名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「神」

1246件中 151~200 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:この世界に神なんていない!   ガンダムOO
  2:この世で富んでいる人たちに命じなさい。高ぶらないように。また、たよりにならない富に望みを置かないように。むしろ、私たちにすべての物を豊かに与えて楽しませてくださる神に望みを置くように。 また、人の益を計り、良い行ないに富み、惜しまずに施し、喜んで分け与えるように。 また、まことのいのちを得るために、未来に備えて良い基礎を自分自身のために築き上げるように。 1テモテ6:17~19   聖書
  3:なぜ挑むのか、と言われる。人を敵に廻し、損じゃないか、と。常識人なら当然そう考えるだろう。だがぼくは闘うことによって、相手を手ごたえとして掴みたい。それが架空の敵でも、そう設定し、ぶつかる。自分の精神のまとを絞り、人と向き合う。それは自己確認でもあるのさ。   岡本太郎
  4:ナッシングハート傷つけるもの無し。決して傷のつかない心。どんなに辛く哀しいことがあっても、例え愛する人が死んでしまっても、決して神を呪ったり人を恨んだりしてはいけない。心は決して傷のつかないものなのだから。   パーム
  5:大事なのは、子供達がいじめに立ち向かう精神力をつけることです。 いじめに対処する智恵を持つことです。 いじめられても戦おうという気力がないから、いつまでたってもいじめられるんです。 いじめがいがなくなれば、みんな止めるのに。    阿久津真矢
  6:無理なことをどうこう思い悩むのはむだなことです。できないことは神さまがおのぞみでないのだと思いなさい   マザー テレサ
  7:「練習で泣いて試合で笑えれば最高です!」    総合格闘家「神の子」山本“KID”徳郁
  8:わたしたちの資格は神から与えられたものです。神はわたしたちに、新しい契約に仕える資格、文字ではなく霊に仕える資格を与えてくださいました。 文字は殺しますが、霊は生かします。 2コリント3:5,6   聖書
  9:女性は精神的近視である。   アルトゥール・ショーペンハウアー
  10:神様 あなたに会いたくなった   八木重吉
  11:飾り立てた服装をしている人は、高尚な趣味の持ち主ではあるかもしれないが、その人が立派な人かどうか、健全な人かどうかは、他のところを見なければならない。それと同じように、美徳、すなわち頑強な精神は、虚飾とは無縁のものである。美徳を備えた人間とは、裸一貫で勝負する、いわば(精神的に)たくましい人のことである。そのような人は、飾り(肩書き)を嫌う。なぜならそのような飾りは力を発揮するときの邪魔になりうるし、もともとは何らかの欠点を隠すために作られたものが多いのだから。   ジャン・ジャック・ルソー
  12:真理の神に対する忠誠はほかのすべての忠誠に優れる。   ガンジー
  13:自己欺瞞に支えられて仕事をしている人々は、自分の職業を続ける前に、まずは真実に耐えることを学習したほうがよい。なぜなら、『神話』に支えられる必要があるようでは、遅かれ早かれ、その仕事は、有益どころか、有害なものになってしまうだろうからである。有害なことをするくらいならば、何もしないほうがいい。   バートランド・ラッセル
  14:現代の若者のほとんどは、巨大な組織の末端の地位から人生のスタートを切らざるをえない。彼の上司が経験豊かな良師が持っている寛容の精神の持ち主であるのは稀であり、組織の中の良い子に昇進の道を与えがちである。   バートランド・ラッセル
  15:充実した福祉や所得の平等は、社会制度や他人への信頼感を高める。信頼の強い制度は、人を厳しく罰するような派手な“ジェスチャー”を必要としないため、国民の順法精神も高まる。   タピオ・ラッピ・ゼパーラ
  16:地の果てのすべての人々よわたしを仰いで、救いを得よ。わたしは神、ほかにはいない。 イザヤ45:22   聖書
  17:いつも迷惑かけてゴメンネ 密度濃い時間過ごしたね 僕ら2人 日々を刻み 作り上げてきた想いつのり ヘタクソな唄を君に贈ろう 「めちゃくちゃ好きだ!」と神に誓おう これからも君の 手を握ってるよ   GReeeeN
  18:我アラバスタの守護神ファルコン!!王家の敵を討ち滅ぼす者なり!!   ペル
  19:神さえ金を欲しがるのは何故?誰も本当は知らない答え正義はとっくに欲望に食われ可愛いあの娘は社長をくわえ分からない…みんなは何が欲しい?分からない…みんなはどこへ行きたい?   コージ
  20:神から生まれた人は皆、世に打ち勝つからです。世に打ち勝つ勝利、それはわたしたちの信仰です。 ヨハネの手紙一5:4   聖書
  21:今の時代、神父も神の愛を説きながらマシンガンをぶっぱなす   広江礼威
  22:命を自由に奪い取れる死神でも、奪えないものがある。俺の心意気だ。   シラノ・ド・ベルジュラック
  23:宝くじで数億円が当選すると精神を取り乱す人がいるらしく、銀行が当選後の行動マニュアルをくれるそうだ。だがそんなマニュアルよりも心を落ち着かせるアドバイスがある。宝くじの当選金程度では超良血の競走馬一頭も落札できないという真実を教えてあげることである。   持論
  24:神さま 私達は幸福になれますか 何もかもわかっているなら もう知っているでしょう 神さま 私たちはいつまで続きますか   銀色夏生
  25:時間は、人間の条件の平等化という特殊な神話的価値を持っている。   W・ロジャース
  26:旅とはすべて精神的なものだ。どこか他の地に旅する時には、自分の精神の中でも旅をしているのだ。私は常に、多数の不出来な写真と共に、新しい疑問を抱えて旅から帰ってくる。   フェリックス
  27:神様が時間を少ししか下さらず、一日に僅か24時間しか割り振ってくださらなかったもんだから、悔い改めることはおろか、十分に眠る暇もありゃしない。   ドストエフスキー
  28:もうよい、意地の悪い運命の女神に悲しみの涙を施して、これ以上つけあがらせることはない。我々を苦しめに来るものを快く迎えてやれ。それに平然と堪えている風を見せて逆にそいつを苦しめてやるのだ。   シェイクスピア
  29:神という観客の前で、僕はもう演ずることをやめてしまった。   リルケ
  30:道徳的な、また精神的な悩みに苦しんだ人間は君が最初じゃない。そういった人々の何人かは自分の悩みの記録を残してくれた。それを知って君は孤独じゃないことを知り、今度は君が後の人々に記録を残していくんだ。これほど人類史に渡るスケールを持った美しい相互援助は他にはない!   J・D・サリンジャー
  31:教育の目的は空っぽの精神を開いた目に置き換えることである。   アウグスティヌス
  32:神は俺なぞ必要としない。神に創られた生き物は有り余ってるからだ。   シラー
  33:チャンスを手にして利用しなかったら、神様にまた取り上げられてしまっても文句は言えない。   モリエール
  34:人間は、神が一週間の仕事を終え疲れた時に作られた。   たぶんマークコールマン
  35:このような状態で神に感謝を捧げるなどという偽善的な行為が、どうしても出来ようか。   デフォー
  36:神の代わりに 束の間に過ぎ行く美を信ぜよ。   ウィリアム・ウォード
  37:神は朗らかな者を祝福し給う。楽観は、自分だけではなく、他人も明るくする   ユダヤ人大富豪の教え、ゲラー氏
  38:神様ってのは無駄なことはなさらんよ。自分にあって他人にないってことは、お前には必要ないと、神様がおっしゃってるんだろうよ。   柳原望
  39:悲しみは隅々まで味わったうえで、切り抜けるべきものであり、このような時に神に怒りの声をぶつけても、天は落ちてこないのだ。   沢尻エリカ
  40:私達があらゆる努力をする…全精神力、精神力全体を傾注して、まず自己を極限にまで使い尽くして高めきった後に、私達は今一度これまでの過程で獲得してきた事柄すべてを捨て去ることができなければならない。   パウル・フォン・オーベルシュタイン
  41:私は、どんな苦痛をあたえても治療をするのが医者の義務であり、狂気とたたかうのが精神科医の正義であると信じこんでいた自分の若さを、恥じた。こうして、私は狂気の世界に、半分、歩み入ることになったのだ。   なだいなだ
  42:お客様は神様です、という言葉があるが、消費者は神様以上のきびしさをお持ちである。   ミスターヌードル・安藤百福
  43:創造と冒険は同じ精神の所産である。あえて冒険を試み、それを解決していくところに事業の発展がある。   ミスターヌードル・安藤百福
  44:一流選手のスーパープレイにしか興味のない奴が スポーツを見て何が面白いねん? そんな奴は『うるぐす』だけ見てりゃええんや。   熱狂的阪神ファン
  45:ぼくのおじいさんが言ってんのさ。 一粒の米の中には7人の神様がいるって。 だから一粒でも残したらバチが当たる。   ヤドカリ
  46:忘却は、人間に与えられた神からの最大の贈り物だよ   ドラゴンゲート
  47:親の恩、人の恩、神仏の恩。 お前が今までに受けた恩を全て返そうと思えば、 残りの人生全てをかけても足りるのかのう?   バガボンド
  48:気づくのが遅かったな羅刹・・・ 俺と拳をあわせた時から貴様はすでに 死神に魅せられていた    魁!!男塾
  49:背中の4番て数字はバスケットというスポーツにおいて最も重いものなんだ 技術で仲間を引っ張り 精神面ではチームの支柱となる あのちっぽけな数字に仲間の信頼全てが乗っかってる キャプテンっていうのはそーゆぅ場所(ポジション)なんだ   あひるの空
  50:私たちの人間性は、私たちの内部に動く神性を除くと、貧弱なものである。   ベーコン

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク