心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39567
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
幸せとは経験するものではなく、記憶するものである。
O・レヴァント
2:
自分が眠っていると気づいた人は、その瞬間、すでに半分目覚めている。
ププリリウス・シルス
3:
我々が誕生の日の受け取る人生は真の人生の前渡しに過ぎず、真の人生は我々が一人で見つけねばならない。
P・ギュット
4:
歴史家が確実に予想するのは過去のことだけである。
P・ショーニュー
5:
人生は将棋のようなものだ。自分の手中にあるものはチャンスではなく、駒の進め方だ。
テレビのインタビュー
6:
この世界は、大勢の人に愛読される絵本のようなものである。ページをめくって一つ一つの絵を楽しむが、原文の一行もみんな読みはしない。
パウル・フォン・オーベルシュタイン
7:
不幸に屈することなかれ、否(いや)、むしろ大胆に、積極果敢に、不幸に挑みかかるべし。
ウェルギリウス
8:
愚か者が最後にやることを賢者は最初にやる。
R・H
9:
結婚を尻込みする人間は、戦場から逃亡する兵士と同じだ。
アウグスティヌス
10:
どんな外面的な強みも、自分に対する信頼を強めることは出来ない。人間の強さは、内側からくるものでなくてはならない。
R・W・クラーク
11:
母さんが一番よく知っている——こうした母の態度こそ、若い娘を半狂乱にさせやすいものだ。
R・カール
12:
神はこの世を六日間で創り給うた。そして、第七日目には、二日酔いを与え給うた。
ロバート・H・ゴダート
13:
正直は、最善のポリシィである。だが、この原則に立って行動する人間は正直者ではない。
R・ホエートリ
14:
死んでみたところでなんの役に立つのだろうか?まだ死ぬには早すぎる。せっかく自分のために生まれてきたものを全部自分のものにしもせずにあの世に旅立つなんて、果たして僕のすべきことだろうか。
グミチョコレートパイン
15:
人間以外のあらゆる動物は、生きていく中で最も重要なのは生を楽しむことだと知っている。
サミュエル・ジョンソン
16:
人は不快な記憶を忘れることによって防衛する。
フロイト
17:
始まりと呼ばれるものは、しばしば終末であり、終止符を打つということは、新たな始まりである。終着点は、出発点である。
T・S・エリオット
18:
恋する人のために食事の支度をしている女の姿ほど、胸打つものはない。
T・ウルフ
19:
生きている思想、燃えている言葉。
T・グレー
20:
女は大きな危害は許すが、小さい侮辱は決して忘れない。
M.ストープス
21:
酒を飲む理由は二つある。一つはのどが渇いたときに喉をうるおすため。もう一つはのどが渇いていないときにのどの渇きを事前に防ぐため。
T・ピーコック
22:
普通の人が懐疑家だとか無信仰者だとか自称する時は、たいていの場合、何事でも最後まで考え抜く気持ちのないことを覆い隠すただのポーズである。
T・S・エリオット
23:
女とは象のようなものだ。眺めているぶんには楽しいが、所有したいとは思わない。
W・C・フィールズ
24:
私は自らの運命の師であり、私は自らの魂の指揮官なのだ。
ウィリアム・ウォード
25:
死とは、ピクニックのとき遠くに聞こえる稲妻の音。
W・H・オーデン
26:
彼は私の北であり、南であり、西であり、東であった。私の出勤日であり、日曜の休息であった。私の正午であり、真夜中であり、私のおしゃべりであり、私の歌であった。あの愛が永遠に続くと思ったけれど、私は間違っていた。
W・H・オーデン
27:
人間は理性のうちに負けたものの埋め合わせを、怒りのなかでするものだ。
W・R・アルジャー
28:
最も幸福な人びとは、幸福だから幸福というだけで、そのほか幸福であるための特別な理由を持たない人のように思われる。
W・R・アルジャー
29:
青年よ、大志を抱け!金や独りよがりの功績のためでなく、人が名声と呼ぶあのはかない物のためでなもない。人が備えねばならない物を身につけるために、青年よ、大志を抱け!
W・S・クラーク
30:
臆病でためらいがちな人間にとって、一切は不可能である。なぜなら、その人には一切が不可能なように見えるからだ。
ウィリアム・ウォード
31:
「信頼」とは、「愛」が深まった時の形です。
C・チャップリン
32:
人生はせいぜいのところ、強情な子供みたいなものだ。寝ついてしまうまでは静かにさせておくために遊ばせたり、少し機嫌を取ったりしなければならないが、眠り込めば心配はおしまいである。
ウィリアム・ウォード
33:
国会へ行く政治家もいれば、監獄に行く政治家もいる。だが、結局は同じことだ。
ウィリアム・ウォード
34:
ラバは10年もあなたのために不満も言わずに我慢強く働く。たった一度あなたを蹴飛ばすという特権のために。
ウィリアム・ウォード
35:
忙しい蜂は悲しむ余裕をもたない。
W・フレーク
36:
中傷や噂は真実よりも速く伝わるが、真実ほど長く留まらない。
ウィリアム・ウォード
37:
私は常に学んでいる。墓石が私の卒業証書になるだろう。
アーサー・ゴッドフリー
38:
結婚するとき、私は女房を食べてしまいたいほど可愛いと思った。今考えると、あのとき食べておけばよかった。
アーサー・ゴッドフリー
39:
想像力がなければ、怖いものはない。
コナン・ドイル 最後の言葉
40:
没落してゆく民族がまず最初に失うものは、節度である。
アーネスト・ハスキンズ
41:
毎月少しずつお金を貯めていきなさい。そうすれば年末にはびっくりすることでしょう。あまりの少なさに。
アーネスト・ハスキンズ
42:
偉大なる才能は、試練によっていっそう鋭く育まれる
トイレの清掃員役の桑田佳祐
43:
まずビジョンを作ること、それがすべてです。美しいビジョンを見ることができれば、そこから「願望というパワー」が生じます。
アーネスト・ハスキンズ
44:
女性の全生涯は愛情の歴史である。
アーネスト・ハスキンズ
45:
正しかろうが間違っていようが、自分らしく生きよ。安易に服従してしまう臆病者よりずっと立派だ。
アーネスト・ハスキンズ
46:
不可能なものを取り除いた後に残ったもの−それがいかにあり得そうになくても−は、必ず真実なんだよ。
コナン・ドイル 最後の言葉
47:
人間はある特殊なことで他の動物と異なっている。動物は本能を持ち、人間は納税の義務を持っている。
アーネスト・ハスキンズ
48:
人間は無用な知識が増えることで快感を感じることができる唯一の動物である。
アイシールド21
49:
人生は神が書かれる小説だ。神にお任せしようではないか。
アイシールド21
50:
私はつらい人生より死を選ぶ。
アイシールド21
<<
1
….
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク