心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39599
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
神は一日を与え、神はそのための力を与えたもうたのだ
アンナ・カレーニナ
2:
ところが、子供はどんなに知恵の足りないものでも、相手がいかに巧みに偽装していても、すぐに気づいて、そっぽを向いてしまうものである。
アンナ・カレーニナ
3:
偽善というものは、それがどんな種類のものであろうとも、きわめて聡明な洞察力のある人さえ、だましおおせることがある。
アンナ・カレーニナ
4:
未来を有する国民とか、歴史的な国民とか呼ばれる資格のあるのは、自分たちの制度の中で、重要かつ有意義なものに対して鋭敏な感覚をもって、それらを尊重する国民だけなんだからね
アンナ・カレーニナ
5:
いかなる時代の哲学でも、そのおもな使命は、個人の利益と公共の利益のあいだに存在する、不可欠の関連を発見することにあるんだからね。
アンナ・カレーニナ
6:
ものにはなにごとによらず限度というものがあるんだよ。
アンナ・カレーニナ
7:
すなわち、おまえは、精神的発達が遅れているために、自分のできることを悟れないのか、それとも、なぜかわからないが、自分の平安と虚栄心を犠牲にしてまでそれをしようとしないのか、そのどちらかだ
アンナ・カレーニナ
8:
おまえは彼らを助ける手段をもっていながら、少しも助けてやろうとしない。なぜかというと、おまえの言いぐさでは、それが重大ではないからなんだ
アンナ・カレーニナ
9:
言葉などというものは、自分がこの目で見たものから美しさをはぎ取るばかりであった。
アンナ・カレーニナ
10:
頭に浮んでくる思想を美しく圧縮された形式で表現するのを好み、かつ、それをだれかに聞いてもらうのを喜んだ。
アンナ・カレーニナ
11:
生命力の欠如とか、心情と呼ばれるものの欠如とか、人びとが自分の前に無数に開けている人生行路のうちからただ一つを選び、ただそれだけを希求するあの衝動の欠如とかいったものなのではなかろうか。
アンナ・カレーニナ
12:
万人の福祉のために活動できる能力というものは、ひょっとすると、けっしてすぐれた資質ではなくて、かえってなにかの欠如を意味するものなのではあるまいか。
アンナ・カレーニナ
13:
投獄や死刑を恐れて皆さんの不正義に加担するよりは、危険を冒しても正義を貫こうと決心しました。
ソクラテス
14:
私は皆さん流の話し方をして生き長らえるより、自分流の話し方をして死んだほうがましです。
ソクラテス
15:
あの世に着くと、この世の自称審判官たちから自由となり、そこで本当の審判官――神々が見つかるというのなら、死の旅をするだけの価値はありそうだ。不当な判決で死に至った古代の英雄たちに会えるならとても興味深い。
ソクラテス
16:
難しいのは、死を避けることではなく、不正を避けることだ。不正は死よりも速く襲ってくるのだから。
ソクラテス
17:
最も避けるべき愚かさの一つは、過去に生きることだ。世の中が悪くなっていくとこぼし、若い世代を批判するのは、葬式が近い確実な兆候である。
デズモンド・モリス
18:
母親が、我が子を殺す世の中から、殺人はなくならないでしょう
マザー・テレサ
19:
よく「芸を盗む」とかいうが、あれは嘘だ。盗む方にもキャリアが必要だ。時間がかかるんだ。教える方に論理力がないから、そういういいかげんなことを言うんだ。
立川談志
20:
たとえば 物がなにもなくても 何とか工夫して暮らすんだ ということ そういう父さんを すこしわかったこと わかるように ぼくが変ってきたこと
北の国から
21:
ぼくは何もしなかったけれど それでも ぼくは すこしだけ変っており
北の国から
22:
幸福な家庭はすべて互いに似かよったものであり、不幸な家庭はどこもその不幸のおもむきが異なっているものである。
アンナ・カレーニナ
23:
おまえのホイにビビるわ!
青鬼プレイヤー2(ボルゾイ計画)
24:
母さんならいいけど 関係ない人が父さんの悪口を いうのはたえられず ぼくは すくなくとも父さんの息子であり
北の国から
25:
電話って 文明の 最大傑作よ
北の国から
26:
くそばかやろうっ おまえらなんか 栄養過多で死んじまえっっ
牧野つくし
27:
余計 美味くない?
アンジェロ(世界さまぁ〜リゾート)
28:
心に花を、心に棘を。
石月努
29:
“愛してる”の反対語は“愛していた”だ
ロマンスが必要2(主人公)
30:
我々の間にチームプレイなどという都合のよい言い訳は存在せん。あるとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ。
荒巻大輔
31:
1たす1は本当に2か実際に2以上のケースが多いと思います。
自分
32:
7×2=2
出川哲朗(アメトーーク)
33:
太陽もひとりぼっち 夏はきっと悲しい季節
西田ひかる
34:
自分の作品がもてはやされるだろうか。そんなことを考えてみたり、そのために憂身をやつしたりする人間は間違っているよ。私は作品を大衆のために書いたのではなく、同じようなものを好んだり求めたり、同じような傾向をとろうとしている、ほんの一握りの人のために書くものだ。
ゲーテ
35:
彼は何千人もの人に聴かせる様に弾くが、私はただ一人の人に聴かせるために弾く。
ショーペンハウア
36:
君がカスタで僕がネット
モバゲーガッツ
37:
自分を売る。
大坊聡
38:
夢はあきらめた時に夢となり、失敗は挑戦を止めたときに失敗となる
山下景子
39:
自分の人生、いつも私がボーカルだ。下手でも、私が歌わないとね。(小阪ちひろ)
神のみぞ知るセカイ
40:
雨の日にも風の日にも、しっかり立って、美しく咲く一輪の花でありたいものです。
渡辺和子
41:
産む自由・産まない自由
エジプトの女性
42:
100まで積み上げた喜びも、一のマイナス思考によって崩れ去る。これは、永久的に生まれ続ける「欲望」が原因である。
けー。
43:
生と死は等価値であり。
けー。
44:
飛べない鳥は鳥じゃない?...泳げない魚は魚じゃない?...ヒトがヒトでいられる定義は何...?
けー。
45:
空しくもわれ試みき、 天空の心と果しを、さぐらんと。 火の如き、眼の光に、 今わが翼、くだけ散る。
ボードレール
46:
生きることの最大の障害は、期待を持つということである。
ルキウス、アンナウス、セネカ
47:
たった一回しか生きられない人生の、唯一無二の魂の色を、残せるのです。
短歌を始める
48:
相手を理解しつくせると思うことは、大それた思い上がりである。
渡辺和子
49:
可能性がゼロになるとしたらそれは諦めたときです。どんなに無意味と思われても自分からゼロにするのは嫌なんです。だから諦めるのだけは絶対…嫌だ!!
黒子のバスケ 黒子テツヤ
50:
不格好でも攻撃のカタチにできなくても ボールを繋いでいる限りは負けないんだ 強いスパイクを打てる方が勝つんじゃあないんだ ボールを落とした方が負けるんだ
ハイキュー 猫又育史
<<
1
….
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク