心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
38900
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
….
778
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
堪え忍べ、働け、祈れ、そしてつねに希望を持て。これがわたしが全人類に一度に吹き込もうと願っている真理なのです!
ドストエフスキー
2:
自分も生き、他人をも生かすようにする。
ドストエフスキー
3:
私は何か善を行おうと思いながら、そこに喜びを感ずることができる。また同時に、悪を行いたいとも思い、そこにも喜びを覚えることもできる。
ドストエフスキー
4:
しだいに高くそびえてゆく建物を見る喜びは、たとえ今までのところ、その建物にわずか一粒の砂を運んだにすぎない人でも、必ずや心の渇きをいやしてくれるはずである。
ドストエフスキー
5:
絶望のなかにも焼けつくように強烈な快感があるものだ。ことに自分の進退きわまったみじめな境遇を痛切に意識するときなどはなおさらである。
ドストエフスキー
6:
人生の本舞台は常に将来にあり。
尾崎行雄
7:
人を殺すものは労苦ではなく、クヨクヨすることだ。
尾崎行雄
8:
私たちは知りすぎている一方で、感じなさすぎる。ついには、人生の大切な源泉である創造的な感動を感じなくなるのだ。
ラッシュライフ-黒澤-
9:
愛というものは、地中深くにしっかりと根を張り、天にも届かんばかりの大きな枝を張った大樹になるべきものである。
ラッシュライフ-黒澤-
10:
理性的な人間なら、自分が絶対に正しいなどとむやみに信じたりはしないだろう。
ラッシュライフ-黒澤-
11:
人間は物を信じやすい。信じる物を持たないではいられない。信じるべき良い理由が無ければ悪い理由でも満足する。
ラッシュライフ-黒澤-
12:
万人は自らの幸福を望んでいる。しかし、技術的に一つとなった今日の世界では、自らの幸福を望んでも、他人の幸福を望む心と一つにならない限り、それは何の役にも立たない。
ラッシュライフ-黒澤-
13:
他人と比較してものを考える習慣は、致命的な習慣である
ラッシュライフ-黒澤-
14:
よい生活は、恐怖や束縛やお互いの自由に対する干渉の上に築くことはできない。
ラッシュライフ-黒澤-
15:
人並みの才能、野心、教養を持った、人並みの人間でも、この社会の、聡明な天才たちを凌ぐことはできる。明確で具体的な目標を持っていれば。
H.J.ブラウンJr
16:
あなたの価値観、信念、期待は、あなたの態度に表れます。
H.J.ブラウンJr
17:
大きな夢を描きなさい!何にも束縛されずに、何ができるかで決めるのではなく、何が正しいかで決めるのです。
H.J.ブラウンJr
18:
青年よ、しっかり悩め!
ダイ・バーノン
19:
私たちの可能性を開花させる鍵は、強さでも知性でもなく、たゆまぬ努力なのだ。
マライアキャリー
20:
人間の生の営みはすべて、今にある。過去はすでに為されたものであり、未来は不確かなものだから。
マルクス・アウレリウス
21:
人に小言を言われた時に腹を立てるな。腹の立った時に小言を言うな。
新島襄
22:
困難な状況になっても、一気に解決しようとするのではなく、負けないように負けないようにと、粘り強い気持ちをもって、一歩一歩前進すること。
夏樹静子
23:
時にあわば 散るもめでたし 桜花
佐久間象山
24:
もっとも重要なことは、自分ひとりで決めるべきだ。
正力松太郎
25:
人は人によりてのみ人となり得べし、人より教育の結果を取り除けば無とならん。
カント
26:
自由とはすべての特権を有効に発揮させる特権である。
カント
27:
笑いとは張り詰められていた予期が突如として無に変わることから起こる情緒である。
カント
28:
苦悩は活動への拍車である。そして活動のなかにのみ。我々は我々の生命を感じる。
カント
29:
笑いは消化を助ける。胃散よりはるかに効く。
カント
30:
「ツキ」を信じるか、だって?もちろん信じるさ。信じないで、大嫌いな奴が成功したときにどう説明するんだね?
W・ロジャース
31:
詩人はいつも真実を話す嘘つきである。
W・ロジャース
32:
人生はね、君達が思っているほど、長くないかもしれない。だから、今を思いっきり生きていこいうね。
長渕剛
33:
嵐を越えずに咲いた花などない
茶木則雄
34:
何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ
アーサー・ゴッドフリー
35:
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ。線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない。
アーサー・ゴッドフリー
36:
確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動せよ。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる。
アーサー・ゴッドフリー
37:
比較する見方にとらわれるブタは「もっと」を求めつづける。
小泉吉宏
38:
じたばたしたり苦しんだりした時は、実はチャンスなんだ。自分になにが起きているかをしっかり観察すると見えてくるものがあるみたいだ。
小泉吉宏
39:
悪口は意地悪な人による慰めである。
ジュースで乾杯の時の同級生
40:
君が笑えばまわりの人だって いつの間にか幸せになる
SMAP
41:
模範は、それが言葉なしで教えるにもかかわらず、教育者のうちの最も力強いものの一つである。
スマイリー・ブラントン
42:
将来の文盲とは、読み書きのできない人ではなく、学ぶことも、学んだことを捨てることも、また学び直すこともできない人のことである。
アルドゥス・ハックリー
43:
変化は、人生にとって必要不可欠なだけではない。変化こそが人生なのだ。
アルドゥス・ハックリー
44:
未来を読めない人間は、学ばない人間ではなく、学び方を知らない人間だ。
アルドゥス・ハックリー
45:
一本のピンもその働きは国家に繋がる。
豊田喜一郎
46:
技術者は実地が基本であらねばならぬ。その手が昼間はいつも油に汚れている技術者こそ、真に日本の工業の再建をなしうる人である。
豊田喜一郎
47:
仕事は自分で見つけるべきものだ。また職業は自分でこしらえるべきものだ。その心がけさえあれば、仕事、職業は無限にある。
豊田佐吉(トヨタの創業者)
48:
この黄金の輝きも 茶の一服に勝るものかな なにわの事も夢のまた夢
豊臣秀吉
49:
次行ってみよう!
いかりや長介
50:
自然に実現することなど無い、全ては、自分の力で、自分が実現しなくてはならないと理解して初めて実現するのだ。
デジモンアドベンチャー02本宮大輔
<<
1
….
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
….
778
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク