心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
検索結果「ぼく」
119件中 1~50 件を表示しています。
>次の件
名言・格言
発言者
1:
ぼく
を好きになる青年は太宰治を好きになる青年より少ないから安心です。
三島由紀夫
2:
ぼく
は、バカでもきれいでいたいね。必ずしもきれいじゃないかもしれないが。それは一種の古典主義的なナルシシズムだよ。
三島由紀夫
3:
だが、
ぼく
が武器を携行したのはあくまで護身のためだ。丸腰で逃げていく人間を撃つわけにはいかなかった。
バスカヴィル家の犬
4:
ぼく
はこども。おとなはいやだ。なぜならおとなはどうやったららくできるかしかかんがえないであそびごころがないから
ぼく
5:
でも、なかには石原慎太郎を好きになる青年がいるし、そのほうが
ぼく
よりずっと安全だし、勧めるね。大江君などいちばん安全だよ。でもだんだん少なくなりますよ。そして時代おくれになって青年が振り向きもしなくなるから、そのときにいい小説をかくでしょう。
三島由紀夫
6:
ぼく
がこわくないのかい「ドーデモイイ―」
デミちゃん&フアンくん
7:
幸せなら笑え。
ぼく
8:
人生楽しくないことがあるから楽しいんだろ。
ぼく
9:
美しい方は判断が難しいです。
ぼく
はまだ用意が出来ていません。美は謎ですから
ドストエフスキー
10:
ぼく
は、あの子の気質が心配なんだよ、不安定なくせに一途で
アガサ・クリスティー
11:
ぼく
はこども。おとなはいやだ。なぜならおとなはどうやったららくできるかしかかんがえないであそびごころがないから
ぼく
12:
ぼく
の敵は、とジョエルは考える、あそこにいるんだ、あのガラスのような、煙のような雲の後ろに。
カポーティ
13:
ひとりの英雄が頑張るだけではダメなんだ。
ぼく
らの誰もが英雄にならなくては・・・・。
ジョン・レノン
14:
もし
ぼく
が、
ぼく
の自由はその限られた運命との関係においてしか意味がないということを認めるならば、そのとき
ぼく
はこう言わなければならぬ、重要なのはもっともよく生きることではなく、もっとも多くを生きることだと
カミュ
15:
ぼく
らはつづく
ぼく
らはつづく 義務をおこたることはない
アンの娘リラ
16:
ぼく
はいつも、ひとつの曲をきくと、本来の物語と関係ない、自分の中でアレンジした物語を作ってしまいます。それが加われば、プログラムはよりよいものになるし、いっそう美しいものがそこにあらわれると思うから。
羽生結弦
17:
ぼく
は小さなころから曲に感情を移したり、曲の雰囲気を生かしたすべりをすることが好きで、得意でもありました。
羽生結弦
18:
試合に出ることはずっと好きなんですよ。でも
ぼく
、練習がどんどんきらいになってしまった。つらくて、氷の上で泣きだしたくなったことも何度もありました。
羽生結弦
19:
ぼく
、先生の話をきちんと聞かないから、毎日リンクから外へ出されてます!
羽生結弦
20:
ぼく
は、きみたちのお母さんが大すきで、尊敬していたことをお話しておきたいと思います。今日
ぼく
が生きていられるのは、きみたちのお母さんのおかげです。シャーロットは、りっぱで、美しくて、最後まで誠実なクモでした。
シャーロットのおくりもの
21:
世間が君に残酷だった嫉妬深かったと嘆くのか、
ぼく
の兄弟よ、妹よ、そいつはまことにお気の毒、
ぼく
には残酷でもなく嫉妬深くもなく、誰もが
ぼく
には優しかったよ、
ぼく
は嘆きなんかと取引きはない
ホイットマン
22:
しかしいま、あなたは撃たなかった。いや、撃てなかったんですよ。その気持ちこそ、人が生きていくうえで大切な約束だと
ぼく
は思います。たとえどんなにつらくても、やりきれなくても、人は他人を許しながら生きていかなければならないんです。
『相棒 season 2』 雪原の罠 杉下右京
23:
ぼく
はずっと永遠の生命をもつクリスマス・レコードを作りたいと思っていたから
ジョン・レノン
24:
ごはんを炊くのなんか誰でもできるっていうけれど、上手に炊ける人は少ないんだ。
ぼく
はまあまあうまく炊ける。それに魚もやれる。
ジョン・レノン
25:
「そして
ぼく
たちはレコード惑星の西部にわかれを告げて・・・」っていう歌詞があって、そこをうたった時に一瞬、
ぼく
もいずれこの世界に別れを告げるんだろうかと思った。
ジョン・レノン
26:
だから
ぼく
は・・
ぼく
たちはなにもかも社会が
ぼく
たちに対してしたことだという考え方はとらないんだ。
ジョン・レノン
27:
悪いことを全部外界のせいにはできないよ。
ぼく
たちの身に起ることはみなある程度まで
ぼく
たち自身が作ったものなんだ。
ジョン・レノン
28:
そうさ、
ぼく
たちは・・・自分たちで・・あろうとしてきた。嫌なことでもさ、少し塩を振って食べなくちゃ、きっと二人ともつぶれちまってたよ。
ジョン・レノン
29:
ぼく
たちはみんなそういうことが(虚偽で生きていく)本当にうまいんだから、自分でやっていても気がつかないほどだよ。だけどある意味ではそのために別の代価を払っているんだ。
ジョン・レノン
30:
ぼく
の手もとにある権力は、たとえそれがどんなものであろうと、
ぼく
の知っている多くの人の手中にあるよりも、
ぼく
の手にあるほうがいいと思っているよ
アンナ・カレーニナ
31:
ぼく
は名誉心が強くてね。これは欠点だが、自分でも認めているさ
アンナ・カレーニナ
32:
たとえば 物がなにもなくても 何とか工夫して暮らすんだ ということ そういう父さんを すこしわかったこと わかるように
ぼく
が変ってきたこと
北の国から
33:
ぼく
は何もしなかったけれど それでも
ぼく
は すこしだけ変っており
北の国から
34:
母さんならいいけど 関係ない人が父さんの悪口を いうのはたえられず
ぼく
は すくなくとも父さんの息子であり
北の国から
35:
面白いねえ、実に。オレの人生は。だって、道がないんだ。だから
ぼく
は、"本職は人間だ"と答えてやるんだ。
岡本太郎
36:
ぼく
はどんなに苦しいときでも、苦しいような顔をしないから、自由気ままに生きているように見られたね。
ぼく
はいままでどんなに苦しい状況のなかにあっても、にっこり笑って悲劇的でありたいと思っていたからね。食えなきゃ、食えなくとも、と覚悟すればいいんだ。それが第一歩だ。その方が面白い。
岡本太郎
37:
ぼく
は人に好かれる楽しい絵を描こうとは思わない。それよりも猛烈に叫びたい。絵の中で。
岡本太郎
38:
勝とうが負けようがどっちでもいい。平気なんだ。勝って結構、負けて結構。ただ、完全燃焼、全力をつくす。
ぼく
はそういう主義を貫いている。
岡本太郎
39:
なぜ挑むのか、と言われる。人を敵に廻し、損じゃないか、と。常識人なら当然そう考えるだろう。だが
ぼく
は闘うことによって、相手を手ごたえとして掴みたい。それが架空の敵でも、そう設定し、ぶつかる。自分の精神のまとを絞り、人と向き合う。それは自己確認でもあるのさ。
岡本太郎
40:
歌舞伎ってさ、言ってみたら、変身ヒーローみたいなモノなんだよ。
ぼく
達現代人が衣装を着て、化粧もして全く別の人になるんだから、そうやって変身して活躍する姿を観に、お客さんは舞台に来てくれるんだ。
くに崎出雲の事情
41:
僕がどんなに血に汚れてもいいんや。君のその笑った顔を守れるのなら・・。君の泣かない世界を創れるのなら・・。僕がどんなにこの手を血に染めてもいいんや。『君』という明るく優しい太陽を守るためなら・・。だから・・お願いや・・・。どうか、どうか、僕のために・・泣かないで・・・。
ぼく
の
桜
42:
ピートはいつまでたっても、ドアというドアを試せば、必ずそのひとつは夏に通じるという確信を、棄てようとはしないのだ。そしてもちろん、
ぼく
は彼の肩を持つ。
ロバート・H・ゴダート
43:
ぼく
らが難しい顔で抱え込む あれやこれやなど美味しい時間に敵わない
ポルノグラフィティ
44:
ぼく
のおじいさんが言ってんのさ。 一粒の米の中には7人の神様がいるって。 だから一粒でも残したらバチが当たる。
ヤドカリ
45:
どこかの爆弾より 目の前のあなたのほうが 震えるほど 大事件さ
ぼく
にとっては 原子爆弾 撃ち込まれても これにはかなわない
ザ・ブルーハーツ
46:
もしも
ぼく
がいつか君と出会い話しあうなら そんなときはどうか愛の意味を知ってください 愛じゃなくても恋じゃなくても君を離しはしない 決して負けない強い力を僕は一つだけ持つ
ザ・ブルーハーツ
47:
ぼく
、ひとりでおきるよ。 これからも、何度も何度もころぶだろうけど…。
ドラえもん
48:
今の時代が気にいらないとこぼしてるだけじゃなんにもならない。
ぼく
らのすんでるこの時代を少しでもよくするためがんばらなくちゃ。
ドラえもん
49:
ぼく
ダルマになる。 約束するよ、おばあちゃん。
ドラえもん
50:
ぼく
が自分の神とするものの、その属性は、すべてにわたって自分の意志をおしとおすことにある!
ドストエフスキー
>次の件
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク