名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「我」

807件中 101~150 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:ユーモアと言うものは機知や滑稽と同じく何かしら我々の心を開放するものを持つのみならず、何かしら魂を抑揚させるようなものを持っている。   フロイト
  2:わたしは我慢ができなくなると、地球の辛抱づよさを考える。地球は毎日毎日くるくる廻り、毎年毎年大廻りをしているそうだ。わたしにだってほかにどういう仕方がある?   Goethe:ゲーテ
  3:我々の運命の行く手にあるものは、快楽でもなければ、悲哀でもない。ただ、今日よりは明日へと進み続ける行動である。   ロングフェロー
  4:我々は「何が出来るか」で自分を評価するが、人からは「何が出来たか」で評価される。   ロングフェロー
  5:我々の美徳は、ほとんどの場合、偽装した悪徳に過ぎない。   ラ・フォンテーヌ
  6:事物の儚さについて大騒ぎをし、そして現世の虚しさの考察に耽っている人たちを私は気の毒に思う。我々がこの世で生きているのは、実に儚きものを不滅なものに成すためではあるまいか。   Goethe:ゲーテ
  7:我が国には、徒党はできても政党はできない   尾崎行雄
  8:死において我々は生命を失いはしない。我々はただ個性を失うのみである。死後、我々は我々自身ではない他人の中に生きる。   サミュエル・ジョンソン
  9:我、人を使うにあらず。その業を使うにあり。   武田信玄
  10:我したきことをなさずして、いやと思うことをするならば、全く身を持つべし。   武田信玄
  11:苦悩は活動への拍車である。そして活動のなかにのみ。我々は我々の生命を感じる。   カント
  12:憂き我を 淋しがらせよ 閑古鳥   芭蕉
  13:三行の蓄積といって、一つは信用の蓄積、これは心がけです。次は資本の蓄積、我々は事業家ですから貧乏すると人に迷惑をかける。しかし第三に奉仕を忘れてはならない。これを忘れると、結果は必ず悪いということを悟った。   早川徳次
  14:恐らくは、今日のもので未来を持つものは他に何もないとしても、やはり我々の笑いこそはなお未来を持つのだ!   アニー・ディラード
  15:人間は汚れた流れである。それを受け入れて、しかも不潔にならないためには、我々は大海にならなければならない。   アニー・ディラード
  16:死の存在とは、あるいは我々に自発的に人生を断念させ、あるいは、死が奪うことの出来ない意味を人生に与えることによって、我々の人生を変容せしめるのだ。   L.N.トルストイ
  17:我々は学校のためにではなく、人生のために学習すべきである。   セネカ
  18:我々に与えられた時間は、決して短いわけではなく、実はその多くを浪費しているだけなのである。人生は十分に長く、その全体が有効に費やされるならば、最も偉大なことをも完成できるほど豊富に与えられている。   セネカ
  19:新しいプロジェクトを検討する時、我々はとことん勉強する。表面的だけではなく、じっくり中身まですべてである。そして新しいプロジェクトを始める時は完全に最後まで信じるんだ。自信を持って、最良の結果を目指して最善の努力をすることだ。   ウィリアム・ウォード
  20:我々の行動のすべては、顧客の獲得か、顧客の維持を目的としている。   W・ロジャース
  21:我々は子孫の財産を奪って放蕩にふけっている。   池澤夏樹
  22:機会は我々の両親であり、選択は我々の友である。   W・ロジャース
  23:死の真っ只中に我々は生きている   ジェイムズ・ジョイス(ユリシーズ)
  24:人の巧を取って我が拙を捨て、人の長を取って我が短を補う。   木戸孝允
  25:前の時代を軽んじることは、後の時代に我々自身のことを軽んじるように教えているようなものだ。   ハズリット
  26:他人の感情生活に想像力を働かせて、それを察知する技術、つまり、共感というものは、自我の限界を打破する、という意味で称讃すべきものであるばかりではなく、自己保存の上に欠くべからざる手段なのである。   M.ストープス
  27:人各々能、不能あり、我れ孔明たる能はず、孔明我れたる能はず。   伊藤仁斎
  28:私には、血と涙と汗と労苦しか提供できるものがない。我々は全力で戦い、あらゆる犠牲を払っても勝利する。   C・チャップリン
  29:我々は得るものによって生計を立て、与えるものによって人生をつくる。   C・チャップリン
  30:羽振りのいい時は、愛されているのが我が身かどうか、確かではない。   ハルカナ約束/KAT-TUN
  31:我々が今挑戦しているのは、世界の人口の6%にしかすぎない人間が、全地球の半分以上の自然資源をほしいままに濫費しているという、現代社会の物質文明の倫理そのものなのだ。   デニス・ウェイトリー
  32:お客様にとっていい買い物でなければ、我が社にとっていい商売ではないのだ。   ザ・ブルーハーツ
  33:我々は、自ら幸、不幸をつくって、これに運命なる名称をつける。   サミュエル・ジョンソン
  34:無限な精神を持つ、有限なる我々は、ただ苦悩と歓喜とのために生まれた。そして、ほとんどこう言うことが出来るでしょう…。最も優れた人々は、苦悩を通じて歓喜を勝ち得るのだ、と。   ジュウベール
  35:幸福は肉体的快楽にあるか精神的快楽にあるか、活動にあるか存在にあるかというが如き問いは、我々をただ紛叫に引き入れるだけである。   三木清
  36:悪口を言われて我が身を正すことの出来る人間は幸せと言うべきだ。   シェイクスピア
  37:人間の一生は善と悪とを縒り合わせた糸で編んだ綱なのだ。我々の美点は欠点によって鞭打たれる事がなければ高慢になるだろうし、我々の罪悪は美徳によって慰められる事が無ければ絶望するだろう。   シェイクスピア
  38:人間はとかく、我が手の内にある大事な物を、値打ち通りには認めぬもの、手を放れて初めてその価値に気づき、手元にあった時、自分のものであるが故に隠されていた美点が見えてくるのです。   シェイクスピア
  39:三週間互いに研究しあい、 三ヶ月間愛し合い、 三年間喧嘩をし、 三十年間我慢しあう。 そして子供達が同じことをまた始める。   イポリット・テーヌ
  40:未来のことは分からない。 しかし、我々には、 過去が希望を与えてくれるはずである。   ウィストン・チャ−チル
  41:救いは、我が身そのもののうちからしか来ぬことを心得ておけ。ただ拱手して他からの援助を待つのは無意味である。   ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
  42:暴力はむしろ道徳的なものである。というのは、それによって我々が48年かけてもできなかったことを、わずか48時間でやってのけたのだから。   ベニート・ムッソリーニ
  43:我々がなんらかの幸福を失うことが出来る限りは、なんらかの幸福を持っているわけである。   デュエルマスターズ
  44:「死は恐ろしい、と人は言う。しかし、死に直面した時我々を悩ますだろうと言う理由からではなく、やがて来るものとして今我々を悩ましているという理由で、恐ろしいという人は愚かである   エピクテトス
  45:我々を救ってくれるもの、それは友人の助けそのものというよりは、友人の助けがあるという確信である。   エピクテトス
  46:あのなぁ、我慢もせずにキレるなんて言うんじゃねェ。大人はキレねーよ。タメグチきくな、バカガキ。   山東ユカ
  47:この地が我らの家ならば、全ての者が家族たれ。   Goethe:ゲーテ
  48:料理にたとえるならば、運命の役割はせいぜいのところ料理の調達係に過ぎない。同じ材料を与えられたからといって、同じ料理ができるとは限らない。与えられた材料を生かして、どの様に料理を作り上げるかは、我々1人1人の料理の腕にかかってくる   佐野之泰
  49:人間は、自分のことが我慢できさえすれば、他はかなりのことまで我慢できる。   アクアタイムズ
  50:失敗は星々の間ではなく、我々自身の中にある。   シェイクスピア

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク