名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「や」

4143件中 1001~1050 件を表示しています。
前の件< >次の件

  名言・格言   発言者
  1:非常に働きのある立派な仕事をする部下も大事やけども、働きは何もないが、愚痴だけをうまく聞いてくれる人、そういう人も非常に大事だ。   松下幸乃助
  2:男は必ずしもその行為で評価してはならない。法律を守っているが、つまらない男がいる。法律をやぶってなおかつ、立派な男もいる。   オスカー・ワイルド
  3:幸せな人は、過去や未来のことをあまり考えず、現在の行為に熱中することに一生懸命です。   リチャード・M・ニクソン
  4:願いごとをするのをやめてはだめだよ。かなえられることはないと思うけどね。   リルケ
  5:世間の恋人達を見るがいい。やっと告白が始まるときにはもう欺いている。   リルケ
  6:こうして人間に生まれてきたからには、やはり何か生きがいが感じられるまで生きている義務があろう。   アブラハム・リンカーン
  7:粘り強くやろう。この世で粘り強さに代わるものはない。   アシュレイ・ブリリアント
  8:まやかしの希望は、絶望よりも邪悪である。   宮部みゆき
  9:何事も静止することはないのだ。代々受け継いできたものをふやすか失うか、より大きくなるか小さくなるか、前進するか後退するか、しかない   オーストリアのことわざ
  10:賢くなろうとして本や黒板に教えを乞うてはならない。天と地と林と木の葉とは、本当に子供らを賢くするであろう。   ヤン・ファーブル
  11:あなたが、もし、自分の息子や娘に、ただ1つだけ贈り物ができるとするなら、それを、「熱意」にしてみてはどうか。   ザ・ブルーハーツ
  12:やきもちやきの女とかけて何と解く。闇におびえてたける子犬と解く。そのこころは?うるさい。ばかばかしい。腹が立つ。   佐藤春夫
  13:どんなによい物事でも、めったやたらにそれを誇張すると、だいなしになってしまうことがよくあるものですよ。   モリエール
  14:外見の輝きに目がくらみ、なんとたやすくまちがった意見をつくってしまうことだろう。   モリエール
  15:あなたがもし他人の失敗や不幸を望んでいたとしたら、あなた自身も失敗をまねき、不幸になる可能性が大きい。   マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
  16:より良くなろうとしない人は、そのうち、良いこともやめる。   オリバー・ウェンデル・ホームズ
  17:トランペットは鳴らない。人生の重要な決断が迫ってきても…それは静かにやってくる。   FFT アグリアス
  18:女性の意見を尊重せよ。女性は、ウソやごまかしを見破る鋭い感性を持っているからだ。女性を大事にしないところは衰退する   作者不明
  19:歌という限られた枠の中に、映画一本分くらいの内容を詰め込もうと思っていたし、常に世間を裏切ってやろうと考えて作詞してきましたね。   阿久悠
  20:ある小さな時代は、独特の醜いやり方で、ほかのすべての時代を誤解する。   ウィリアム・ウォード
  21:差し出がましい助言者にも又ひややかな目撃者にもなりたくない。ただその傍らにじっとしていて、それだけでもって不幸な人々への何かの力づけになっているような者になっていたい。   堀辰雄
  22:それはわからないでしょうね、あらゆることをやってみた上でないと。   アレックス・カミンスキィ
  23:「帰れ」と言われてすぐに帰るようなやつは帰れ!   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  24:アイデアが重要なのではない。一つのアイデアをどうやって、具体的にしていくかが重要だ。   井深大
  25:プロジェクトを組むときに大切なことは二つ。「キーマン」を見つける。そしてその人がやる気になるよう「説得」する。それができれば、目的は半ば達成したようなものである。   井深大
  26:わが社には組織はない。今日の組織は明日の組織ではなく、明日の組織は明後日はどうなるか分からない。だから組織作りといえば、毎日が組織作りである。いや毎日、会社そのものを作っている。   井深大
  27:本当の経営者は、来年、再来年に何をやるかというときに、だんだん広げていくのじゃなしに、だんだん狭めていく。そこに集中するために、いらんことはやめていく。そうでなければ集中できない。   井深大
  28:最善のものを期待すれば、最善のものがあなたのもとへやってくる。   マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
  29:自信とは、自分の能力や技量で物事が達成できるかどうかの見通しのことです。そして、見通しを立てるのは想像力です。自信のない人に共通しているのは想像力に乏しいことです。   マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
  30:自分を品よく美しくしたいなら、美しいものや崇高なものを尊び清らかな心を持つことが大切です。   マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
  31:失敗や否定といった消極的確信を持つのをやめなさい。持つなら成功、幸福といった積極的確信にしなさい。この表面上のちょっとした差が、長い年月を経ると人の境遇において天地の開きになります。   マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
  32:食餌療法や運動で、老けないでいるということはできません。あなたの精神、すなわちあなたが考える年齢こそがあなたの真の年齢なのです。   マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
  33:絶えず恐怖や心配や怒りや憎悪や失敗のことばかり考えていると、あなたは意気消沈して不幸になります。   マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
  34:作家は、羊の肉がどんな味であるかを書くために一頭の羊全部を食べる必要はない。カツレツ一枚を食べれば十分だろう。しかし、それだけはやってみなくてはならない。   サモセット・モーム
  35:行儀のわるい人はいつでもいますよ。しかし、行儀のわるい人はどこにも通用しない。一発勝負やって当てる程度。いずれは行き詰る。   城山三郎
  36:天使は、必要なとき、やってくる。   城山三郎
  37:偉人のやり方をそのまま真似るというのではなく、それにヒントを得て自分の持ち味に合わせたあり方を生み出さねばならないと思う。   松下幸乃助
  38:魂を鍛えるだけでは足りません。筋肉をも鍛えてやらねばなりません。魂は、筋肉の助けを得ない時は、あまりにも圧迫されます。一人で二つの役目に当たるのは無理なことです。   モンテーニュ
  39:人間には、裏切ってやろうとたくらんだ裏切りより、心弱きがゆえの裏切りのほうが多いのだ。   ラ・フォンテーヌ
  40:面倒な養生のおかげでやっと自分の健康を保っているのは、何かやりきれない病気を患っているようなものである。   ラ・フォンテーヌ
  41:打てない時期にこそ、勇気を持ってなるべくバットから離れるべきです。勇気を持ってバットから離れないと、もっと怖くなるときがあります。そういう時期にどうやって気分転換をするかは、すごく大事なことです。   イチロー
  42:今自分がやっていることが好きであるかどうか。それさえあれば自分を磨こうとするし、常に前に進もうとする自分がいるはず。   イチロー
  43:挫折をしないためには、やり続ける事だ。   哀川翔
  44:確かに世の中は不公平だ。美人や美青年がいる一方で、あなたがいる。だからなんだ!?それを嘆いてどうするの?   伊藤守
  45:男と女というものは、これは危険な組み合わせでな、時とすると、ものの言い方一つで夫婦別れや人死に、などという事件が起る。   伊藤整
  46:私達は竹馬に乗っても何もならない。なぜなら、竹馬に乗ってもやはり自分の足で歩かなければならないからである。   モンテーニュ
  47:自然はやさしい案内者である。賢明で、公正で、しかもやさしい。   モンテーニュ
  48:知らない女はみんなおしとやかに見える。   モンテーニュ
  49:反論し論破するために読むな。信じて丸呑みするためにも読むな。話題や論題を見つけるためにも読むな。しかし、熟考し熟慮するために読むがよい。   ベーコン
  50:誰でも長い期間にわたって不幸なのは、自分が悪いからにほかならない。生も死も耐える勇気のない人、抵抗しようとも逃げようともしない人、こういう人にはどうしてやればよいのだろうか。   モンテーニュ

前の件< >次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク