心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39482
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
大丈夫だよなんとかなるさ人生なんて もうだめだよと思ったときが本当のはじまり
林原めぐみ
2:
昨日のことは忘れて、明日のことは考えない。
林原めぐみ
3:
何でもまじめにやれよ
林家三平
4:
林家三平でどうもすいません
林家三平
5:
道を行く人がふり返り俺の顔を見て笑った 友達に何かささやきまた、 二人で笑った。それでいいんだ。この世の中に ちょっとでも朗らかに笑える為に役立つこと それが僕の仕事なんだ
林家三平
6:
「親」という字は、子供たちが立つ木を見上げるように、 私たちを手本として育つことを意味している。 しかし、ある時期から、私たちは、 立つ木を見上げる気持ちで、子供たちを見守るようになる。
両親
7:
未来はコントロールできるものではないけれども、 同時に、きめられているものでもない。
龍村仁
8:
自分を捨てて誰かの為何かが出来る
琉球愛歌
9:
「導」という字は 道で終わらないで きちんと導いて下さいね。
理科の先生
10:
「みんな胸を張ってプレーしろ。お前たちが付けてい る背番号は、すべて近鉄バファローズの永久欠番だ」
梨田昌孝(元・大阪近鉄バファローズ監督)
11:
ずっと ずっと 大事にするよ 「あたりまえ」という「しあわせ」
藍坊主
12:
遥かな空に夢を投げて 泪をぬぐえば 言葉よりも心のほうが 答えになるから 切りとったメロディー繰り返した 忘れないように 言葉よりも大切だから あなたに届けた
嵐
13:
満員電車に乗って 大事な気持ち失くしかけた 今ならまだ間に合うはず 僕らは泣いて笑って それでも明日を夢見てしまう これからが素晴らしき世界
嵐
14:
信じる事が全て 明けない夜はないよ
嵐
15:
夢見ることができれば、それは実現できる。
ウィリアム・ウォード
16:
評判は最善の紹介状である。
ユダヤ人大富豪の教え、ゲラー氏
17:
この部屋の酸素を無駄にしたくない。帰れよ。
アシュレイ・ブリリアント
18:
不幸はどこか律儀なところがあって、たいていの場合、悪い予感を抱いている人間の上にふりかかることになっている
小田嶋隆
19:
人間追い詰められると力が出るものだ。こんなにも俺の人生に妨害が多いのを見ると、運命はよほど俺を大人物に仕立てようとしているに違いない。
シラー
20:
何かを棄てた時、はじめて、そう思う。何かを得た時にそう思うのではなく、何かを棄てた時にそう思う。自分が強い人間になれたような気がする。
早川義夫
21:
人生には、テキストもノートも助っ人も、何でも持ち込めます。
森博嗣
22:
自分の美貌を鼻にかける女は、美貌にまさる立派な長所がないことを自らふれまわってるようなものである。
JulieJeanneEleonoredeLespinasse
23:
死ぬことより最悪の事なんてない。生きているってことだけで素晴らしいじゃないか。
塩沢とき
24:
失敗すればするほど、我々は成功に近づいている。
エジソン
25:
世界は平均的なものによって成り立っているが、その価値は極端なものによってしか生み出されない。
P・ヴァレリー
26:
おのれの夢を描こうと欲するものは、極度に醒めていなければならぬ。
P・ヴァレリー
27:
思考は極端なるものによってのみ進み、中庸なるものによってのみ存続する。
P・ヴァレリー
28:
行動するためにはいかに多くのことに無知でなけねばならぬことか!
P・ヴァレリー
29:
礼も過ぎれば無礼になる
日本のことわざ
30:
労多くして功少なし
日本のことわざ
31:
まず食うこと、それから道徳。
ブレヒト
32:
学ぶに暇なきと言う者は暇ありと言えども学ばず。
作者不明
33:
人をしかるな。仕事をしかれ。
小山昇
34:
監督業とは鳩を手に抱くようなものだ。強く握りすぎると死んでしまうし、弱すぎると飛んで行ってしまう。
トミー・ラソーダ
35:
栄養学の第一法則:おいしいものは体に悪い。
アイシールド21
36:
1.これ以上悪くなりようのない物事も、悪化する。
チズホルムの第一法則の発展型
37:
もし私たちが日々の暮らしの中で微笑むことができたら、もし心穏やかで幸せなら、私たちだけではなく、他の誰もが豊かになるでしょう。それが一番簡単な平和運動なのです。
アウグスティヌス
38:
1.私たちが持っている情報は、私たちが欲しい情報ではない。2.私たちが欲しい情報は、私たちが必要な情報ではない。3.私たちが必要な情報は、私たちの手に入らない。
情報についてのフィナグルの法則
39:
おまえらは自分達が自由だと思ってるかもしれないがそうじゃない。ただやつらの自由になってるだけなんだよ。
作者不明
40:
自由を求めて闘う「自由の戦士」は、他の者にとってはテロリストでしかない。
西洋の格言
41:
最高の成果を期待するならば、最大の失敗を犯す覚悟ができていなければならない。
作者不明
42:
よい変化には必ず苦痛が伴う。それが特徴である。
フェイ・バレンタイン
43:
言葉は蜜のように甘いが、腹の中には剣のように鋭い恐ろしさを潜め持っている
「新唐書」
44:
ひびの入った壺は、大切に使うから長持ちする
作者不明
45:
君が名を知らない草を雑草と言うな。人類が薬効を知らない草を毒草と言うな。
作者不明
46:
発想の転換と、小さな喜びや幸せの瞬間の積重ねで、人生がより豊かになる。
作者不明
47:
災いに頭をかかえこむばかりでなく、逆にそれを福に転じるだけの英知と勇気を持ちたい
松下幸乃助
48:
愛あるところ、常に楽園あり
W・ロジャース
49:
咲くということはこの季節が好きだからだろう。好きということは素晴らしいこと。人だって不毛の愛に花を咲かせたりする
作者不明
50:
愛とは何かと迷う時、あなたは恋に落ちている。
作者不明
<<
1
….
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク