心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
38659
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
….
774
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。 『楽しきゃいいのか?』って。 いいんだよ。 そのかわり、楽じゃないんだよって。 漢字で書いたら同じじゃんって。 でもね、楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。 楽しいことがしたいんだったら、楽はしちゃダメだと思うよ。
甲本ヒロト
2:
今日からは歩く花 根っこが取れて足が生えて 野に咲かず、山に咲かず 愛する人の庭に咲く。
甲本ヒロト
3:
悔いのない人生は、後悔の繰り返し
甲本ヒロト
4:
ドブネズミみたいに美しくなりたい 写真には写らない 美しさがあるから
甲本ヒロト
5:
過去の事ほどくだらないものはない
甲本ヒロト
6:
親の恩、人の恩、神仏の恩。 お前が今までに受けた恩を全て返そうと思えば、 残りの人生全てをかけても足りるのかのう?
バガボンド
7:
戦争が平和を生むように、平和もまた戦争を生む…
機動警察パトレイバー2 the Movie
8:
人間て言うのはさ どんなに辛い運命(こと)があっても 乗り越えられる生きモンなんだよ 新しい出会うっていう運命があればな
WILD LIFE 岩城鉄生
9:
お前が目指さないといけないのは 一人前のホストじゃなくて一人前の男だ
環
10:
あんまり誰かを崇拝するのは、自分の自由を失うことだよ
楽しいムーミン一家
11:
誰にも人間をモノ呼ばわりする権利はない
覚悟のススメ
12:
雑草などという草はない
覚悟のススメ
13:
非常識な人間になるなら常識を知りなさい
芥山
14:
一つ覚えておくと良いですよ 本当の敗北とは次に勝つための努力を捨てた時だって事を
海皇紀
15:
気づくのが遅かったな羅刹・・・ 俺と拳をあわせた時から貴様はすでに 死神に魅せられていた
魁!!男塾
16:
地位も名誉も美しさも俺が持ってるから お前はそのまんまでいいんじゃねーの?
花よりもなほ
17:
俺はすげえ好きでしたよ 道明寺家なんかどうでもいいと思ってたほど
花よりもなほ
18:
今の自分に後悔してるんだったら いまの自分をぶち壊せ
花よりもなほ
19:
俺はいい男だけどいい奴じゃない (ちょっと言い回しが違うかも・・・)
花よりもなほ
20:
おの〜れ、おのれ忍者隊
科学忍者隊ガッチャマン
21:
逢いたい夜を越えて もっと 触れていたい君に もっと 僕の中の闇は何時だって 君じゃなきゃ消えなくて
家庭教師ヒットマンREBORN
22:
ふざけるな!! 何のために戦ってると思ってるんだよ!! またみんなで雪合戦するんだ!!花火見るんだ!! だから戦うんだ!!だから強くなるんだ!! またみんなで笑いたいのに君が死んだら意味がないじゃないか!!!
家庭教師ヒットマンREBORN
23:
でも俺だって仲間が傷つくのを黙って 見てられない・・だってそこが俺の居場所だから
家庭教師ヒットマンREBORN
24:
言うことと、やることは別のものである。
モンテーニュ
25:
言葉もまた行いなのです。そして、行いは、一つの言葉なのです。
エマーソン
26:
知識に埋もれて、知恵が見つからず、情報に埋もれて、知識が見当たらない。
T・S・エリオット
27:
夢はもたない主義なの。チャンスの扉が開いたら、ただ突っ込んでいくだけ。
カバチタレ!
28:
人は友や仲間の為に行動するときにのみ真の人間となる
作者不明
29:
団結の力がなければ、いくら良い方針であっても実行することはできない
安昌浩
30:
「あの人のように」ではなく、「私らしく」が大切
作者不明
31:
生まれの良い人、権勢のある人、富裕な人は、名誉を受けるに値するとみなされている。だが本当は、善い人だけが名誉を受けるに値するのである
アリシア・キーズ
32:
幸福の戦
ユーゴー
33:
悪が存在する時、究極の悪とは、悪それ自体ではない。それは、悪の存在を知りながら、隠すことである。悪を見ていながら、口に出して言わない事である。
あるフランスの外交官
34:
まことの友を捨てるのは一番大切な自分の命を捨てるのと代わらない。
ソポクレス
35:
あきらめるということは、苦しむ習慣をつけるようなものである
バンジャマン・コンスタン
36:
現代の諸悪は人間自身が招いたものであり、したがって、人間自らが克服しなければならないものなのです
トイレの清掃員役の桑田佳祐
37:
毎日声を出して言葉を使うことが大切
プルタルコス
38:
どんな仕事をするにせよ、実際に学ぶ事ができるのは現場においてのみである
フローレンス=ナイチンゲール
39:
太陽には太陽の輝きがあり、月には月の、そして星々には星々の明るさがある
ペスタロッチ
40:
再会は人生においていつでも愉快なことである
周恩来
41:
ナショナリストは、味方の残虐行為となると非難しないだけでなく、耳にも入らないという、素晴らしい才能を持っている
オーストリアのことわざ
42:
戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和の砦を築かなければならない
ユネスコ憲章前文
43:
良い戦争や悪い平和なんてあったためしがない。
あるフランスの外交官
44:
今はただの草のように見えていても、時期が来れば花を咲かせる。
日本のことわざ
45:
大事には心軽く対処すべし。小事には心重く対処すべし。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
46:
法は貧者をしいたげ、富者は法を支配する。
キェルケゴール
47:
春風(しゅんぷう)をもって人に接し、秋霜(しゅうそう)をもって自ら粛
佐藤一斎
48:
最高の計画は、鼠が立てても人間が立てても、殆ど同じ
「マーフィーの法則」
49:
アメリカ人だって、戦争では他の国民のように暴力的であり、残虐だったのです。ドイツ人や日本人は残虐だが、アメリカ人はそうではなかった等というのは、全くナンセンスです。
アルドゥス・ハックリー
50:
哲学とは人間の本質的な当惑の体系である
ボルテール
<<
1
….
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
….
774
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク