名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「あ」

14371件中 451~500 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:ある人と一緒に生きる事と、ある人の中に生きる事とは、大違いなのだ   ゲーテ
  2:見られるなら 一番きれいな私を あなただけに 見られたい   岩崎宏美
  3:あなたの強さは、あなたの弱さを認めることから育つ。   フロイト
  4:成功とは、どん底に落ちた時、どれほど高く跳ねあがれるか、ということである。   ジョージ・パットン
  5:大切なのは、自分たちがどこにいるかということではなく、どの方向に向かっているか、ということである。   オリバー・ウェンデル・ホームズ・シニア
  6:小さな完成よりも あなたの孕んでいる未完成の方がはるかに大きいものであることを忘れてはならないと思う   石坂洋次郎
  7:天才とは、いつでも自身を駄目だと思っている人たちである。   太宰治
  8:あなたが苦しむことなく成功したのは、誰かがあなたの代わりに苦しんでくれたからです   星野富弘
  9:好きな道なら でこぼこ道だって 歩いて行けるわ 辛くなったら 少し休んで 空を見てまっすぐ 歩いて行くのよ 付いて来るわよ あなたの影が がんばれって  言いながら   柴田トヨ
  10:分別のある人が、支配するのではなく、分別が支配するのであり、理性のある人が、支配するのではなく、理性が支配するのだ。   ゲーテ
  11:愚か者達に担ぎ上げられた才能のある人ほど気の毒な人はいない。   ゲーテ
  12:私があのかたを思うのは、天上に輝く星を恋して結婚したいと思うようなもの、それほど高いところにおいでになる。   シェイクスピア
  13:神は、もっとも偉大な事業を完成なさるのに、まずもっとも力の弱いものをお使いになることがよくあります。   シェイクスピア
  14:私、本当に不幸なの。それを、あなただけが、幸福にして下さったのよ。   モーム
  15:好きでもどうしようもないことってあるんだよ   君といた夏
  16:誠は物の終結である。それゆえ、誠がなければすべての物は存在しない。   孔子
  17:マナー本だけでは解決できない問題があると学んだことが大きかった。ときには、自分の知恵で乗りきらなくちゃいけない場面もあるのだ。   マリーゴールドの願いごと
  18:ちょっとでも常識ってものがあれば、歯も人と同じで、ほうっておくとどんどんだめになってしまうことぐらいすぐにわかる   マリーゴールドの願いごと
  19:作品とは、言うなれば芸術家が歌って聞かせるメロディーであり、それを自分の心で正しく聴くためには、知恵と感性と想像力がなくてはならない。   モーム
  20:およそこの世でもっとも貴重なものである美が、浜辺の石ころのように転がっていて、無頓着に散歩する者でも、漫然と拾い上げられるなどと、どうして考えられるんだい?   モーム
  21:ユーモアにたいするとらえ方は多様であるが生活でもっとも役に立つのが「自分で自分を笑いものにしながら、自分の本音を相手に伝える」かたちのユーモアである。   武光誠
  22:メモをしないでも覚えているような思いつきに大したものはないようである。   福井謙一
  23:日本にいて、日本のよさがわからないような鈍感な人が、もっと遠くへ行ってわかるようになるという理屈はないのである。   三島由紀夫
  24:何かにつけて私がきらいなのは、節度を知らぬ人間である。   三島由紀夫
  25:未来にも投資していない。過去にも投資していない。じゃあどこにお金が行っているのか。シンボリックには、道路を作るために59兆円のお金を向こう10年使い続ける。つまり、お金が変なところに行っているのです。   筑紫哲也
  26:いつの時代も、世の大半を占めるのは、今を守ることに必死で目新しいことから目を背けようとしてる連中です。出る杭は打たれる言いますやろ。抜きん出たことを考える者は、必ず人からやっかまれて邪魔される。   あさが来た
  27:管理職ということでいえば、日本は「兵」はすごく優秀なんだけど、「将」がすごくお粗末なんですよ。日本の社会にはろくでもない管理職が多い。なのにそういう人たちが将になっていくということは、「将は優れているべきである」ということを要求しない社会を私たちが作ってきたということなんですね。あるいはそういう組織を作ってきたということが一番問題なんです。   筑紫哲也
  28:学ぶということは、自分が理解していると思い込んできた事柄を、突如としてまったく新しい角度から理解することである。   ドリス・レッシング
  29:あなたには翼がある。それを使うことを学び、飛びなさい。   ルーミー
  30:最初はうまくいかなかったのなら、あなたはほぼ標準並です。   M・Hオールダソン
  31:私はこういう理論を持っている。われわれができる唯一の独創的な行為は、間違うということである。   ビリー・ジョエル
  32:無名の音楽家でも、名のある人よりは腕のきくのがざらにあるからね。   ボヴァリー夫人
  33:一極集中の名でこの国の中枢のように思われてきた東京は、じつは暮らしの足腰が最も弱い地域である。人々の暮らしは、電力、食材、建築材、といったその基盤を、ほぼ全面的に外部に依存している。東京ほど非自立的な都市はないのだ。   鷲田清一
  34:うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい   西村博之
  35:PHPには「protected属性」も「仮想メソッド」もありますよ。情報学科の教官が「重要だ」っていうやつは何でもね。僕自身は、こんなものどうでもいいと思ってますけど。   ラスマス・ラードフ(PHP開発者)
  36:僕はホンモノのプログラマではありませんから、やっつけ仕事ですよ。ホンモノのプログラマは、「動いてるように見えるけど、メモリリークだらけじゃないか。直す必要があるかもね」なんて言うでしょう?僕なら、10リクエストごとにApacheを再起動しますね。   ラスマス・ラードフ(PHP開発者)
  37:僕の発言に怒ってる人がいるようですね。僕がプログラマとしてひどいのは認めますけど、でも、多分あなたたちよりマシだと思いますよ(笑)。   ラスマス・ラードフ(PHP開発者)
  38:経験を積んだ人は、物事がこうであるということを知っているが、なぜそうであるかということを知らない。   マルティン・ハイデガー
  39:あなたが探し求めているものは、あなたを探し求めています。   フローレンス・スコヴェル・シン
  40:星をつかもうと手を伸ばしても、なかなかつかめないかもしれない。でも、星をつかもうとして、泥をつかまされることはありません。   レオ・バネット
  41:頭に百万の知識を蓄えても、まったく無教養であるということは起こりうる。   アレック・ボーン
  42:成功は旅路であり、終着駅ではない。   ベン・スウィートランド
  43:行く価値のある場所には、近道などひとつもない。   ビヴァリー・シルズ
  44:人生は、できることに集中することであり、できないことを悔やむことではない。   スティーヴン・ホーキング
  45:たとえ間違ってはいなくても、うるさくて汚くて癇に障る証明はいくらでもある。   博士の愛した数式
  46:巨鳥がむりにたまごからぬけ出ようとしていた。そしてたまごは世界であった。そして世界はくずれ去るほかはなかったのである。   デミアン
  47:結婚できない原因は、仕事が忙しすぎてとか、出会いがないとか以前に、女の子が相手に求める条件が高すぎるという問題があるからだ。   楊逸
  48:障害のある愛以外に永遠な愛はない   カミュ
  49:ジョン・レノンは既成の価値をあえて疑うことは可能であり、ことばと音楽とを武器として、自分が信じることのために闘えること、人間への深い信頼をけっして裏切らずにすむこと、人生には何か意味を見出せることを、教えてくれた   マイケル・ホワイト
  50:一つの時代が去り、次の時代が来る。しかし、地はいつまでも変わらない。昔あったものは、これからもあり、昔起こったことは、これからも起こる。日の下には新しいものは一つもない   伝道者の書

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク