名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ

検索結果「自分」

4094件中 1~50 件を表示しています。
>次の件

  名言・格言   発言者
  1: 「人一人の行動では変わらないかもしれないが大勢の人たちの行動では変わるかもしれない」 これは間違っている。なぜなら、「人一人の行動があったから、大勢の人が集まってきたからさ。」   自分517
  2:つまらないものをやれと教わっても理解はできない、それは自分より高いレベルにあるものだからである、時がたつにつれ解ってくる、解ってくると楽しくなる、楽しくなればその水準へ達した証拠、つまらないものを親は勧めた、親は子供のために先を見据えて勧めていた、しかしそれが楽しいかどうかは、解っていなかった。   山田秀男
  3:私たちは同じ空の下に住んでいるが、皆が同じ地平線を持っているわけではない。だからこそ、みんなが手を取り合って、生きていくしかないと思う。   自分517
  4:自分に褒められる自分を常に作り続ける、これが人生なんです   剣持刀也
  5:愛を言葉にできるのは難しいけど気持ちを伝えることは簡単だ   自分
  6:誰がその道が成功だと誰がわかった?誰がその道は失敗だと誰がわかった?だから成功か失敗だなんて、だれにもわからない。   自分517
  7:その人は歩こうとして転んだんだ。そして、歩こうともしない奴に、そいつを笑う資格なんかねえよ。   自分517
  8:ノアの箱舟は、海に沈んだんじゃなく、宇宙に帰ったのだ。   自分517
  9:自分より下の人と比べてはいけないと言われるが、自分より出来る人と比べるより、自分の下の人と比べ、突き放してやると思い、行動するのが1番だと思う。   厨二~拗らせた者です
  10:人を恨めば、自分も恨む   書き損じハガキ
  11:努力があれば、安全もある。安全あれば、平和がある。平和があれば、心がある。   自分517
  12:どうせやるなら人の為になる事じゃない。自分のしたい事さえやればいいだろ。自分の事を優先せずに人の事を優先すればいつか限界が来る。なら、周りの事を考えずに自分の事をやろうぜ?周りに心配されない様にする事も、人の為になるって事だ。   厨二~拗らせた物です
  13:僕はふと、考えたことがある。光があるから影がある。なら光はどこから来たのだろうと。それがいまだにわからないんだ。   自分517
  14:自分の存在価値というのは生きているうちにはわからねえ生きているうちにわからなくなることもある。でも安心しろ。自分の存在価値はな、たいてい死ぬときに見えてくるものなんだ   自分517
  15:弱いものこそあきらめるな。強いものこそ人を信じろ。   自分517
  16:今、時代が戦国時代なら、失敗すれば、自分も死ぬし誰かを失うかもしれない。だか今現代に生きる者たちはみな失敗してもまたやり直せるんだ。だからな自殺なんてしてたら、そこで人生で一番の失敗なんだ。   自分517
  17:例えば昔「言葉」で人を助けた人がいると。でその数年後、数日後でもありうる。その人を言葉の刃物で刺しちまったと、そうするとなぜか人っていうのはな?一気にその助けてくれた人を信用できなくなるんだ。そういうもんなんだ   自分517
  18:朝はおはよう。昼はこんにちは。夕はこんばんは。夜はおやすみ。これは人生だ。なぜなら、順に表すと、生まれてきて「おはよう」昼、「今日は」何をしようという日々が続く。「今晩」は何をしよう。明日、「おやすみ」で終わる。   自分517
  19:どうせ人生限界が来るなら、自分のやりたいことをやって、自分のやりたくないことはやらないということが、大事なんじゃないかな?   自分517
  20:どんなに貧しい人でどんなに馬鹿なやつでも自分と一緒で生きているうちに時間と思いを積み重ねてきた人なんだから、その人をばかにしたり、いじめたりしたらダメなんだよ   自分517
  21:なんでもないことは流行に従う、重大なことは道徳に従う。芸術のことは自分に従う。   小津安二郎
  22:人生というのは必ず、「道」がある。それは、誰かが作った「道」。あるいは、誰かが通る「道」。人生とは必ず誰かが道を作ってくれる。人生とは必ず誰かが橋を渡ってくれる。   自分517
  23:大切な人を守りたければ、朝、早く起き、昼、米をたくさん食べる。夜、10時に寝なければならない   自分517
  24:大切な人を守りたければ、自分を守れ。自分がいなくなれば、だれも守ることができない。   自分517
  25:自分を変えたいなら、まず他の人を変えろ。そしたら、自分も変わっていくはずだ。   自分517
  26:「自分は存在する価値がない。」って?じゃあなんでお前は生まれてきたんだ!自分は存在する価値がないのなら、誰かを守れ。そしたら、お前は存在する価値ができるはずだ。   自分517
  27:素晴らしい人間関係とは相手の足りないところを認め合い、その穴を埋めることができる関係だ。   自分517
  28:この世界で本当に頑張っている奴は本当に困っているときに誰かが救ってくれる。本当に頑張っていても誰かに救ってくれない奴は、自分が頑張っていないわけじゃなくておかしいのが「国」だからだ。   自分517
  29:結婚したくない、子供はいらないは、自分が存在しないということだ。   秘密
  30:大切な人の体を守りたいなら、強くなれ。大切な人の心を守りたいなら、ずっとそばにいろ。   自分517
  31:人生とは「橋」だ。自分のために何かをした人は橋を「渡る」。家族のためにした人は「川を作る」。人のために何かをした人は橋を作るために「木を集める」。世の中のために何かをした人は川の上に「橋を作る」。   自分517
  32:人前で泣けない。いや、泣けないんじゃない。人前で泣くことを情けないと思い、自分で自分をふさぎ込んでしまっているから。どんなに、つらくても怖くても、自分を拒否してしまい、我慢してしまう。だけど、泣いたって怒ったって、笑ったって、誰も否定をしない。だって、それが本来の自分なのだから。こんなに、明確に爽やかに感情を出せるのは人間が生きているうちだけなのだから。   私。
  33:泣いている人がいるなら、こう言ってやれ、「笑え!なんでかって?それはな、笑うから楽しいからだ。   自分517
  34:宇宙とは「地球」という星の闇の大きさだ。だがしかし、この宇宙の中で光り輝く星は、この地球に住む、人の希望なのだ。それは「夢」である。その夢を達成した者がこの宇宙で最も輝くのではないだろうか?   自分517
  35:この世界は輝かしいなぜなら、80億の人のごみの中から光り輝く粒が80億いるからだ。   自分517
  36:世間体=パワハラだと思えば、世間の当たり前に捉えられる人生は馬鹿らしいと思わないか?時には自分の意見で抗ってみせろ。それが人生だろ。   厨二病を拗らせたものです
  37:強い奴ほど人にやさしい。なぜなら、強い奴の「孤独」を知っているからだ。   自分517
  38:本当にやさしい人は、「人の心のこと」を考えて行動する。さらに誰よりも苦しみを知っていて、楽しさも知っている。本当にやさしい人は楽しさを伝える人だ。   自分517
  39:なぜいじめをするのだろう?それは、道徳の授業が足りないのだろうか。   自分517
  40:人は死ぬとき、過去を思い出す。なぜだろう?それは、自分が作ってきた道が、楽しかったのだろうか?   自分517
  41:空を見ていたら、転ぶ。地面を見ていたら、物や人にぶつかって、転ぶ。どうせ転ぶなら前を向いて歩こう。それが、人生だろ。   自分517
  42:自分の失敗と向き合わないですぐ環境や人のせいにするからいつまでも解決しないんじゃないの。泣いて甘えて自分を責めてるだけで勝手に変わっていってくれる程この世界は甘くないよ…w   友人
  43:逆に、人間が共通して持っているものの方が、個人個人が自分のために持っていて、それによって他者と自分とを区別しているものよりも、はるかに多く、はるかに重要なのです。   ヘッセ
  44:じきに人類は、自分の人生というものを持たなくなるでしょうね。連続ドラマについていこうとするだけで一日が終わってしまうんですから!   クラーク
  45:ずっと自由で居続けたい、そう思うのは悪いことではないのでは?   自分
  46:今、後悔していても、いつか今を笑い話にできる時が必ず来る。   自分
  47:「できる・できない」で考えるよりも   「やる・やらない」で考えろ   自分
  48:自分は死んだはずのジュニアである   ロバート・アルジンジャー
  49:自分だけで勝ち取った金賞ではないと思うので自慢の道具には使わないですね。このメンバーとお世話になった方々で勝ち取った金賞だと思うので。感謝の気持ちでいっぱいです。   LINEVOOM投稿者ゆい(結愛)
  50:本当の頑張るは自分が納得して努力が報われるまでのことを言うんだと思う   LINEVOOM投稿者ゆい(結愛)

>次の件
©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク