。かりそめの事にて、心の奥見
ゆ
るものなり
「葉隠聞書」
13:
あなたの周りを変えようとしても、ほとんど意味があり
ま
せん。
ま
ず最初に、自分の信念を変えなさい。そうすれば、あなたの周りのあら
ゆ
ることがそれに応じて変わり
ま
す。
H.J.ブラウンJr
14:
失恋すると、5年後に素晴らしい事が起こり
ま
す。エレベーターに乗ったら、ハゲて太ったあの人がいて、葉巻をく
ゆ
らせながら「ずいぶん長いこと会わなかったね」なんて言ってたりするの。
W・C・フィールズ
15:
人間の一生のあら
ゆ
る行動のうちで、結婚は他人に関係することの最も少なきものである。だがそれは
ま
た、あら
ゆ
る行動の中で他人に干渉されることの最も多きものである。
セルバンデス
16:
哲学はあら
ゆ
ることについて、
ま
ことしやかな話をし、学の浅い人々の称賛を博する手段を与える。
デカルト
17:
がんばってって言葉は、あ
ま
り好きじゃない。 すべてのがんばってが嫌いな訳じゃないけど。 相手に、自分の何がわかるんだろう? 自分に、相手の何がわかるんだろう? 背負っている物。 すべて。 何もわからないのに、無責任に感じて。
田村ゆかり
18:
この時代はあら
ゆ
る場所に核物質がある
ま
ったく、どうしようもない原始人共だ
ゴジラ対キングギドラ
19:
恐れるものが何もなくなった時は、あら
ゆ
るものを恐れ出してし
ま
う時だ。
ジェイムズ・ジョイス(ユリシーズ)
20:
暗示をかけるときは、あら
ゆ
る意味であなたを高め、鼓舞するような暗示を与えるようにし
ま
しょう。そのためには、自分の声で自分に暗示をかけるのが一番です。
J・マーフィー
21:
ほんと。なんつーかさ・・・ お前のそのさ、 ガンバレバナンデモデキル的な態度が気に入らねーの。 俺はさ・・・つ
ま
りそー
ゆ
ーヤツがさ、 世の中の理不尽に負けて挫折する姿が見てーのよ。 ははっ。いいぜ、せーじゅーろちゃん。 遠慮なくかかってこいよ 俺がその
elfのゲーム
22:
隣人を積極的にた
ゆ
ま
ず愛するように努めなさい。その愛の事業がすすむにつれて、神の存在も自分の霊魂の不死も確信されてくるでしょう。
ドストエフスキー
23:
私の真理は怖ろしい。というのは、い
ま
ま
では嘘が真理と呼ばれてきたのだから。あら
ゆ
る価値の価値転倒、これが私の方式だ。
アニー・ディラード
24:
ただ、いっさいは過ぎていき
ま
す。自分が今
ま
で阿鼻叫喚で生きてきた、いわ
ゆ
る人間の世界において、たった一つ、真理らしく思われたのは、それだけでした。
人間失格(太宰治)
25:
思慮分別は、あら
ゆ
る知的な性質に比して最も役立つことが多い。いかにつ
ま
らぬ自体においても用いられるし、日常茶飯事においても、必要とされるからである。
サミュエル・ジョンソン
26:
自由な男、つ
ま
り妻を持たない男は、少し才知があれば自己の身分以上の社交界に出入りして、上流階級の人々と同等に交際することができる。一方縛られている男の場合には、こんなに簡単にはいかない。結婚はあら
ゆ
る人々を自分の中に閉じ込めるから。
ラ・フォンテーヌ
27:
友情とは成長の遅い植物である。それが友情という名の花を咲かす
ま
では、幾度かの試練、困難の打撃を受けて堪えねばならない
ゆでたまご
28:
貴方は「独りだ」と言うけれど、 本当に独りですか? 自分から独りになってい
ま
せんか?
ゆら
29:
お金って形で見るのは簡単だけど、 手に入れる
ま
での苦労はあんなペラペラじゃない。
ゆら
30:
婦人にはあ
ま
りにも長い間、暴君と奴隷とが隠されていた。婦人に友情を営む能力の無い
ゆ
えんであって、婦人の知っているのは恋愛だけだ。
アニー・ディラード
31:
人生と
ゆ
うなのつぼに 野球と
ゆ
うなの種を
ま
き 努力と
ゆ
うなの水をやり 友情と
ゆ
うなの太陽をあび 全国制覇と
ゆ
う花が咲く
勇気の言葉
32:
本を閉じれば、物語は終わってし
ま
うのかしら? いいえ!それはあ
ま
りにも味気ない読み方だわ。 あら
ゆ
る物語は、わたしたちの想像の中で無限に続いて
ゆ
くし、登場人物たちも生き続けるのよ。 わたしたちは、その物語を、明るい光に満ちたものにすることもできるし、哀しく切ないものにすることもできる。
”文学少女”シリーズ
33:
歩くのもだいぶう
ま
くなったけど それでもいつか転んだ時は 起き上がろ 手を貸すよ
堀下さゆり
34:
私は生きているときに、死以外のあら
ゆ
るものに対して備えをしていた。今、私は死なねばならぬ。そして、
ま
だなんの備えもない。
チェスターフィールド
35:
「時」を
ま
ねるがよい。「時」は一切のものを
ゆ
っくりと破壊する。「時」はおもむろに浸蝕し、消耗させ、根こそぎにし、引き離す。だが、ひったくることはない。
ジュースで乾杯の時の同級生
36:
われわれの目的は、成功ではない。失敗にた
ゆ
ま
ずして進む事である。
サミュエル・ジョンソン
37:
人間はもともと不平等に生
ま
れついている。それ
ゆ
え、彼らを平等であるように取り扱おうとしても無益だ。
フローレンス=ナイチンゲール
38:
人生とは、その時々に自然に変化し、移り
ゆ
くものです。変化に抵抗してはなり
ま
せん。それは悲しみを招くだけです。
老子
39:
幸福は小鳥のようにつか
ま
えておくがいい。できるだけそっと、
ゆ
るやかに。小鳥は自分が自由だと思い込んでさえいれば、喜んでお前の手の中にとど
ま
っているだろう。
オードリー=ヘップバーン
40:
新しい朝がいつもの様に始
ま
る そんな風にそんな風に 僕は生きたいんだ 生きて
ゆ
きたいんだ
樋口了一
41:
あら
ゆ
る勝ちや負けの考えを捨て去って穏やかに生きることの出来る者だけが、いつ
ま
でも幸福でいられる。
ブッダ
42:
一瞬の気の
ゆ
るみで許してし
ま
ったアイツがさ 再び同じ事を繰り返さないって 誰が保証できるんだ?
俺
43:
ゆ
っくり行く者は着実に進み、着実に進む者は遠く
ま
で行く
NARUTO−ナルト−(byイタチ)
44:
止
ま
りさえしなければ、どんなに
ゆ
っくりでも進めばよい。
孔子
45:
死ぬ
ま
で夢を持て!かなわなくてもしょせん
ゆ
めだから
佐賀のがばいばぁちゃん
46:
芸術はいつでも
ゆ
きづ
ま
っている。
ゆ
きづ
ま
っているからこそ、ひらける。
岡本太郎
47:
思いきって違った世界へ出て
ゆ
くことで、苦痛が
ま
ぎれる。
秦恒平
48:
好きであろうと嫌いであろうと、人は、人の溢れるこの世の中でしか生きて
ゆ
けない。だったら、その周囲と支え合ったり支えたり、励
ま
したり励
ま
されたりして暮らす方が手応えも大きくなる。
畑山博
49:
自分は自由だ、という自信がある人だったら、どんど創ってみる。もし、自分が
ま
だ自由でない、と考えるのなら、それでもか
ま
わないという気持ちで、平気でやって
ゆ
けばいい。
岡本太郎
50:
最後
ま
でやるんだ!!
ゆ
っくりでもいい!! 自分の力でやり遂げろ。
スラムダンク 安西光義
前の件<
>次の件
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク