心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39721
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
….
795
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
好きなことをやっているときこそ、人間は幸せなんです。
鈴木一朗
2:
楽しい事でも毎日続いたら それと気付かずに退屈と変わらないね
鈴木結女
3:
喉を潰しても届けたい声がある。 どんなに小さくても受け止めたい声がある。 声はきっと想いに変わる。
鈴木弘樹(D-BOYS)
4:
のり越える力をあなたはきっと持っているはず
和田アキ子の歌
5:
人をしかるな。仕事をしかれ。
小山昇
6:
学ぶに暇なきと言う者は暇ありと言えども学ばず。
作者不明
7:
まず食うこと、それから道徳。
ブレヒト
8:
労多くして功少なし
日本のことわざ
9:
礼も過ぎれば無礼になる
日本のことわざ
10:
行動するためにはいかに多くのことに無知でなけねばならぬことか!
P・ヴァレリー
11:
思考は極端なるものによってのみ進み、中庸なるものによってのみ存続する。
P・ヴァレリー
12:
おのれの夢を描こうと欲するものは、極度に醒めていなければならぬ。
P・ヴァレリー
13:
世界は平均的なものによって成り立っているが、その価値は極端なものによってしか生み出されない。
P・ヴァレリー
14:
失敗すればするほど、我々は成功に近づいている。
エジソン
15:
死ぬことより最悪の事なんてない。生きているってことだけで素晴らしいじゃないか。
塩沢とき
16:
自分の美貌を鼻にかける女は、美貌にまさる立派な長所がないことを自らふれまわってるようなものである。
JulieJeanneEleonoredeLespinasse
17:
人生には、テキストもノートも助っ人も、何でも持ち込めます。
森博嗣
18:
何かを棄てた時、はじめて、そう思う。何かを得た時にそう思うのではなく、何かを棄てた時にそう思う。自分が強い人間になれたような気がする。
早川義夫
19:
人間追い詰められると力が出るものだ。こんなにも俺の人生に妨害が多いのを見ると、運命はよほど俺を大人物に仕立てようとしているに違いない。
シラー
20:
不幸はどこか律儀なところがあって、たいていの場合、悪い予感を抱いている人間の上にふりかかることになっている
小田嶋隆
21:
この部屋の酸素を無駄にしたくない。帰れよ。
アシュレイ・ブリリアント
22:
評判は最善の紹介状である。
ユダヤ人大富豪の教え、ゲラー氏
23:
夢見ることができれば、それは実現できる。
ウィリアム・ウォード
24:
感謝する気持ちを子供に植え付けるためには、私たちがまず感謝の気持ちを持つ必要があることを、記憶にとどめて欲しい。
ググイ=デール
25:
チャンスが目の前に現れた時にこれをつかむ人間は、十中八九成功する。不慮の事故を乗り越えて自分で自分のチャンスを作り出す人間は、百パーセント成功する。
ググイ=デール
26:
何か手のつけられないような困難に出会ったら、思いきってそのなかに飛び込み、不可能と思っていたことを可能にすることだ。自分の能力を完全に信頼していれば、必ずやれる。
ググイ=デール
27:
世の中の人は、誰でも幸せになりたいと思っている。それを手に入れる方法が一つある。それは自分の気持ちの持ち方を変えることだ。
ググイ=デール
28:
ビジネスで成功する一番の方法は、人からいくら取れるかをいつも考えるのではなく、人にどれだけのことをしてあげられるかを考えることである。
ググイ=デール
29:
気の小さい馬を見たことがあるか?しょげかえった小鳥を見たことがあるか?馬や小鳥が不幸にならないのは、仲間にいいかっこうを見せないからである。
ググイ=デール
30:
時間をもっとも有効に利用した者に、最も立派な仕事が出来る。
嘉納治五郎
31:
将来の大きな夢を判断力と混ぜ合わせて、活力で調味する。このようにして「成功」という料理が出来上がるのです。
ググイ=デール
32:
負けると思ったらあなたは負ける、最終的に勝利を収めるのは「私はできる」と思っている人なのだ。
ナポレオン
33:
もしあなたに夢見るものがあるなら、すぐにでも始めなさい。ひたむきに励むだけで、心は熱く燃えてくる。まず、第一歩を踏み出す事だ。そうすれば、夢は必ず達成される。
Goethe:ゲーテ
34:
意気地のない人や、なんとかなるさと思って引っ込んでいるような人が、世の中を変えたためしはない
ユルゲン・シュレンプ
35:
賢者は長い耳と短い舌を持つ
ことわざ
36:
遠きに行くには必ず近きよりす
戴聖
37:
心の力を知る人は、感情のこもった思いが、どんなに人間のからだを左右するか、又暗示というものが、いかに病気を引き起こしたり、なおしたりできるかということをよく心得ています。
クラスメイト
38:
耐えよ、松のごとく。伸びよ、竹のごとく。
董寿平
39:
口よりも、耳を高い位置につけよ
ユダヤ人大富豪の教え、ゲラー氏
40:
人力の限りあるを知るのが自信だ。
島崎藤村
41:
人間の最も悲惨な状態、それは侮辱されることに慣れていくことである。
貝原益軒
42:
チャンスの少ない時代だからこそ、少ないチャンスを生かしてもらいたい。そのチャンスを生かすために日々努力をしておくことが大切。
野茂英雄
43:
すべての1日が精一杯頑張ったという1年にしたい。
高橋尚子
44:
私がこれという仕事に取り掛かると、決まって「いくら努力したって無駄だ」という横槍が入ったものだ。一時はこの言葉が気になって仕方がなかった。今ではもう何とも思っていない。
アーネスト・ハスキンズ
45:
屈服するな。決して屈服するな。絶対に。自分の意志を曲げることなく、大事か些事かにかかわらず、絶対に屈服するな。
C・チャップリン
46:
「寂しさ」と「孤独」をまちがえてはいけない。「孤独」は人間が人間になるために必要なんだ。闘う戦士になるには、そいつを友達にしなくちゃいけないんだ。
竹坂かほり
47:
自分のキズは自分でナメて治すことから始めるの。みんなね…。
竹坂かほり
48:
もし人間が未来永劫に生きられるとしたら、恋愛も勉強も、子供を産むことも、いつでもいいではないか、となってしまう。人間は死があるからこそ、生きている間に出来るだけ有意義に過ごそうと努力するのだ。
青木雄二
49:
過去は水に流し、頬被りしたい気も山々だが、過去は抱き締めなくては。
竹坂かほり
50:
おれは生きるためなら何だってします。勝負なんて時の運だ。おれは自分の恥のために死んだりしません。
竹坂かほり
<<
1
….
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
….
795
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク