名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39729 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 …. 795 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:この世の物事の仕組みは、全てが合理的で矛盾なくできあがっている。理屈に合わない神秘性などは存在しない。ところが、人にはそれが理解できず、だから神秘的で複雑怪奇なものに見えてしまう。   ゲーテ
  2:辛い時代に生まれるのは、天才にとっては幸運だ。才能を発揮して時代を良くするという檜舞台を与えられるからだ。   ゲーテ
  3:来年は一番最後に名前を呼ばれたい   渡辺麻友
  4:大切なものを手に入れることは、大きな喜びだ。けれど、大切なものをずっと持ち続けることは、もっと大きな喜びだ。だから、大切なものを守るために努力する日々とは、とても幸福な日々なのだ。   ゲーテ
  5:自分の心の奥深くが、全ての人々とつながっている。と気づいたとき、全ての人々の苦しみが、自分の心にはっきり伝わってくる。全人類の苦悩が、自分一人に覆い被さってくる。しかし、それは不幸や不運ではない。心の奥を知った人間の宿命だ。   ゲーテ
  6:人の世が危機に陥ったとき助けてくれるのが、恵みの雨と本当の勇士である。   ゲーテ
  7:突きあげるほどの愛情でも 形だけのものはいらない   安室奈美恵
  8:そういう事でしか たしかめあう事ができなくって 愛しい人 大切な 何もかも守れなくなるよ   安室奈美恵
  9:必ず誰かは 優しい   安室奈美恵
  10:人が不機嫌になるのは、誰かが悪事を企んでいることに、感づいたときである。だから、いつでも機嫌の良い者は、勘の鈍い者である。   ゲーテ
  11:日々の辛い練習から逃げてきた選手に、勝利の喜びが与えられるわけがない。与えられるものといえば、観客の罵声と、無言でうつむくしかないほどの恥ずかしさだけだ。   ゲーテ
  12:人は時として、自分の意見を無理強いする。それでいて悪い結果を招いてしまうと、言い訳にならない言い訳を並べ立てて、自分の責任をごまかそうとする。自分の意見を強いるからには、全責任を負うのが当たり前ではないか。それができないのなら、始めから周りを巻き込むな。   ゲーテ
  13:ふだん他人のミスを許す優しさのない者は、いざ自分がミスしたとき、それがどんな些細なものでも、他人に許してもらえない。それを「他人は冷たい。厳しすぎる」と恨むのは、お門違いだ。優しさを持たない者に優しくしてやる義理は、ない。   ゲーテ
  14:現実的な計画をいっさい示さないで、ただ漠然とした理想だけを、得意気に語る者がいる。その者は、自分の言葉が全く無意味で、相手を不愉快にしているだけだということに、気づいていない。   ゲーテ
  15:この世を平和へと導くには、二つの力が必要だ。一つは、正義である。もう一つは、礼儀である。礼儀を知らない正義は、凶暴で危うい。   ゲーテ
  16:人の世に、もっとも恐るべき暗黒の時代が訪れるのは、一人の妄想家に多くの平凡な人々が従うときである。   ゲーテ
  17:この世の物事を何でも見極めて、都合よく利益になるものだけを、取り入れていく。と、そんな芸当が、人にできるはずはない。人はそれほど器用ではない。しかし、それが「できる」と平然と豪語する嘘つきは、あたかも「人生の達人」かのように、人々に讃えられる。   ゲーテ
  18:力を持つ者は、行動するのが義務だ。その者が語るだけで済まそうとするのなら、それは卑怯な逃避だ。   ゲーテ
  19:あらゆる盗人の中で、もっとも質が悪いのは、愚かな人間だ。彼らは、金品は奪わない。しかし、人の貴重な時間と快い気分を奪っていく。   ゲーテ
  20:男が立派な紳士になる方法は、ごく簡単である。それは、良い女と付き合うことだ。なぜなら男は、良い女の前では「良い男の振り」をしたがる。その「振り」の積み重ねが、知らず知らずのうちに本物の品性を磨き上げていくからだ   ゲーテ
  21:さあ、金色の帽子を被るんだ それであの娘がなびくなら あの娘のなめに跳んでみろ みごとに高く跳べるなら   トマス・パーク・ダンヴィリエ
  22:女は思わず描きたくなるようなのがいいね   稲葉浩志
  23:いとしの僕の「不安定」   hide(限界破裂)
  24:あの娘かわいそうで胸が痛い いたずらに美しさ安売りしてる   hide(限界破裂)
  25:名が知られ世間に影響を与えながら、人々に偉大な人物と認められないのは、悪人だからである。   ゲーテ
  26:どんな些細なことでも、人が何かをすれば、きっと誰かに影響を及ぼす。たとえ髪の毛一本でも、存在すれば影ができるように。   ゲーテ
  27:懸命に生きた者の人生は、必ずこの世に何かを残す。   ゲーテ
  28:人は結局「最高の自分になること」が、唯一の目的だ。「他人とそっくりになること」や「世間の求める姿になること」などは、人生の本当の意味ではない。   ゲーテ
  29:自分しか信用しない人間が、他人からは信用されていることがある。その者が、たとえ独りでも懸命に生きているのなら、その姿を他人は見ているからだ。   ゲーテ
  30:努力なしで手に入る「自分のもの」など、存在しない。   ゲーテ
  31:人は忙しければ悪事を為さない。悪事というのは、暇な人間がやらかすことだ。   ゲーテ
  32:たとえば人が、全ての法律の条文を覚えなければならない羽目になったら、忙しくて、その法を犯す暇もなくなるだろう。   ゲーテ
  33:愚かな者は、しばしば悪質な笑いを喜ぶ。それは「笑うべきではないことを笑う」ということだ。他人の不幸、他人の失敗、他人の弱さを笑うのだ。こうした笑いは、当人の下卑た心を映し出す鏡である。愚かな者は、自分の笑顔の醜悪さに、早く気づくことだ。   ゲーテ
  34:自分勝手な見定めで気に入った相手の上っ面だけを、真似る。それで「私は成長した」と、大威張りなのである。(向学心のない者について)   ゲーテ
  35:向学心のない者は、狭い知識と浅はかな考えだけで、自分勝手な判断をくだす。だから時と状況によって、言うことが、ころころ変わる。   ゲーテ
  36:演説する人間とは、どうしてああも「大げさに語ること」に熱心なのだろうか。必要なのは「正しく伝わるように語ること」のはずなのに。   ゲーテ
  37:僕は戦争が起こったら、真っ先に逃げますよ。   堀江貴文
  38:『労働』が讃美される場合、『労働の祝福』について飽きもせず語られる場合、私は、公益的、非個人的な行為が、称讃される場合と同じ下心を見る。すなわち、あらゆる個人的なものに対する恐怖という下心を。   ニーチェ
  39:なんらかの手を加えて自然がよりよくなるとすれば、その手を生み出すのも自然なのだ   シェークスピア
  40:人間の真価が定まるのは死を迎えてからだ   シェークスピア
  41:哲学なんかくそくらえだ!哲学でジュリエットが作れますか・・・   シェークスピア
  42:慈悲は義務によって強制されるものではない。天より下りて降りきたっておのずから大地をうるおす恵みの雨のようなものだ   シェークスピア
  43:美しいものはたちまち滅びるのだ   シェークスピア
  44:勇気の最上の部分は分別にある   シェークスピア
  45:人間、生まれてくるとき泣くのはな、この阿呆どもの舞台に引き出されたのが悲しいからだ   シェークスピア
  46:悲しみは一つの実体が二十もの影をもっています   シェークスピア
  47:悲しみは独りではこない、必ず連れを伴ってくる。その悲しみの跡継ぎとなるような連れを   シェークスピア
  48:私は他人の賞賛や批難に気をとめない。私は純粋に自分の感覚に従う   モーツァルト
  49:私はここで 生きることに最善を尽くすわ そうすれば いつかきっと最大の収穫が自分にかえってくると思うの   赤毛のアン
  50:血と肉ででている人間は 算数の考えみたいにはいかないよ   赤毛のアン

<< 1 …. 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 …. 795 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク